ハードクーラーの新調(吉か凶か?)
先日、妻の意向をくんで、ソフトクーラーを買い替えたばかりですが・・・、
思わず勢いで、ハードクーラーも買い替えてしまいました(^_^;)
現在の我が家のハードクーラーは、おなじみコールマンのスチールベルトクーラー。

大きさ、デザインとも秀逸で、お気に入りです。
ただ、クーラーBOXの基本機能である保冷能力については、若干物足りないところがあります。
元々我が家がキャンプを始めたときに購入したのは、こちらのクーラーでした。
コールマン ホイールクーラー(我が家のは廃盤品)

こちらのクーラー、保冷力には不満はなかったのですが、荷物が増え積載に悩むうちに、はやりこのホイール、邪魔だよね・・・ということで、買い替えの許可を得て、約1年使用し、スチベルにチェンジしました。
スチベルに変えてみて実感したのは、買い替え前のクーラーより、保冷力がない??というところです。
定量的に比較したわけではないので確証はありませんが、感覚的に、保冷剤やロックアイスの持ちが悪いような気がしました。
また、私の場合、色が良くなかったというのもあります。
黒はかっこいいのですが、ちょっと炎天下に晒すと、触れないくらい熱くなります。
そのような状態で、クーラーの中が断熱されているとはいえ、冷え冷えの状態を維持できるとは到底思えません。
密閉性の悪さについては、隙間テープを張り対応しました。
また、蓋が簡単に開いてしまう(子供が閉じ込められても開くようにということらしいですが)ので、車載後荷室のバックドアに干渉して、蓋が開いていたというのも、何度も経験しており、それについても、改造して開かないようにしました。

ただ、そのような地道な努力も、結局は焼け石に水というか、格段に効果を実感できるほどではありませんでした。
そんなもやもやを抱えつつ5年近く使用してきましたが、妻も同様に不満があったようで、この夏を前に、2泊3日で氷が溶け切らないクーラー&見た目良し(これ重要)を期待して、買い替えを決意しました。
とまぁ、前置きが長くなりましたが、妻が欲しいクーラーは既に決まっていて、一択でこちらを購入しました。

RTIC 45 TAN
まぁ、物理の法則には逆らえないというか、これだけ外側がでかい割に、中が小さい(45QTしかない)=壁が分厚い&重いのだから、これで保冷力が劣ったら詐欺ですよね。


また、これで不満なら、AC/DC/ガズの冷蔵庫に行くしかないと思ってます。
(値段的には、大差ないですし)
スチベル(54QT)より9QT(8.5L)マイナスの影響は、はたして使い勝手として問題ないのか否か・・・。
(ビールを減らせと、言われそうで怖い・・・)
ついさっき、かずみさんの、アイスランドクーラーの容量不足解消に、IGLOOを買い足された記事を見て、不安はますます募る一方ですが(^_^;)
(でも、どう考えても2個は積めないので、開き直るしかないですね)

(容量は、圧倒的にスチベルのほうが大きいです)
また、我が家にとって一番の懸案である大きさについては、カタログスペック上、横幅が7cm大きいだけで、高さと奥行きは同じ事になっていましたが、こうして現物をくらべてみると、RTICが結構大きく見えますね(色の影響もあるかも?)。
スチベルは突起物があるため、その部分を含めた最大寸になっているようです。



果たして車に乗るかどうか問題、実際に載せてみると、そのまま同じ位置に挿げ替えとは行かず、多少荷物のアレンジが必要そうですが、なんとか収まりそうです。
(もしかしたら、強制的に二軍落ち&他球団放出させられてしまうレギュラー選手がいるかも知れません?)
中身が空でも、かなり重いので、腰痛めないように気をつけないと・・・。

(裏にもロゴがあります(^_^;))
思わず勢いで、ハードクーラーも買い替えてしまいました(^_^;)
現在の我が家のハードクーラーは、おなじみコールマンのスチールベルトクーラー。

