Circus-TC インナーはどっちだ!
こんばんは。
先週日曜日、代々木公園で開催されました、アウトドアデイジャパンに、お邪魔してきました。

お目当ては、プレモル(香るエール)と、お知り合いへのご挨拶と、前日かずみさんに情報いただいた、燻製チップの安売りです。
とりあえず、有野実苑のヤマケンさんつながりで、以前お話させていただいたことのある、さくぽんさんにご挨拶。

前日頑張りすぎたのか、当日は声が出なくなっていて、大変そうでしたね。
途中、先日森まきでご一緒したDaiari家と合流し、チップ詰め放題(子供には楽しいイベントだったみたい)をやったり、場内を見て回ったり。

人も多く、子供たちもお疲れなので、NHKへ寄って、ひとしきり遊んだら解散しました(^^)
(Total滞在3時間くらいかなぁ?あまりの人混みに、残念ながら森田さんらしき方は、見つけられず(^_^;))



最初、詰め放題に気がつかず、普通の袋を買ってしまったんですよね(それでも、半額以下なのですが)。
詰め放題は量も多い上に300円という超破格だったので、ちょっと悔しかったです(^_^;)
チップの他には、こんなテーブルを買ってみました。

Amazonよりは、若干お得でしたね(定価の10%off)。


子供の食卓にちょうど良さそうなので、今後の活躍に期待しましょう。

さて、本題です。
先日の有野実苑で初張りとなりました、Circus-TC。
購入にあたり、以下観点から、選定しました。
●新幕の必要要件
・安い
・コットンorポリコットン
・設営、撤収が楽
・基本は父娘orソロ(無理すればファミ)
・・・もうこうなると、幕体はCircus-TC一択という状況でした。
幕体はCircus-TCにするとして、悩ましいのはインナーを、フルにするかハーフにするか。
ファミ前提であれば、フル一択でしょうが、降雨時等の使い勝手は、ハーフのが良さそう。
4人(大人二人、子供二人)でも、寝るだけならハーフでも行けるのではないか?
HPにある二面図とにらめっこしても、いまいち高さ方向(特に寝ているときの頭上空間)のイメージが沸かず。
現物を展示されているところに行って、確認できればよいのですが、色々忙しい妻を付き合わせるのは至難の業。
(以前Wildでちら見させたことはありますが、そもそも興味なし→スルーされた経緯もあり・・・)
実際にCircusを使用されている方に伺った所、フルで4人ギリギリ、ハーフでは厳しいのでは?というご意見をいただきましたが、やはり自分なりに納得できる答えを見出したく、こんなものを作ってみました。


1/20 インナーの模型~!
(ちょー原始的)
電卓片手に、三角関数を駆使し、サイズを割り出しました(^_^;)
これに、家族4人分の寝袋に入った人形(紙)を並べて、レイアウト確認を行ってみました。
(本来であれば、3DModelなどで検証できればかっこよいのですが・・・)


●家族サイズ前提・・・基本的に、寝袋に入り、寝返り等が問題ないと思われるサイズ(全体的に+10cm位)に太らせています。
・夫:(長さ)170cm
・妻:(長さ)155cm
・娘1:(長さ)140cm
・娘2:(長さ)120cm
本来であれば、人間も立体的な作りができればよかったのですが、そこまで手が回らず・・・。
この人形を、福笑い方式で並べて検証します。
(以前、サイトのレイアウト福笑いを高クオリティで製作されていたかたがいらっしゃったかと思いますが、それに比べたらお恥ずかしい限りです^^;)
●パターン1:フルインナー&家族4人
いきなり本命の組合せです。

頭上空間を優先するため、大人をポール両脇、子供を壁との間に配置します。
Reisaでは、いつも子供を挟んで寝ているので、今までにない組み合わせです。
⇒当然ですが、スペース的に全く問題ありません。
私物(衣類等)を入れても、まだ十分スペースはあります。
●パターン2:ハーフインナー&家族4人
一番検証したかった組合せです。


