ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

   

梅雨真っ盛りで、毎日スキッとしませんね。

そんな中、雨覚悟で出撃をしてきました。


伺ったのは、我がホーム”有野実苑”さん。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


手元の集計によると、14回目の訪問のようです。
(我が家のキャンプ歴に於いて、ダントツの一位です)

キャンプに求めるものは、人ぞれぞれいろいろあるかと思います。
ロケーションであったり、温泉であったり、グルメであったり。

こちらのキャンプ場、千葉県の畑の中にあるキャンプ場なので、大自然のロケーションは望むべくもありませんが、自宅から近く、適度な自然が有り、気心の知れたスタッフの方々が居る、そういった理由からリピートしているのだと思います。


さて今回、本来であれば、千葉在住のブロ友家族とのグルキャン予定でしたが、お相手の家族がやんごとなき事情で参加できなくなってしまい、久々のオンリーファミキャンになりました。

ご一緒できるのをとても楽しみにしていた分、私も家族も落胆が大きく、なんとなく気が抜けた感じの出撃でした。

ですが、ゆっくりと自分の時間を過ごせたり、新たな出会いもあったり、思いの外楽しい出撃となりました。


<6/16>

この週末の天気予報は、アプリ毎のばらつきはあるものの、概ね土曜日は雨→曇り(夜一時雨)、日曜日は曇りor晴れの、というのがが大方の予報でした。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


ということで、あまり早く行っても雨中設営になりかねないと思い、自宅を10時過ぎに出発しました。

途中、買い出しで初めて、自宅そばに最近出来た”業務スーパー”に立ち寄りましたが、ここはなかなかグルキャン向けの食材が揃っていますね。


簡単調理&量の多いおかず類(冷凍)や、お肉なども結構お安くて、次のグルキャンの買い出しはここだね!と思いました。
とりあえず、お試しでいくつかめぼしい食材をGetして、キャンプ場へ向かいます。


ノンストップで有野実苑到着は12時過ぎ。

空いていれば、1時間半掛かからないのは魅力です。
(基本東関道は、アクアラインのような渋滞もないので)



サイトは、安定のCサイト。

Dサイトのほうが若干広めのようですが、我が家の面々はこちらのほうが落ち着くようです。
(有野実苑さん、サイトの事前指定はできませんが、希望を申し伝えると、聞き入れて頂ける場合はあります)

相変わらず曇り空で、いつ降り出してもおかしくはなさそうでしたので、ちゃっちゃと設営してしまいます。

当初、Circus-TCと焚き火tarpの連結を考えていましたが、天候を考え、いつものReisa6と、雨よけにVoss14(1年以上ぶり!)を重ねて張ります。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


こうすることで、降雨時のサイドパネルからの出入りで、雨に濡れることはなく安心です。

また、今回のサイトは、入り口の中央に大きな木が生えていて、葉が生い茂っており、天然のtarpのようになっています。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


なので、少々の雨であれば濡れることはないということで、焚き火は樹の下で行うことにしました。
(有野実苑の薪ははぜやすい(個人比)ので、コットンではないtarpの下での焚き火は、自殺行為ですので)

もともとオシャレ感ゼロの所に、さらにオンリーファミキャンで気も抜けているので、設営自体は適当に1時間かからず完了!

早速お昼にします。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


GRANADAさんに嬬恋で頂いた、焚付にもなる?コースターも、活躍しています。

(GRAさん、願わくば次作があれば、焼印は隅に押されたほうがよろしいかと。中央だと、せっかくのコーギー印が飲み物で隠れてしまいます^^;)


食事を済ませ一段落したら、管理等の方へ。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


イベントで飴細工屋さんが出店していたので、それぞれ好きなもの(メニュー内限定みたい)を作ってもらいます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

長女のは、白鳥(ウズラはメニューに無かった(^_^;))

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

 
次女のは、ひつじ…だそうです。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

言われてみれば…、という感じですかね(^_^;)
(見習いか?)