大きさ、デザインとも秀逸で、お気に入りです。
ただ、クーラーBOXの基本機能である保冷能力については、若干物足りないところがあります。
元々我が家がキャンプを始めたときに購入したのは、こちらのクーラーでした。
コールマン ホイールクーラー(我が家のは廃盤品)

こちらのクーラー、保冷力には不満はなかったのですが、荷物が増え積載に悩むうちに、はやりこのホイール、邪魔だよね・・・ということで、買い替えの許可を得て、約1年使用し、スチベルにチェンジしました。
スチベルに変えてみて実感したのは、買い替え前のクーラーより、保冷力がない??というところです。
定量的に比較したわけではないので確証はありませんが、感覚的に、保冷剤やロックアイスの持ちが悪いような気がしました。
また、私の場合、色が良くなかったというのもあります。
黒はかっこいいのですが、ちょっと炎天下に晒すと、触れないくらい熱くなります。
そのような状態で、クーラーの中が断熱されているとはいえ、冷え冷えの状態を維持できるとは到底思えません。
密閉性の悪さについては、隙間テープを張り対応しました。
また、蓋が簡単に開いてしまう(子供が閉じ込められても開くようにということらしいですが)ので、車載後荷室のバックドアに干渉して、蓋が開いていたというのも、何度も経験しており、それについても、改造して開かないようにしました。

ただ、そのような地道な努力も、結局は焼け石に水というか、格段に効果を実感できるほどではありませんでした。
そんなもやもやを抱えつつ5年近く使用してきましたが、妻も同様に不満があったようで、この夏を前に、2泊3日で氷が溶け切らないクーラー&見た目良し(これ重要)を期待して、買い替えを決意しました。
とまぁ、前置きが長くなりましたが、妻が欲しいクーラーは既に決まっていて、一択でこちらを購入しました。

RTIC 45 TAN
まぁ、物理の法則には逆らえないというか、これだけ外側がでかい割に、中が小さい(45QTしかない)=壁が分厚い&重いのだから、これで保冷力が劣ったら詐欺ですよね。


また、これで不満なら、AC/DC/ガズの冷蔵庫に行くしかないと思ってます。
(値段的には、大差ないですし)
スチベル(54QT)より9QT(8.5L)マイナスの影響は、はたして使い勝手として問題ないのか否か・・・。
(ビールを減らせと、言われそうで怖い・・・)
ついさっき、かずみさんの、アイスランドクーラーの容量不足解消に、IGLOOを買い足された記事を見て、不安はますます募る一方ですが(^_^;)
(でも、どう考えても2個は積めないので、開き直るしかないですね)

(容量は、圧倒的にスチベルのほうが大きいです)
また、我が家にとって一番の懸案である大きさについては、カタログスペック上、横幅が7cm大きいだけで、高さと奥行きは同じ事になっていましたが、こうして現物をくらべてみると、RTICが結構大きく見えますね(色の影響もあるかも?)。
スチベルは突起物があるため、その部分を含めた最大寸になっているようです。



果たして車に乗るかどうか問題、実際に載せてみると、そのまま同じ位置に挿げ替えとは行かず、多少荷物のアレンジが必要そうですが、なんとか収まりそうです。
(もしかしたら、強制的に二軍落ち&他球団放出させられてしまうレギュラー選手がいるかも知れません?)
中身が空でも、かなり重いので、腰痛めないように気をつけないと・・・。