一応、4人きっちりレイアウトは可能なようです。
両サイドの子供の頭上スペースも、さして問題はなさそう。
⇒基本寝るだけ。持ち込む荷物は衣類のみ。という前提であれば、十分対応可能と判断されました。
で、結局はどちらにしたのかというと、店のレジ前で悩むこと5分。
結局フルインナーを購入してしまいました(゚∀゚)
(検証した意味は・・・)
直前まで、ハーフのつもりだったんですよね。
ただ、店頭のポップに、フル=4人用、ハーフ=2人用、とデカデカと書かれていて、自信がなくなったというか、思考が飛んだというか・・・。
ちなみに、フルとハーフの価格差は、3,000円程度。
ハーフだから半額ということには当然ならず(実際の大きさとしても、ハーフではなく、3/4というところですし)
もう少し価格差が大きければ、悩むこと無くハーフに行ったと思います。
結局模型作りは何の意味があったのか・・・、というところですが、一番の効果は、私が自室で黙々と工作&検証をしていた模型を、ある日、妻と娘が見つけたんですよね。
それから新しいテントを検討している話に繋がり・・・という、話題づくりには一役買ってくれました^^;
もし、ギヤ購入で言い出しにくい状況にあるようでしたら、模型を作ってそれとなく置いておくというのは、いかがでしょうか?
で、実際に張ってみた感想ですが、まぁ、大は小を兼ねるということで、居住性に不満はありませんでした(当たり前)。
また、今回大人はローコットで寝たのですが、コット前提だと、ハーフでは厳しいと思います。
そういう点でも、フルで良かったのかもしれません。
次に不満点についてですが、おそらくワンポールテント、及びフルインナーを持っている方皆さんの不満が、そのままでた形と思います。
〈不満点〉
1)ワンポールテントの宿命かもしれませんが、特に子供にとっては、入口の開閉が難しく、かなりの確率でテントを踏んづけます。

2)インナーも同様。これがハーフであれば、救われたものと考えられます。

3)雨が降った際、出入りでインナーが濡れてしまう懸念大

2)については、ちょっとインナーがたるみますが、写真のように入口を斜めに張ることで、足の踏み場を設けるように張ってみました。

これにより、子供がテントにスムーズに入れないという問題は、解消できそうです。
また、3)については、タープとの併用が必須と考え、以下のようなものを作ってみました。
タープアダプター

インスタで同様のものを作られている方がいらっしゃり、モチーフにさせて頂きました^^;
(一応自分なりのオリジナリティーは入れておりますが)
厚さ2mmの栃木レザーヌメ革で製作しています。
ハトメサイズは25。
カラビナはダイソーで2個100円のもの(スチール)を使用。
(アルミのカラビナは、強度的にNGと思いますので、ご注意を)
CIRCUS以外のワンポールにも、使えるかも?
次回張る際に、耐久性含めトライアルを行いたいと思います。
ただ、脚立がないとてっぺんに届かない、インナーがあると脚立が使いにくい…など、苦戦する予感も(^_^;)
わたしゃも少し背がほしいぃ〜という心境です。
こんな感じで、若干不満も有る新幕でしたが、今までの経験上不満があるなら自分でなんとかする(Reisaのスカートみたいに)のをもっとうに、楽しんで行こうと思います。
先週日曜日、代々木公園で開催されました、アウトドアデイジャパンに、お邪魔してきました。

お目当ては、プレモル(香るエール)と、お知り合いへのご挨拶と、前日かずみさんに情報いただいた、燻製チップの安売りです。
とりあえず、有野実苑のヤマケンさんつながりで、以前お話させていただいたことのある、さくぽんさんにご挨拶。

前日頑張りすぎたのか、当日は声が出なくなっていて、大変そうでしたね。
途中、先日森まきでご一緒したDaiari家と合流し、チップ詰め放題(子供には楽しいイベントだったみたい)をやったり、場内を見て回ったり。