その後、以前お知り合いになった、トレーラー所有のご常連の方々へご挨拶に。

しばし談笑ののち、夜サイトにお邪魔するお約束をして、自サイトへ戻ります。


今晩は(も)、夕飯は併設のレストランで済ませる予定なので、あとはダラダラするだけです。

とりあえず、おつまみの燻製作りを(写真撮ってないですね・・・いつもの、かまぼことチーズです)。

ピコグリルも、ファミキャンデビュー。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

妻に、こんなのあったっけ?なんて軽く突っ込まれましたが、事なきを得ました^^;)

以前記事にした、コーナンオリジナルの焼きすぎ防止網も、やっとデビューできました。
はたして耐熱性は如何に?(一晩使った結果については、後述します)

せっかく火をおこしたので、自宅から持ってきた、ヤングコーンを焼いてみます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

そのまま焼くと焦げてしまうと思われるので、アルミホイルで包んで、遠火で焼きます。

15分位で、出来上がり。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

醤油を忘れたので、塩で頂いてみます。

うーん、ホクホクで美味しかったです(^^)


暫くすると、イケメンならぬイケ女子の移動販売がやってきました。
(イケメン販売より、売上いいかも?)

こちらで、有野実苑名物の、大木式ソーセージを購入。

焚き火で焼いていただきます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

相変わらずの美味しさです(^^)


夏至近くということで、日が長く、17時でもまだ明るい状態。

混む前にと、露天風呂へ向かいます。

男女に別れ、男一人風呂をいただきます。

一人のほうが気楽でいいといえばいいですが、ちょっとさみしくもあり(^^)


一人風呂から帰り、夕飯前におつまみとして、業務スーパーで仕入れてきた、こちらのプルコギを作ります。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


作り方はいたって簡単。フライパンにプルコギと野菜を入れ、火が通るまで炒めれば完成。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


せっかくなので、焚き火で調理してみます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


ちょっと野菜から水分が出すぎた(もやしは入れないほうが良い?)感じはありますが、とりあえず、食べられるものが出来ました。
(次回のグルキャン時のメニューに決定!)

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


プルコギをつまみに呑みながら家族を待ちますが、一向に帰ってきません。

19時からレストランを予約しているというのに・・・。

結局2/3位を、私が食べることに・・・。

18時半過ぎに皆戻ってきたので(風呂の受付で、スタッフさんとお喋りしていたらしい(^_^;))、残りのプルコギを味見として強制的に食べさせ、そのままレストランへ向かいます。


レストランでは、ピザ・パスタ・サラダを、シェアしていただきました。
(写真なし(^_^;))


前回いろいろ頼みすぎて苦しかったので、若干少なめに。
(私はプルコギの食べ過ぎであまり食べられないし・・・)
美味しくいただきました(^^)

サイトに一旦戻り、おつまみと飲み物、椅子をもって、常連さんのトレーラーサイトへお邪魔しに(^^)

その頃は小雨模様でしたが、カーサイドタープのおかげで、濡れずに宴を楽しめました。


楽しいひとときもあっという間に消灯時間になり、お開きに。

自サイトに戻って、おやすみなさい。


<6/17>

6時過ぎに起床。

寝るとき降っていた小雨は止み、青空が見えます(^^)

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


おー、神は我を見捨てなかった~という感じですね。

幕は、昨晩の小雨で少々湿っていますが、レイトアウトでのんびり乾かせば問題無いでしょう。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


とりあえず、家族が起きてくる前に、コーヒーを淹れます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


朝食は、パンケーキを焼くつもりでしたが、牛乳を買い忘れ(^_^;)
(忘れ物多いですね)

管理棟に買いに行くことにしましたが、その朝はたまたまマルシェをやっていて、そちらでパンを売るようなので、もうそれで良いんじゃない?と言うことになりました(超手抜きですな)。