(裏にもロゴがあります(^_^;))
雨降る雨幕を修復する
転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
(レザークラフト)マルチロースター用ケース
コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ)
(レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース
転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
(レザークラフト)マルチロースター用ケース
コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ)
(レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース
この記事へのコメント
わーーー逝ったんだ?すごいーーー
って、うちでもYETIの45を積載するのに困ってるのに。
ちょっと積載の技を教えて欲しいわ。
YETIが大きすぎてスチベルどーかなーってベンサン女子部に相談したら
大きいし、保冷力がイマイチだと聞いて思いとどまったんだよね。
45は大きすぎるから35を買おうと思ってたけど
こうやって容量のことをみると、やっぱり35じゃスペック不足だよね。
やっぱりがんばって45を使い倒そうかしら(まだ1回しか使ってない(笑))
そうそう、うちの主人も物自体が重すぎて中身入れたら持てないって言ってた(^^;
でも去年の夏に使った感じだと保冷力は間違いなかったよ(*^^)v
って、うちでもYETIの45を積載するのに困ってるのに。
ちょっと積載の技を教えて欲しいわ。
YETIが大きすぎてスチベルどーかなーってベンサン女子部に相談したら
大きいし、保冷力がイマイチだと聞いて思いとどまったんだよね。
45は大きすぎるから35を買おうと思ってたけど
こうやって容量のことをみると、やっぱり35じゃスペック不足だよね。
やっぱりがんばって45を使い倒そうかしら(まだ1回しか使ってない(笑))
そうそう、うちの主人も物自体が重すぎて中身入れたら持てないって言ってた(^^;
でも去年の夏に使った感じだと保冷力は間違いなかったよ(*^^)v
こんにちは。
いやぁ、相変らず景気がよろしゅうおますなぁ・・・ アヤカリタヤ・・・
にしても凄い断熱材の厚み ^^;;;
それに某冷蔵庫と価格の差もあまり無し、というのもオドロキ @o@
ちなみに某冷蔵庫、ガス冷却だと夏でも下手すると野菜が凍りマス(爆)
この夏の長期泊では別途、野菜用のクーラーボックスを持っていこうかと思案中・・・(積載スペースが・・・)
しかし容量ダウンはちょっと工夫が必要そうですね・・・
(無印キャンプ場みたいに管理棟の売店が充実していればビールやドリンクをそちらに任せる手wもありますが・・・)
ファミだと食材もたくさん必要でしょうから、しばらくは試行錯誤といったところでしょうか・・・
いやぁ、相変らず景気がよろしゅうおますなぁ・・・ アヤカリタヤ・・・
にしても凄い断熱材の厚み ^^;;;
それに某冷蔵庫と価格の差もあまり無し、というのもオドロキ @o@
ちなみに某冷蔵庫、ガス冷却だと夏でも下手すると野菜が凍りマス(爆)
この夏の長期泊では別途、野菜用のクーラーボックスを持っていこうかと思案中・・・(積載スペースが・・・)
しかし容量ダウンはちょっと工夫が必要そうですね・・・
(無印キャンプ場みたいに管理棟の売店が充実していればビールやドリンクをそちらに任せる手wもありますが・・・)
ファミだと食材もたくさん必要でしょうから、しばらくは試行錯誤といったところでしょうか・・・
luluさん、そうなんですよ〜(^_^;)
最近、シアトルスポーツクーラーと言い、lulu家の斜め後ろを追いかけるような感じになってますね(^^)
スチベルは、この間の共同村で、保冷力の限界を感じてしまいまして。
丁度B級品を多少安く買える機会があったので、踏み切りました(^_^;)
保冷力のレポ、luluさんのブログ徘徊したんですけど、無かったですね(^_^;)
実力は証明済みという事で、安心しました。
(でも、まだ出番一回ですか?母子であれは持ち出せないか〜?)
積載、もう限界超えてます。