人も多く、子供たちもお疲れなので、NHKへ寄って、ひとしきり遊んだら解散しました(^^)
(Total滞在3時間くらいかなぁ?あまりの人混みに、残念ながら森田さんらしき方は、見つけられず(^_^;))



最初、詰め放題に気がつかず、普通の袋を買ってしまったんですよね(それでも、半額以下なのですが)。
詰め放題は量も多い上に300円という超破格だったので、ちょっと悔しかったです(^_^;)
チップの他には、こんなテーブルを買ってみました。

Amazonよりは、若干お得でしたね(定価の10%off)。


子供の食卓にちょうど良さそうなので、今後の活躍に期待しましょう。

さて、本題です。
先日の有野実苑で初張りとなりました、Circus-TC。
購入にあたり、以下観点から、選定しました。
●新幕の必要要件
・安い
・コットンorポリコットン
・設営、撤収が楽
・基本は父娘orソロ(無理すればファミ)
・・・もうこうなると、幕体はCircus-TC一択という状況でした。
幕体はCircus-TCにするとして、悩ましいのはインナーを、フルにするかハーフにするか。
ファミ前提であれば、フル一択でしょうが、降雨時等の使い勝手は、ハーフのが良さそう。
4人(大人二人、子供二人)でも、寝るだけならハーフでも行けるのではないか?
HPにある二面図とにらめっこしても、いまいち高さ方向(特に寝ているときの頭上空間)のイメージが沸かず。
現物を展示されているところに行って、確認できればよいのですが、色々忙しい妻を付き合わせるのは至難の業。
(以前Wildでちら見させたことはありますが、そもそも興味なし→スルーされた経緯もあり・・・)
実際にCircusを使用されている方に伺った所、フルで4人ギリギリ、ハーフでは厳しいのでは?というご意見をいただきましたが、やはり自分なりに納得できる答えを見出したく、こんなものを作ってみました。


1/20 インナーの模型~!
(ちょー原始的)
電卓片手に、三角関数を駆使し、サイズを割り出しました(^_^;)
これに、家族4人分の寝袋に入った人形(紙)を並べて、レイアウト確認を行ってみました。
(本来であれば、3DModelなどで検証できればかっこよいのですが・・・)


●家族サイズ前提・・・基本的に、寝袋に入り、寝返り等が問題ないと思われるサイズ(全体的に+10cm位)に太らせています。
・夫:(長さ)170cm
・妻:(長さ)155cm
・娘1:(長さ)140cm
・娘2:(長さ)120cm
本来であれば、人間も立体的な作りができればよかったのですが、そこまで手が回らず・・・。
この人形を、福笑い方式で並べて検証します。
(以前、サイトのレイアウト福笑いを高クオリティで製作されていたかたがいらっしゃったかと思いますが、それに比べたらお恥ずかしい限りです^^;)
●パターン1:フルインナー&家族4人
いきなり本命の組合せです。

頭上空間を優先するため、大人をポール両脇、子供を壁との間に配置します。
Reisaでは、いつも子供を挟んで寝ているので、今までにない組み合わせです。
⇒当然ですが、スペース的に全く問題ありません。
私物(衣類等)を入れても、まだ十分スペースはあります。
●パターン2:ハーフインナー&家族4人
一番検証したかった組合せです。


