ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)

   

こんばんは(^^)
週末は、荒れ模様のようですね。

今週末は、アウトドアデイジャパンですが、記憶にある限り、毎回荒れ模様のような気がしますね。

都合が合えば、ちょっと覗きに行こうかな?
(テントもう買っちゃったけど(^_^;))


ではでは、サクッと続きを〜。

久々のファミキャンレポ(Part1)は、こちら


〈3/31〉

夜中は、それなりに気温は下がったようですが、私と子供たちは特に問題なし。

妻は、相変わらず寒かったようで、朝から調子が悪そうです。
(7時を過ぎても、一向に起きる気配なし)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


私は大好きな2泊の中日の朝を満喫すべく、焚火で暖を取ります。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


程なくして長女が起きてきて、二人で花見がてら、場内の散歩をすることに。

移動した先のサイトには、桜の木はありませんでしたが、見える範囲には有り、花びらがテントについて撤収の邪魔になったりということはなさそう。

でもせっかくなので、間近で見られるところを探して、歩きます。



我々のサイトのそばに、旧野天風呂サイトが有りました。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


今は、水場付きの東屋になっています。
(両日とも、ご利用のお客様はいらっしゃらなかったかと)


センターハウス前の駐車場に来ると、こちらは今がピークとなっている感じです。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


8時頃は、まだ朝早いので、受付は閉まっています。
(社長さんが、ちょうど開門の作業をされていました)


Dサイトを抜け、収穫体験の畑に。

子供も大きくなったせいか、クラフトや収穫体験はもう卒業と言った感じですが、たまにはやってみるのも、悪くないかと思いますねぇ。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


有野実苑で、未だDサイトは宿泊したことがありません。

若干広めな感じがしますが、プライベート感という点では、A~Cサイトのほうが、私としては好みですねぇ。


サイトに戻り、肉まんバウルー焼きで軽く朝食を取っていると、本日合流予定のとある”方(もうバレバレですけど)から、出発したとの入電が。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)



ついでに買物もしてくれるというので、お言葉に甘えることに。
(今晩の夕飯、ちゃんと考えてなかったので^^;)


ということで、晴れて待つだけの身となったので、朝から1杯(モービーってやつですね)。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


7/11の枝豆、今回は冷凍ではない三角パックの方を購入してみましたが、前回Tinyのときに購入した冷凍のほうが美味しく感じましたね。


10時を過ぎた頃、いよいよ”とある”方(しつこい^^;)が到着されたので、管理等へお迎えに上がります。


”とある”方とは・・・・、



何時もC&Cの予約などでお世話になっている、luluさん(母子)でした~(゚∀゚)



早速サイトへご案内し、腹ごしらえ&設営に。


lulu家は母子晴れ幕の定番、Asgald7.1。

設営も楽で、見た目もよく、人気があるのは頷けますね。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


母子というシチュエーションには、ぴったりだと思います。
(オシャレ感のない私のような父娘には、Circusのほうが合ってるかと^^;・・・おしゃれなCircusユーザーの方々、申し訳ありません^^;)

設営を済ませたら、あとはひたすらのんびりです。

子供たちは、上下とも年も近いので、仲良く場内を駆けずり回って遊んでいます。

また、なーさん(クラフト担当の方)のところで、他の子供たちとも交わって遊んでいる様子。


上の子も、キャンプを始めた頃は年上の子によく遊んでもらっていましたが、今では遊んであげるようになりました。

こういった経験も、キャンプを通じて得た財産だと思いますね。
(親の放置プレイの賜物?言い訳?)

まぁ、完全に放置というわけではなく、luluさん・妻と、桜を見ながら場内を散策。
(そう言えば、今まであまり真面目に場内を回ったことがないかも?)

所々に、きれいな桜が咲いてましたね。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


歩き疲れたら、サイトでおやつ休憩。

luluさんご提供の、チリビーンズをカルディのタコスチップに付けて食べるのが、絶品でした。
(食べかけの写真しかなくて申し訳ないです)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)

これ、薄味で美味しかったです(^^)


夕食前に、皆でお風呂に。

今日は、家族風呂ではなく、男と女に分かれて、露天風呂に入ることに。

という事で、lulu家の息子くん二人と入ります。

開始早々に入ったので、空いていて気持ちよく入浴できました。

lulu家の二人も躾が行き届いているので、特に世話が焼ける様なこともなく。

男の子の親になったような感じで、新鮮でしたね^^;



サイトに戻ると、徐々に冷え込んできました。

今日は、昨日の轍を踏まぬよう、lulu家にアルパカを持参いただき、Circusをシェルターにして、食事をすることに。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