何かを捨てないと、乗らないかもしれません。
それこそ、ccから自転車積んで帰ったluluさんの方が、お得意なのでは(^^)?
最近、シアトルスポーツクーラーと言い、lulu家の斜め後ろを追いかけるような感じになってますね(^^)
スチベルは、この間の共同村で、保冷力の限界を感じてしまいまして。
丁度B級品を多少安く買える機会があったので、踏み切りました(^_^;)
保冷力のレポ、luluさんのブログ徘徊したんですけど、無かったですね(^_^;)
実力は証明済みという事で、安心しました。
(でも、まだ出番一回ですか?母子であれは持ち出せないか〜?)
積載、もう限界超えてます。
何かを捨てないと、乗らないかもしれません。
それこそ、ccから自転車積んで帰ったluluさんの方が、お得意なのでは(^^)?
GRANADAさん、どうもです(^^)
決して景気が良い訳ではないのですが、目の前に掘り出し物?が有って、つい手を出してしまった次第で(^_^;)
正直、この選択が凶と出るか吉と出るか、悩ましいところです。
まぁ、ここ最近真面目に料理をしないキャンパーに成り下がっているので、容量的にはなんとかなるかなぁと(^_^;)
それこそ、GRANADAさんくらい長期になると、冷蔵庫は必須ですよね。
先日現物を見る機会があったのですが、あれも重かった。
お互い、腰には気をつけましょう(^_^;)
決して景気が良い訳ではないのですが、目の前に掘り出し物?が有って、つい手を出してしまった次第で(^_^;)
正直、この選択が凶と出るか吉と出るか、悩ましいところです。
まぁ、ここ最近真面目に料理をしないキャンパーに成り下がっているので、容量的にはなんとかなるかなぁと(^_^;)
それこそ、GRANADAさんくらい長期になると、冷蔵庫は必須ですよね。
先日現物を見る機会があったのですが、あれも重かった。
お互い、腰には気をつけましょう(^_^;)
お〜、高級クーラーボックスが・・・
文字通り山積みですね(笑)
これだけ分厚いと、ハードクーラーの最高峰でしょうから
こっち方面はもうこれ以上行かない(逝かない)ということで
いいんじゃないでしょうか〜?
今度はソフトクーラーのいいやつが欲しくなりますよね(笑)
文字通り山積みですね(笑)
これだけ分厚いと、ハードクーラーの最高峰でしょうから
こっち方面はもうこれ以上行かない(逝かない)ということで
いいんじゃないでしょうか〜?
今度はソフトクーラーのいいやつが欲しくなりますよね(笑)
しくさん、コメントどうもです(^^)
ちょっとしたテントよりお高いクーラーBOX、身の丈に合わないものに、手を出してしまいました(^_^;)
スチベルも、保冷力確保のために、いろいろ頑張ったんですけどね(流石に、ウレタン充填まではしませんでしたけど(^_^;))、物理の法則(断熱材の厚さ)には逆らえませんね。
ソフトクーラー、先日見た目重視でシアトルスポーツ逝ってしまったので、もうクーラーBOXは、一生買いませんよ(^^)
ちょっとしたテントよりお高いクーラーBOX、身の丈に合わないものに、手を出してしまいました(^_^;)
スチベルも、保冷力確保のために、いろいろ頑張ったんですけどね(流石に、ウレタン充填まではしませんでしたけど(^_^;))、物理の法則(断熱材の厚さ)には逆らえませんね。
ソフトクーラー、先日見た目重視でシアトルスポーツ逝ってしまったので、もうクーラーBOXは、一生買いませんよ(^^)
こんにちは(^^♪
凄く分厚い壁で持続して冷えそうな感じしますね!
夏に食べ物はちょっと心配ですよね
これぐらいの高級クーラーボックスがあればバッチリですね!!
凄く分厚い壁で持続して冷えそうな感じしますね!
夏に食べ物はちょっと心配ですよね
これぐらいの高級クーラーボックスがあればバッチリですね!!
かな☆ママさん、コメントありがとうございます(^^)
これまで、2泊3日だと必ず保冷材としてロックアイスの補充が必要だったのですが、それが不要になることを期待しています(^^)
ただ、容量が減った分、食材の補充が必要にならないことを、祈るばかりです(^_^;)
これまで、2泊3日だと必ず保冷材としてロックアイスの補充が必要だったのですが、それが不要になることを期待しています(^^)
ただ、容量が減った分、食材の補充が必要にならないことを、祈るばかりです(^_^;)
RTICいいですね^^