一応、4人きっちりレイアウトは可能なようです。
両サイドの子供の頭上スペースも、さして問題はなさそう。
⇒基本寝るだけ。持ち込む荷物は衣類のみ。という前提であれば、十分対応可能と判断されました。
で、結局はどちらにしたのかというと、店のレジ前で悩むこと5分。
結局フルインナーを購入してしまいました(゚∀゚)
(検証した意味は・・・)
直前まで、ハーフのつもりだったんですよね。
ただ、店頭のポップに、フル=4人用、ハーフ=2人用、とデカデカと書かれていて、自信がなくなったというか、思考が飛んだというか・・・。
ちなみに、フルとハーフの価格差は、3,000円程度。
ハーフだから半額ということには当然ならず(実際の大きさとしても、ハーフではなく、3/4というところですし)
もう少し価格差が大きければ、悩むこと無くハーフに行ったと思います。
結局模型作りは何の意味があったのか・・・、というところですが、一番の効果は、私が自室で黙々と工作&検証をしていた模型を、ある日、妻と娘が見つけたんですよね。
それから新しいテントを検討している話に繋がり・・・という、話題づくりには一役買ってくれました^^;
もし、ギヤ購入で言い出しにくい状況にあるようでしたら、模型を作ってそれとなく置いておくというのは、いかがでしょうか?
で、実際に張ってみた感想ですが、まぁ、大は小を兼ねるということで、居住性に不満はありませんでした(当たり前)。
また、今回大人はローコットで寝たのですが、コット前提だと、ハーフでは厳しいと思います。
そういう点でも、フルで良かったのかもしれません。
次に不満点についてですが、おそらくワンポールテント、及びフルインナーを持っている方皆さんの不満が、そのままでた形と思います。
〈不満点〉
1)ワンポールテントの宿命かもしれませんが、特に子供にとっては、入口の開閉が難しく、かなりの確率でテントを踏んづけます。

2)インナーも同様。これがハーフであれば、救われたものと考えられます。

3)雨が降った際、出入りでインナーが濡れてしまう懸念大

2)については、ちょっとインナーがたるみますが、写真のように入口を斜めに張ることで、足の踏み場を設けるように張ってみました。

これにより、子供がテントにスムーズに入れないという問題は、解消できそうです。
また、3)については、タープとの併用が必須と考え、以下のようなものを作ってみました。
タープアダプター

