ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

ソフトクーラーの新調

   

春の運動会シーズンたけなわ(もう終わり?)ですね。

我が家の子供達の学校は、幸か不幸かグラウンドにレジャーシートを敷いての観戦が可能なのですが、5月はなにげに暑いですよね。

炎天下砂かぶりにずーと居たのでは、観ている方が熱中症になってしまいます。

かと言って、グラウンド内にテントやタープのなどの日除けの設置はNG(日傘も)なので、ここ数年は、校舎の影の日があまり当たらない所に場所を確保し、見たい競技だけを見に行く方式にしています。


キャンプを始めてから、このような屋外イベントにキャンプ用品を転用するようになりましたが、その中でも一番活躍しているのが、クーラーボックス(ソフトクーラー)だと思います。

先日、我が家のソフトクーラーを新調しました。


ソフトクーラーの新調


旧(写真右)
コールマン エクストリームアイスクーラー (35L)
約44×29×33(h)cm・・・HPより

ソフトクーラーの新調


新(写真左)
シアトルスポーツクーラー 40QT(=37.9L)
51×28×28cm・・・HPより

ソフトクーラーの新調


見た目の大きさはほぼ一緒^^;(若干ですが、容量UP)。
もともと、背が低くスタイリッシュな28QTを購入するつもりでしたが(先日嬬恋でご一緒したluluさんとお揃い^^;)、A&Fで現物を見て、これ一つでの運用ではちょっと容量不足では?という話になり、大は小を兼ねるということで、このサイズを購入するに至りました。
(実際、luluさんは小型のハードクーラーとの二個使いでしたね〜)


大きさ的には、Logosの氷点下パックGT-16℃・ハードが、2つ入ります。


ソフトクーラーの新調


ソフトクーラーの新調


特に、コールマンに大きな不満があったわけではありません。
頻度は高くないものの、4年位使用しましたが、特に傷みもありません。

むしろ横並べしてみると、いろいろとコールマンの良さが見えてきます。

コールマンの良いところ(私見)

1)外側のポケット
クーラーBOXを徒歩移動を伴うレジャー用のカバンと位置づけたとき、このサイドポケットが、ちょっとした物を挟むのに便利で、いろいろと使えたりします。

2)上部の小扉
いちいち側面のファスナーを開けずとも、ドリンク等の出し入れができて、結構便利です。
特に、車載後にちょっとクーラー開けたいなどというシチュエーションの場合、サイドのファスナーを開ける=クーラーを降ろさないと無理なので・・・。

3)ショルダーストラップ
1)と通じますが、移動時にショルダーストラップ無しで、満載のクーラーを長距離持ち運ぶのは、非力な人では至難の業です。

その他にも、内部が二重になっていて、汚れた際取り外して洗えるとか、天面内側に保冷剤を保持するポケットがあったりとか、いろいろと考えられた作りになっています。


シアトルスポーツは、上記利点の裏返しで、所謂ハードクーラーの外身を柔らかくした、シンプルイズベスト・・・という作りになっています。
(その分、各部の剛性は高い印象です)


ソフトクーラーの新調


では、なぜに購入に至ったのか。


それは、デザインあるのみですね。

うちの奥様、どうにもコールマンクーラーのメタリックブルーがお気に召さなかったようで(^_^;)。
(コールマンクーラー、私がスポオソで安売りされていたものを断り無く買ってきたもので、積年の恨み?があった模様)

珍しくアウトドア用品を欲しがったので、無駄かも?と思いつつ、購入に至った次第です(^_^;)。


では、実際の使い勝手は如何に?というところですが、クーラーに一番求められるもの、それは保冷性能です(当たり前)。

先週末の運動会(曇り時々晴れ)にて、日中上述のLOGOSの保冷剤2個(1週間冷凍庫放置)が、8時間後にまだ冷たさを保っていたので、まずまずの保冷力ではないでしょうか。


また、持ち運びについては、こんな感じのキャリアカートにくくりつけてやることで対応しました。

ソフトクーラーの新調


むしろ、担ぐよりは楽なので、持ち運びが必要なときは、カート必須ですね。


では、コスパはどうかと言われると…、コールマンの実質2
倍以上の値段分の保冷力差は、おそらく無いでしょうね〜。
(実際本国では、60ドル弱と言った値段のようですので、日本では倍近い値段で取り扱われている事に(^_^;))


最近巷で話題の、AOクーラーも気になるところでしたが、妻的にはデザインが・・・ということでしたので、今回は素直にシアトルスポーツを購入しました。

何時も、機能重視でキャンプ道具を選んできましたが、たまにはこう言うゆるい選び方も有りかなぁと(^_^;)。

これで、我が家も少しはおしゃれキャンパーに近づいたでしょうか??
(んな訳はありませんね(^_^;))



このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(道具)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
(レザークラフト)マルチロースター用ケース
コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ)
(レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース
同じカテゴリー(道具)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン (2021-09-23 01:12)
 みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500” (2021-06-05 11:26)
 (レザークラフト)マルチロースター用ケース (2021-05-19 22:39)
 コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ) (2021-05-05 09:54)
 (レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース (2021-05-01 23:53)



この記事へのコメント
おはようございます(・ω・`)ノ
積年の恨みw
機能も大事ですが、見た目(色)は確かに大切
ですよねー
しかも、キャンプでなく運動会に持って行く
となると。。。

でも、凄くオシャレ!!!