我が家の場合・・・食材の下準備なし・・・異常な量の飲料。なので・・・比較対象にならないかもです。
食材も発泡トレーとかから外してジプロックに移すとかするだけで容量がグーンと減るんですが・・・そういう事前準備をしない家風なので。
あと・・・本当に、我が家の飲料(ビール)は異常とおもいますしね(^^;
飲料だけでもソフトクーラーで持っていけるなら・・・ファミ2泊でも多分、容量は大丈夫だと思いますよ^^(あとは、供給が追い付くなら飲料は順次消費した分だけ冷却とか)
今、クーラーボックスの性能比較実験してますが・・・RTICと同系統のアイスランドに・・・弱点が見えてきました(><)・・・その保冷性(温度維持性能)が高すぎるが為の・・・詳しくは実験が終了したらレポします。解決策も検討ついてきましたしね。
しかし・・・クーラーボックスの実験。。。時間が・・・かかります(><)飽きてきてしまいました。
重さは・・・本当にキツイですね。満載で動かすときは・・・本当に「腰注意」でやってます。
我が家の場合・・・食材の下準備なし・・・異常な量の飲料。なので・・・比較対象にならないかもです。
食材も発泡トレーとかから外してジプロックに移すとかするだけで容量がグーンと減るんですが・・・そういう事前準備をしない家風なので。
あと・・・本当に、我が家の飲料(ビール)は異常とおもいますしね(^^;
飲料だけでもソフトクーラーで持っていけるなら・・・ファミ2泊でも多分、容量は大丈夫だと思いますよ^^(あとは、供給が追い付くなら飲料は順次消費した分だけ冷却とか)
今、クーラーボックスの性能比較実験してますが・・・RTICと同系統のアイスランドに・・・弱点が見えてきました(><)・・・その保冷性(温度維持性能)が高すぎるが為の・・・詳しくは実験が終了したらレポします。解決策も検討ついてきましたしね。
しかし・・・クーラーボックスの実験。。。時間が・・・かかります(><)飽きてきてしまいました。
重さは・・・本当にキツイですね。満載で動かすときは・・・本当に「腰注意」でやってます。
かずみさん、コメントどうもです(^^)
かずみさんの所は、基本ちゃんと料理されるので、食材の量もそれなりですよね。
我が家は、そのあたり適当なので、なんとかなるかなぁと思っています(^_^;)
クーラーBOXのテスト、非常に気になりますね(^^)
温度維持性能の高さがもたらす弱点とは…??
期待してお待ちします(^^)
かずみさんの所は、基本ちゃんと料理されるので、食材の量もそれなりですよね。
我が家は、そのあたり適当なので、なんとかなるかなぁと思っています(^_^;)
クーラーBOXのテスト、非常に気になりますね(^^)
温度維持性能の高さがもたらす弱点とは…??
期待してお待ちします(^^)
こんばんは(・ω・`)ノ
分厚い壁w
うちは小食、暴飲しないデュオキャンプなんで
20Lですが...。
ファミで、グルも有りなあんまあぱぱさんだと
サイズ感は不安ですねー
積載容量もあるし、他の荷物もある
悩ましくもこの悩みを楽しんで工夫してこそのキャンプ
次回出撃が楽しみです!
分厚い壁w
うちは小食、暴飲しないデュオキャンプなんで
20Lですが...。
ファミで、グルも有りなあんまあぱぱさんだと
サイズ感は不安ですねー
積載容量もあるし、他の荷物もある
悩ましくもこの悩みを楽しんで工夫してこそのキャンプ
次回出撃が楽しみです!
神奈川最強伝説さん、どうもです(^^)
我が家も少食なんで、大丈夫かなぁと思いつつ、実際に使用するまでは不安でなりません(^_^;)
仰る通り、キャンプの楽しみは、本番もさることながら、それに向けて改善を検討し、結果から考察、また改善と言う、PDCAを回すことなのかもしれませんね(^_^;)
(なんか、仕事みたいですが(^_^;))
しかし、20Lとは、コンパクトですね〜(^^)
我が家も少食なんで、大丈夫かなぁと思いつつ、実際に使用するまでは不安でなりません(^_^;)
仰る通り、キャンプの楽しみは、本番もさることながら、それに向けて改善を検討し、結果から考察、また改善と言う、PDCAを回すことなのかもしれませんね(^_^;)
(なんか、仕事みたいですが(^_^;))
しかし、20Lとは、コンパクトですね〜(^^)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。