インスタで同様のものを作られている方がいらっしゃり、モチーフにさせて頂きました^^;
(一応自分なりのオリジナリティーは入れておりますが)
厚さ2mmの栃木レザーヌメ革で製作しています。
ハトメサイズは25。
カラビナはダイソーで2個100円のもの(スチール)を使用。
(アルミのカラビナは、強度的にNGと思いますので、ご注意を)
CIRCUS以外のワンポールにも、使えるかも?
次回張る際に、耐久性含めトライアルを行いたいと思います。
ただ、脚立がないとてっぺんに届かない、インナーがあると脚立が使いにくい…など、苦戦する予感も(^_^;)
わたしゃも少し背がほしいぃ〜という心境です。
こんな感じで、若干不満も有る新幕でしたが、今までの経験上不満があるなら自分でなんとかする(Reisaのスカートみたいに)のをもっとうに、楽しんで行こうと思います。
雨降る雨幕を修復する
転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
(レザークラフト)マルチロースター用ケース
コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ)
(レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース
転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
(レザークラフト)マルチロースター用ケース
コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ)
(レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース
この記事へのコメント
ええー!見つけてくださるとのことだったので唯一の目印、ビールを片手に過ごすよう心がけていたのに!
て、半分冗談ですがwσ(´ x `;*)
地図もよくみなかったため キャンプ場のコーナーあたりには行けずw
スモークチップのとこは後半に行けた感じでした…
細かい模型すごいです
イメージわきますね
おそらく…レジでフルにする前から薄々そっちがいいような気分になっていたのでは。
タープアダプター、そんなアイテムがあるのですね そしてこれまた細かく丁寧!
勉強になりますね
て、ワンポールはおそらく我が家は寝相悪い息子たちにより厳しいですが…
て、半分冗談ですがwσ(´ x `;*)
地図もよくみなかったため キャンプ場のコーナーあたりには行けずw
スモークチップのとこは後半に行けた感じでした…
細かい模型すごいです
イメージわきますね
おそらく…レジでフルにする前から薄々そっちがいいような気分になっていたのでは。
タープアダプター、そんなアイテムがあるのですね そしてこれまた細かく丁寧!
勉強になりますね
て、ワンポールはおそらく我が家は寝相悪い息子たちにより厳しいですが…
こんばんは(・ω・`)ノ
ふおー!!テント模型もレザークラフトも凄い!!!
次の幕のプレゼンでは頑張ってテント模型を真似してみますw
なるほどぉ。。。お子さんだと身長足らないのと
傾斜のテンションが辛く開閉難しいし、踏んじゃうんですねー
香るエールはうちの嫁がハマってますw
ふおー!!テント模型もレザークラフトも凄い!!!
次の幕のプレゼンでは頑張ってテント模型を真似してみますw
なるほどぉ。。。お子さんだと身長足らないのと
傾斜のテンションが辛く開閉難しいし、踏んじゃうんですねー
香るエールはうちの嫁がハマってますw
あの・・・詰め放題は・・・少し、分かり辛い感じでやってますよね。
昨年はもっと「派手」にやってたのですが・・・長蛇の列で・・・からか、今年は少し控えめになってました。
模型まで・・・感服です。
我が家では・・・嫁様・・・サーカスの図面見る・・・あんたは薪スト入れるならソロでもこのサイズは無理。ピルツ15T/Cの図面見る・・・まあ、こっちだね。と。。。選択の余地をもらえませんでした(><)
今回のアウトドアデイで気になったのが・・・でかいサーカスT/C。サイズ感は良かったのですが・・・普通のサーカスを見慣れてるせいか・・・不格好と感じしまうとか。
モノポール老舗ノルディックさんでも・・・雨の日の出入りは不自由ってのがあるので・・・雨の日の苦労は・・・モノポールの宿命なのかもですね。
あと・・・ピルツは・・・問答無用に踏んで下を押さえないと・・・出入口開閉に苦労します。ので・・・踏む抵抗・・・踏まれる抵抗・・・なくなっちゃいました(^^;