と言うことで、マルシェでいくつかパンを買い、ソーセージを焼いて朝食とします。


スイカパン(スイカの味はしませんよ〜(^_^;))

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


カレーパン

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

黒糖食パン

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

どれもお値段もお安く、美味しゅうございました(^^)


朝も焚き火で調理することに。

男前グリルプレート、溝がソーセージを捉えて、落下を防いでくれます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


ただ、火が強すぎたのが、ライン上に焦げてしまいました(^_^;)

改めて、鉄板を少しオフセットして焼きます。

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑

じっくり火を通すこと10分位、焦げずに皮が割れた食べ頃に仕上がりました(^^)



適当な朝食を済ませたら、ダラダラと片付け始めます。

幕類若干濡れているところはありましたが、拭いて放置で問題なく乾燥撤収できました(^^)


日曜日ですが、アーリーインして来られる方も何組がありましたね。
父親参観の振り休でしょうか?

昼過ぎには片付け終わり、いつものルート(たまごや→酒々井アウトレット経由)で、夕方には無事帰宅しました。



今回、初めて6月に有野実苑さんにお邪魔しました。
天候にもよりますが、晴れると暑くてたまらないであろうと思いますが、終始曇り(一時小雨)のお陰で、快適に過ごすことができました。
(Gも見ませんでしたよ、luluさん(^^))


梅雨の合間を狙ってというのも、アリだなぁと思った出撃でした。


<おまけ>
コーナンの焼きすぎ防止網、今回は2L沸かせるケトルを載せて放置してみましたが、それなりに変形しましたね。
(使えなくなるというほどではない)

梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑


うーん、今更だけど、、やっぱり純正スピット買おうかな…。


このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑 
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7 (2021-11-13 11:21)
 桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑  (2021-03-28 08:26)
 極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑 (2020-12-24 18:40)
 初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12 (2020-12-12 19:40)
 リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02 (2020-11-04 00:17)



この記事へのコメント
こんにちは~

お互いたいした雨に降られず良かったね♪
天気予報がいいほうに外れることは珍しい~ってこっちで話してたよ。

有野実苑はもうそんなに行ってるの?さすがホーム。
と思って我が家のホームへの出撃回数を数えたら20回近く行ってた(笑)

有野実苑は距離が近いし、渋滞しないのがいいよねぇ~
また近々行きたいなぁ~

くじラちゃんもGを見たこと無いって言ってるし
あれは幻だったのかしら。
でも一緒に行った友達も見たし、ほんとウジャウジャいたんだよねぇ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ゴミ捨て場近くの炊事場だったからかなー
次に行った時は違う炊事場も見てみるわ。

lulululu
2018年06月21日 10:16
こんにちは(^^♪

梅雨時期のキャンプもなかなかいいですね
やはり暑くなってくると結構大変ですもんね

ピコグリル事なきを得て良かったですね(笑)

スイカパンって可愛いですね
ちゃんと種もある!
子供が喜びそうです。

かな☆ママかな☆ママ
2018年06月21日 11:42
ああああ いいですねヾ(*´∀`*)ノ有野実苑!
にしても すごい回数ですね

そうか、言われてみれば 有野実苑の木々は夏の日差しだけでなく雨も防いでくれていましたね
梅雨こそ行くべき場所かも(笑)
とはいえ、しばし行くタイミングがとれなそうな我が家ですが…
スイカパンかわいいですね〜パンどれも美味しそうです♪

森田森田
2018年06月21日 16:12
こんにちは。

有野実苑、もう完全にホームですねw

コースター、ご愛用いただいているようで恐縮デス @o@
焼き印の位置は言われてみれば確かに隅っこの方が良かったですね(爆)
コギ印が見えるように配慮したお写真、涙無くしては見られマセン・・・^^;
まだ薄板の在庫はあるんで、次回ロットから隅っこに印を入れることにシマス ^^
(貴殿のぶんもちゃんと確保しておきます ^^)