神奈川最強伝説
2018年05月30日 08:34
ここしばらく…ずっとソフトクーラーについて考えております
コールマンのアルティメイトⅡが夏の旅行に向け気になっており(まだ未定
上の小窓、中が外せるという構造のよさを再確認させていただき感謝です

確かにカラーは大事かと〜
…なぜメタリックにするのか…(^_^;)
シアトルスポーツのやつ、オシャレです!
実は私も、散々悩んで決めたもののスチベルのカラーが気に入っておりませんw
未だにピンクにしておけばよかった…と言いますw
AOクーラーも デザインはイマイチですよね(^_^;)
あと保冷能力分 やはりかさばります…
ポケットは便利ですが。
↑それもあり車でない旅行には厳しいかなと
構造とデザインと。どちらもあるクーラーがあればいいのになあσ(´ x `;*)難しいですね

うちの学校も、グラウンドにシートはしけるけど日よけNGです
ただ、日陰は比較的ある方なので並べば…!です

森田森田
2018年05月30日 09:49
シアトルクーラー買ったのね♪
うんうん、これは見た目がもう買い!でしょー(笑)

私も28QTと40QT悩んだんだよねー
でもご存知の通り、ファミの時はソフトとハードの二つ使い、
母子の時は夏はハード、冬はソフトだけと使い分けてて
我が家には28QTがちょうどいい感じよ。

あんまあままさん同様、私もメタリックブルーは嫌だわw
もし若干保冷力が弱かったとしても、伊達男はやせ我慢!を身上としてる私は
やっぱりシアトル推すわー(笑)

lulululu
2018年05月30日 15:35
こんにちは。

ウチは銀色で折り畳めるロゴスのやつを使ってますが、呼男のは痒いところに手が届いて使い易そうですねぇ。

特に上面の小扉は good !

ま、ウチはオサレ放棄状態(逝)なんでシアトル君は買っても宝の持ち腐れだろうなぁ・・・(汗)

GRANADAGRANADA
2018年05月30日 17:06
神奈川最強伝説さん、コメントどうもです(^^)

女の恨みは…置いておいて、クーラーボックスだけでオシャレになるわけではありませんが、少しでもキャンプに対するモチベーションが上がってくれれば、有意義な投資かと(^_^;)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年05月30日 22:19
森田さん、コメントありがとうございます(^^)

ソフトクーラー、ハード以上に見極めが難しいですよね。
機能とデザイン、コスパのバランスの良い製品がなかなか無いのが悩ましいところですね。
クーラーって、地味なようで、必ず持っていくキャンプ用品ですので、意外と見た目も大事ですよね。
スチベル私も愛用していますが、あれも保冷力より、見た目重視ですからね(^_^;)

今年の運動会は、割と曇りでしたので事なきを得ましたが、近年日陰狙いの方も多く、競争率が高まっています。
うちはあと三年なんで、終わりも見えてきたところで、場所取りも楽しんで行きたいと思います(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年05月30日 22:26
luluさん、真似させていただきスミマセン(^_^;)

GWの嬬恋、妻には何かと刺激があったようで、ちょこちょこテコ入れをしています。
コールマンのメタリック、女性受けはNGなんですね。
男目線からすると、太陽光を弾いてくれそうでいい感じなんですけど〜

まぁ、私はセンスの無さを自認していますので、素直に従います(^_^;)

この買い替えで少しでもモチベーションが上がってくれれば嬉しいのですが。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年05月30日 22:32
GRANADAさん、毎度どうも(^^)

コールマンというメーカーは、テントもそうですが、ものづくりに対して、非常に真面目なメーカーだと思います。
ユーザーの意見を取り入れて、そつのないいい製品を作っていると思いますよ。

なのに、なぜかデザインがイマイチなんですよね(^_^;)
この機能で、ブランド名だけ変えたら、かなり売れる商品になるのでは?と思わざるを得ません。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年05月30日 22:35
こんばんは(^^♪

見た目は大事ですよね~
スペックも大事なんですが、女性は可愛いものがあるだけでテンションが上がる生き物なんです!!
インテリア関係は奥さんの意見に従うのが良い夫婦関係を気づく基本らしいですよ!!
テレビで言っていました。

かな☆ママかな☆ママ
2018年05月31日 01:00
かな☆ママさん、コメントありがとうございます(^^)

自宅のインテリアなどについては、元々一切口は出さない(出せない)のですが、キャンプ用品となると、機能や積載、コスパ等々で、ついつい私主導で決めがちですね(^_^;)
(それが楽しみだというのもありますけど)

なかなか、女心を掴むのは、難しいです(^_^;)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年05月31日 06:41
奥様オーダーとなると・・・我が家も時々ありますが・・・完敗案件ですね(^^;

保冷力だけを求めるなら・・・ハードクーラーになってしまう感じですね。
AOクーラーのデモをしてる前で・・・アイスランドを買った事があるのですが。
AOクーラーの方も「保冷力に自信はありますが・・・ハードクーラーとは別物ですね。コンパクト、軽く、折りたためるとかが必要ならソフト。サイズがデカくても重くてもならハード」なんて話をされてました。

かずみかずみ
2018年06月04日 14:03
かずみさん、コメントどうもです(^^)
いろいろとお忙しかったようで。

まぁ、たまにはカミさんの意見も取り入れないとですね。
ソフトクーラー、保冷力は所詮ハードには叶いませんよね。
ただ、我が家はスチベルなんで、これはこれでイマイチの保冷力なんですよ(^_^;)

アイスランドクーラー、いいですねぇ〜!
私もRTIC欲しいんですけど、なかなか手が出ません(^_^;)
(積載もきつそうだし)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月04日 21:44
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソフトクーラーの新調