昨年はもっと「派手」にやってたのですが・・・長蛇の列で・・・からか、今年は少し控えめになってました。
模型まで・・・感服です。
我が家では・・・嫁様・・・サーカスの図面見る・・・あんたは薪スト入れるならソロでもこのサイズは無理。ピルツ15T/Cの図面見る・・・まあ、こっちだね。と。。。選択の余地をもらえませんでした(><)
今回のアウトドアデイで気になったのが・・・でかいサーカスT/C。サイズ感は良かったのですが・・・普通のサーカスを見慣れてるせいか・・・不格好と感じしまうとか。
モノポール老舗ノルディックさんでも・・・雨の日の出入りは不自由ってのがあるので・・・雨の日の苦労は・・・モノポールの宿命なのかもですね。
あと・・・ピルツは・・・問答無用に踏んで下を押さえないと・・・出入口開閉に苦労します。ので・・・踏む抵抗・・・踏まれる抵抗・・・なくなっちゃいました(^^;
追記すいません。
(誤)昨年はもっと「派手」にやってたのですが・・・長蛇の列で・・・からか、今年は少し控えめになってました。
(正)昨年はもっと「派手」にやってたのですが・・・長蛇の列で・・・からか、今年は少し控えめになってましたのかな?
少しヨッパで・・・推敲前に送信してしまいスイマセンでしたm(_ _)m
(誤)昨年はもっと「派手」にやってたのですが・・・長蛇の列で・・・からか、今年は少し控えめになってました。
(正)昨年はもっと「派手」にやってたのですが・・・長蛇の列で・・・からか、今年は少し控えめになってましたのかな?
少しヨッパで・・・推敲前に送信してしまいスイマセンでしたm(_ _)m
森田さん、その節はどもう(^^)
しかし、場内大混雑でしたね。
メーカーの展示から、キャンプ場コーナーへの移動も、なかなか大変でした。
(私は渋谷本面から入ったので、自然に行けましたが)
と言う事は、プレモルの試飲もゲットできませんでしたか?
インナーは、そうですね(^.^;最終的にはファミキャンを優先した形での判断となりました。
ワンポールテント、設営のしやすさと居住性は、トレードオフなのかもしれないですね(^.^;
しかし、場内大混雑でしたね。
メーカーの展示から、キャンプ場コーナーへの移動も、なかなか大変でした。
(私は渋谷本面から入ったので、自然に行けましたが)
と言う事は、プレモルの試飲もゲットできませんでしたか?
インナーは、そうですね(^.^;最終的にはファミキャンを優先した形での判断となりました。
ワンポールテント、設営のしやすさと居住性は、トレードオフなのかもしれないですね(^.^;
神奈川最強伝説さん、どうもです(^^)
いやいや、素直に現物見て買われるのが一番なので、模型なんて不要ですよ(^.^;
キャンプに対するベクトルが合ってないと、まずはそこから頑張らないとなので…。
香るエール、今まではスーパードライ一筋だったんですけど、これはハマりましたね。
ただ、家では発泡酒ですよ(^.^;
キャンプだけの特別メニューです。
いやいや、素直に現物見て買われるのが一番なので、模型なんて不要ですよ(^.^;
キャンプに対するベクトルが合ってないと、まずはそこから頑張らないとなので…。
香るエール、今まではスーパードライ一筋だったんですけど、これはハマりましたね。
ただ、家では発泡酒ですよ(^.^;
キャンプだけの特別メニューです。
かずみさん、この度は貴重な情報ありがとうございました。
(勝手にリンク張ってしまい、すみません^^;)
アウトドアデイ、一昨年までは毎年行っていたのですが、昨年は仕事か何かで行けなかったんですよ。
なので、昨年もチップ詰め放題やられていたのは、知りませんでした。
なるほど、そういう経緯があったのですね。
いやぁ、あれは燻製をする者にとっては、夢のようなイベントですよ。
詰め放題、他のチップでもやっれくればよかったと、今更後悔しています。
以前の朝霧ジャンボリーの記事も読ませていただきましたが、事故時の対応であるとか、テント選びの件とか、奥様非常に男前でいらっしゃいますね!^^;
是非爪の垢を少し煎じて飲ませていただきたいですよ・・・私に。
ワンポールテント、出入りは基本的に同じなのですね。
ピルツは踏んで開けるのが基本だとは・・・。
勉強になりました(^^)
(勝手にリンク張ってしまい、すみません^^;)
アウトドアデイ、一昨年までは毎年行っていたのですが、昨年は仕事か何かで行けなかったんですよ。