にしても・・・

>イケ女子の移動販売

ぬぉぉ! 肉封印のワタシでも思わず買っちゃう(爆爆爆)
有野実苑サン、商売上手ですなぁ ^^;

それに移動販売のパンも旨そう・・・
夕食、朝食ともに準外食にしてしまえば一泊でもずいぶんとノンビリできますね ^^
(作る時間よりも片付ける手間が省けるのが嬉しい)

にしてもピコグリルがずいぶんとご活躍の様子 ^^
男前プレートもそうですが、まさにオトコ心をくすぐられる感じ ^^;
ウチも久々にちび火君を引っ張り出そうかな・・・

GRANADAGRANADA
2018年06月21日 18:17
luluさん、コメントありがとうございます(^^)

栃木は晴れて、千葉だけ雨だったら、luluさんの連れの家族に何を言われるかとヒヤヒヤしていたので、お互い天気に恵まれて何よりでした(^^)

そうそう、この間ふと今までのキャンプ結果を集計した見たのですが(別途記事にでもしようかと)、私はダントツで有野実苑のリピート率が高かったですね。
luluさんは、当然↑あそこですよね(^^)
20回かぁ、そりゃぁ、自転車当たる訳ですね(爆)

Gの件、おそらくluluさんの見た場所は、我々も今回使用した場所ですが、もしかしたら、luluさんの投稿を見て、改善していただけたのかも?
次に行ったときは、わざわざG探索しないで、Kを探してくださいね^^;

ここなら1泊でもさほど負荷はないので、いずれまた、ご一緒いたしましょう(秋かなぁ・・・)。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月21日 21:40
かな☆ママさん、コメントありがとうございます(^^)

この季節、前々から計画するのは、難しい時期ですね。
終日雨の中無理やりキャンプしてもいまいちですし。
それよりは、直前の天気予報を見て決めるほうが、良いと思います。
梅雨も明けると、平地でキャンプは命を落としかねないので、今の時期は狙い目かも?

有野実苑、母子にはもってこいのキャンプ場なのですが、なにせ公共交通機関のアクセスが・・・。
その点でおすすめできないのが、非常に残念でなりません。
3世代キャンプには、もってこいかも?

スイカパン、種は塩麹につけたレーズンだそうです。
うちの子供たちは、プレーンなパンのほうが好みなようで、こちらより黒糖食パンのほうがお気に入りだったようです(^^)

ピコグリル、見た目にペニャペニャで安物に見えたのが良かったのかと^^;

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月21日 21:41
森田さん コメントありがとうございます(^^)

行ってきました、6月の有野実苑。
雨はNG、晴れても暑くてNGという季節に、終日曇りという最高のコンディションでキャンプが出来ました。
(虫も、気になるレベルではなかったです)
リピート回数は、5年で14回なので、年間3回平均と考えると、それほどでもないかも?
それこそ、今回お世話になった常連の方は、年間30回以上レベルなので〜w(もう、住んでるのと一緒ですよね^^;)

スイカパン、かわいいでしょ?
私がリクエストして買ってもらったんですよ。
このサイズで230円は、お買い得かと^^;

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月21日 21:43
GRANADAさん、毎度どうも(^^)

有野実苑さん、GRAさんの嬬恋&出会いには到底及びませんが、コツコツと通い続けているうちに、結構な回数になっていました(^^)

コースターの件、お聞き入れ感謝です。
なんとなく使用中の写真を撮ろうとして、ふと気になりまして^^;
是非次回は、シリアルNO付きでお願いします~

有野実苑のイケ女子販売、ソーセージ以外にも、ビールとか(ご当地 九十九里オーシャンビール!)、野菜も売ってますので^^;

なんかこう、キャンプ=火遊び(焚き火)のために来ている感じですね。
無心に薪割りしているだけで、日頃のストレスから開放される気がします。

今回結構ワンコ連れの方が多かったので、ハナちゃんでも気兼ねなく来られるのではないでしょうか?