なので、昨年もチップ詰め放題やられていたのは、知りませんでした。
なるほど、そういう経緯があったのですね。
いやぁ、あれは燻製をする者にとっては、夢のようなイベントですよ。
詰め放題、他のチップでもやっれくればよかったと、今更後悔しています。
以前の朝霧ジャンボリーの記事も読ませていただきましたが、事故時の対応であるとか、テント選びの件とか、奥様非常に男前でいらっしゃいますね!^^;
是非爪の垢を少し煎じて飲ませていただきたいですよ・・・私に。
ワンポールテント、出入りは基本的に同じなのですね。
ピルツは踏んで開けるのが基本だとは・・・。
勉強になりました(^^)
こんにちは。
なんと! ミニチュアまで作成して検討するとわ @o@
まことにもって恐れ入谷の鬼子母神でアリマス ^^;;;
でもコレが一番判り易いですよね。
ってかワタシ、CAD とかでは全然モノが把握できマセン ^^;;;
おそらく空間認識力がないんですね(爆死)
しかしその値段差ならやっぱフルインナー逝っちゃいますよね ^^;;;
ご指摘の通り、フルインナーだと雨が鬼門ですが、そこを得意のレザークラフトで解決するとわ @o@
タープとの連携具合は今後のレポを期待してオリマス ^^
追伸:
この幕で嬬恋の暴風に遭遇した知人が「ペグが飛んだ」と言ってました @o@
他の△よりもペグが少ないせいかも、と分析してましたので、嬬恋投入時は特にご用心を ^^;
なんと! ミニチュアまで作成して検討するとわ @o@
まことにもって恐れ入谷の鬼子母神でアリマス ^^;;;
でもコレが一番判り易いですよね。
ってかワタシ、CAD とかでは全然モノが把握できマセン ^^;;;
おそらく空間認識力がないんですね(爆死)
しかしその値段差ならやっぱフルインナー逝っちゃいますよね ^^;;;
ご指摘の通り、フルインナーだと雨が鬼門ですが、そこを得意のレザークラフトで解決するとわ @o@
タープとの連携具合は今後のレポを期待してオリマス ^^
追伸:
この幕で嬬恋の暴風に遭遇した知人が「ペグが飛んだ」と言ってました @o@
他の△よりもペグが少ないせいかも、と分析してましたので、嬬恋投入時は特にご用心を ^^;
GRANADAさん、毎度どうもです(^^)
模型は、まぁお恥ずかしい限りで(^_^;)
以前のように、勢いでキャンプ用品を買えなくなって来ているというか、失敗したくない思いが強くなって来ていますね。
インナーは、単なる大きさの差だけでなく、それぞれに存在理由というか、使用目的があって、最後まで悩みましたね。
なるほど、確かにペグの本数が、nordiskなどに比べても少ないですよね。
嬬恋は寒いので、雨のとき引き籠る事を想定し、Reisaで出撃するつもりですが、今後心に留めておきます。
ありがとうございました(^^)
模型は、まぁお恥ずかしい限りで(^_^;)
以前のように、勢いでキャンプ用品を買えなくなって来ているというか、失敗したくない思いが強くなって来ていますね。
インナーは、単なる大きさの差だけでなく、それぞれに存在理由というか、使用目的があって、最後まで悩みましたね。
なるほど、確かにペグの本数が、nordiskなどに比べても少ないですよね。
嬬恋は寒いので、雨のとき引き籠る事を想定し、Reisaで出撃するつもりですが、今後心に留めておきます。
ありがとうございました(^^)
おはようです。
私もアウトドアデイジャパン行ってきましたが
チップ詰め放題のお店、試食で燻製チーズを配られてましたよね~
とても美味しくて、おみやげに購入&今度は久しぶりに燻製したくなりました。
検証!
模型まで作られて凄いですね~
確かにテント踏んづけw&雨は悩みどころですよね。
そしてそして、アダプターまで作られてとは
これまた凄い&耐久性レポ楽しみにしております(^_^)
私もアウトドアデイジャパン行ってきましたが
チップ詰め放題のお店、試食で燻製チーズを配られてましたよね~
とても美味しくて、おみやげに購入&今度は久しぶりに燻製したくなりました。
検証!
模型まで作られて凄いですね~
確かにテント踏んづけw&雨は悩みどころですよね。
そしてそして、アダプターまで作られてとは
これまた凄い&耐久性レポ楽しみにしております(^_^)
どんぐりりんさん、コメントありがとうございます(^^)
アウトドアデイ、どんぐりりんさんも行かれてたんですね。
私も、試食のチーズ頂きました(^^)
燻製もさることながら、素材のチーズが美味しかったですね(^o^)
やっぱり燻製の成否におけるかなりの割合は、素材の旨さが占めているようないがします。
(不味くするのは、簡単なんですけどけ(^_^;))
やはりワンポールテントにとって、雨は大敵なんですね。
近いうちに、アダプター検証に行きたいところです。
追ってご報告をいたしますね(^o^)
アウトドアデイ、どんぐりりんさんも行かれてたんですね。
私も、試食のチーズ頂きました(^^)
燻製もさることながら、素材のチーズが美味しかったですね(^o^)
やっぱり燻製の成否におけるかなりの割合は、素材の旨さが占めているようないがします。
(不味くするのは、簡単なんですけどけ(^_^;))
やはりワンポールテントにとって、雨は大敵なんですね。
近いうちに、アダプター検証に行きたいところです。
追ってご報告をいたしますね(^o^)
ご無沙汰しております!
こちらでは…(๑´ㅂ`๑)
アウトドアデイいいですね~!
じつはそういうイベントは一度も行ったことがないかもしれない??
忘れてるだけ??(笑)
うちは今回次女が微熱で、入学式直前だったのでおとなしくしておりました。
燻製チップ大量に買われているようなので、また美味しい燻製期待しちゃいます☆
そして新幕サーカスTC&フルインナーおめでとうございます♪
家族4人、フルインナーの方が安心ですね。
テントでの寝心地は家族の評価がよければ大成功ですね(ㅅ´ ˘ `)♡
アダプターもすごい!!本当に器用ですね~~☆
検証楽しみにしています♪
こちらでは…(๑´ㅂ`๑)
アウトドアデイいいですね~!
じつはそういうイベントは一度も行ったことがないかもしれない??
忘れてるだけ??(笑)
うちは今回次女が微熱で、入学式直前だったのでおとなしくしておりました。
燻製チップ大量に買われているようなので、また美味しい燻製期待しちゃいます☆
そして新幕サーカスTC&フルインナーおめでとうございます♪
家族4人、フルインナーの方が安心ですね。
テントでの寝心地は家族の評価がよければ大成功ですね(ㅅ´ ˘ `)♡
アダプターもすごい!!本当に器用ですね~~☆
検証楽しみにしています♪
くじラさん、怒涛のコメント、ありがとうございます。
徹夜なんてことはないですよね?
次女ちゃん、卒園から入学まで、体調を大きく崩すこと無く乗り越えられて良かったです。
親子ともども、お疲れ様でした(^^)。
アウトドアイベント、正直あまり人混みが好きではないので、私も行くつもり無かったのですが、Daiari家が来るのと、燻製のチップ詰め放題情報から、妻を説得し向かうことにしました。
(さくぽんに会えると言ったら、妻は喜んで行く気になりましたというのは、ここだけの話)
Circusの件、購入に際しては、いろいろアドバイス頂き、ありがとうございました。
模型まで作っていろいろと悩み、ハーフを購入しますと宣言までしたにもかかわらず、フルインナーを購入したのは、ひとえにくじラさんのアドバイスが脳裏をかすめたからにほかなりません。
でも、おかげで我が家にとっては、結果オーライでした。
もしハーフを買っていたなら、きっと家族のことをないがしろにしていると思われたに違いありませんので。
ぜひ今度、サーカス並べて張りましょうね。
それまでに、タープアダプターを準備しておきます。
徹夜なんてことはないですよね?
次女ちゃん、卒園から入学まで、体調を大きく崩すこと無く乗り越えられて良かったです。
親子ともども、お疲れ様でした(^^)。
アウトドアイベント、正直あまり人混みが好きではないので、私も行くつもり無かったのですが、Daiari家が来るのと、燻製のチップ詰め放題情報から、妻を説得し向かうことにしました。
(さくぽんに会えると言ったら、妻は喜んで行く気になりましたというのは、ここだけの話)
Circusの件、購入に際しては、いろいろアドバイス頂き、ありがとうございました。
模型まで作っていろいろと悩み、ハーフを購入しますと宣言までしたにもかかわらず、フルインナーを購入したのは、ひとえにくじラさんのアドバイスが脳裏をかすめたからにほかなりません。
でも、おかげで我が家にとっては、結果オーライでした。
もしハーフを買っていたなら、きっと家族のことをないがしろにしていると思われたに違いありませんので。
ぜひ今度、サーカス並べて張りましょうね。
それまでに、タープアダプターを準備しておきます。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。