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月21日 21:45
こんばんは(・ω・`)ノ

有野実苑で働く、あの人にキャンプ記事が初心者の頃
(いまもですがw)に大変ためになったし、楽しかった
と伝えたいんでキャンプしに行きたいんですが.....。
うん!先ですが冬に行こう!!

カレーパン美味そうだなー!!!

網、結構変化しちゃいましたねw

神奈川最強伝説
2018年06月21日 22:56
神奈川最強伝説さん、どうもです(^^)

おぉ、ここにもヤマケンさんのファンの方が(^^)
スタッフとして、日々頑張っておられますよ。

そうそう、有野実苑、冬にしましょう。
これからの季節は、日中炎天下には居られないし、虫も多いと思うので。

ヤマケンバーも、冬季限定ということなので、なおさらですね。
企画しましょう(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月22日 06:41
有野実苑!
今回は諸事情で乙出来ませんでしたが・・・次回はファミでリベンジ予定ですので^^ぜひ、タイミングがあえば^^

レストランもあったり、移動販売もあったりで・・・かなり便利そうなキャンプ場ですね。

訪れる日が楽しみになりました^^

って・・・その量のプルコギがおやつ!!すごいです^^

かずみかずみ
2018年06月22日 11:46
かずみさん、度々どうも(^^)

有野実苑お誘いの件は、無理やりというか、かえってお気を使わせてしまい、申し訳なかったです。
ただでさえ、何が起こるかわからない父子キャンプともなれば、勝手知ったるキャンプ場のほうが安心感があって良いですよね(^^)

こちらのキャンプ場、基本ファミリー向きなのは間違いなく、規約にグルキャンは二組までと明記されています('A`)
なので、偶然お会いできるのが、Bestなんですけどね。
それこそ、森まきリベンジもありではないかと(あそこは合流3組までなんですけどね)。
いずれにしても、千葉は夏以降ですねぇ。
早く、夏終わらないかなぁ^^;

p.s.プルコギは、思ったより多かった&4人で食べるつもりで作ったんですよねぇ^^;
完全な空腹でレストランへ行ってしまうと、結構な金額行ってしまうので(サイト代より、掛かってしまいます('A`))

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年06月23日 01:15
だいぶ遅いコメントで失礼します。

この時はご一緒できずに本当に申し訳なかったです。。
諸事情発生ですぐに念のためのご連絡してそのまま結果参加できず。。
我が家も子供達含め楽しみにしていたので非常に残念でした<(_ _٥)>

ピコグリルが見たかった!うちのパパが昔から欲しがっているのできっとご一緒していたら、、、危なかったかも(笑)
うちも秋や冬の時期しかこちらにはお邪魔してないので、涼しい時期に是非是非ご一緒させてください
ヤマケンバーに行ってみたいけど勇気が出ずに一度も行けてない。
あんまあぱぱさんと一緒なら行けると楽しみにしてます☆
その前にきっと別キャンプでお会い出来そうですね(*´˘`*)♡

くじラくじラ
2018年07月12日 09:17
くじラさん、コメントありがとうございます(^^)
この度は、重ね重ね残念でしたよ〜
何より、参加率70%の妻に合って頂きたかった(^_^;)
なかなかレアですよ〜

でも、こればっかりは致し方ありませんし、有野実苑さんも快くキャンセル対応して頂けましたよ。

季節的に、雨or灼熱地獄を覚悟していましたが、ことのほか過ごしやすい天気でした。

年内秋から冬にかけて、是非リベンジ致しましょう。
寒いと妻は来ない可能性高いですけどね(^_^;)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年07月12日 18:02
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
梅雨の谷間の新緑キャンプ 2018/06/16、17 有野実苑