合計7人だと、入口は閉められませんが、春先に暖を取るには十分です。


メインメニューは、我が家はクッパ、lulu家はトックのスープと、完全に冬メニュー。

その他、luluさん特製のバーニャカウダを、初めていただきました(^^)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


うちの子供達、野菜大好きなんで、新鮮な野菜を、たくさんいただきました。


ひとしきりお腹が一杯になった頃、lulu家次男くんは夢の中へ。
日中駆けずり回っていたのでねぇ(^^)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


私と子供たちは、主婦トークのお邪魔にならないよう、ヤマケンさんのバーへ遊びに。

他にもう一組ご家族連れがいらっしゃり、日中子供たち一緒に遊んでいたとのことで、話も弾みます。

9時半位までお邪魔したら、解散となりました。



〈4/1〉

今日も良い天気です。

冷え込みは、若干曇っていたせいか、放射冷却が緩んだか、気持ち暖かく感じました。

結露はそれほどでもありませんでしたが、いい天気&のんびり撤収したいので、レイトアウトとします。
(日川浜のレイト無料のお陰で、11時撤収が出来ない体になってしまっています^^;)


ということで、のんびり朝ごはん。

前回の森まきに続き、最近の朝食の定番、ガレットを焼きます。
(手順の撮影、ありがとうございます^^;)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)



ガレット自体は、だいぶきれいに焼けるようになってきましたが、中身(卵の白身)に、もう少し火を通したいのですがねぇ・・・。
あと、卵以外の具も、もう少し野菜の要素を加えたいところです。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


まだまだ探求は続きます。
(=私とのグルキャンの際は、強制的にガレットを食べさせられるということです)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


食事&洗い物を済ませたら、のんびりと撤収に取り掛かります。


この季節の撤収は、大汗かかず楽でいいですね~。


お昼すぎに撤収を完了し、記念撮影。



Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA




また来年も、桜を見に来たいですね。




その後皆でお昼ご飯へ。


向かった先は、これまた有野実苑の際の我が家の定番である、こちらへ。

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)



九十九里ファームCocco

こちらで、卵かけご飯を頂きます(^^)

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)


ご飯、味噌汁、卵食べ放題で、お値段360円は、たくさん食べられる人にはもってこいではないでしょうか?

一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)

こちらは、新鮮な卵や(双子も売ってます)、お野菜、味噌など、ちょっとした直売もあるので、オススメですよ。


お腹いっぱいになったら、もう一つのお約束、酒々井アウトレットへ寄って、Chumsでお買い物。

そちらで解散して、一路自宅へ。

都内は工事渋滞もありましたが、googleナビのおかげで多少のロスタイムで無事帰宅できました(^^)



今回、期せずしてファミキャンとグルキャンのハイブリッドという、一粒で二度美味しいキャンプとなりました(^^)

是非またご一緒しましょう。


有野実苑、次回は新緑の時期に訪れたいと思います。



このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑 
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7 (2021-11-13 11:21)
 桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑  (2021-03-28 08:26)
 極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑 (2020-12-24 18:40)
 初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12 (2020-12-12 19:40)
 リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02 (2020-11-04 00:17)



この記事へのコメント
こんにちは。

桜はホントにタイミングが難しくて、おっしゃる通り、散り始めると花びらが撤収に地味に邪魔なんですよね ^^;;;;
株によって咲き進みがバラつくので、まぁ満開手前ぐらいが花見キャンプには丁度いいかな、って思ってマス ^^

カルディのタコス、これは見つけたら買っておこうっと。
ちなみにワタシは無印のタコス(チーズ味)が大好きで、カンパーニャに行くとほぼ毎晩ツマミに食ってマス(爆)

にしても朝食にガレットとはオサレですねぇ @o@
しかも凄く綺麗に焼けてるし @o@
朝食は手を抜きまくるワタシからしてみればもう完全リスペクトデス ^^

追伸: 枝豆、三角のより冷凍のほうがウマイに一票 ^^

GRANADAGRANADA
2018年04月07日 15:22
まだまだ母子キャンするには難しいのですが
息子のお風呂、というのもネックだったりするんですよね…
お願いできる方がいるっていい形ですね♪

たっぷり遊び、早く寝てしまい そしてバー(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
なんて素敵な流れなんでしょう♪

有野実苑、いろんな位置のいろんなサイトに泊まってみたいです
代々木公園、明日行けたらと考えています((( *´꒳`* )))

森田森田
2018年04月07日 16:49
GRANADAさん、コメントありがとうございます(^^)

桜吹雪は、見ている分にはキレイですが、テントに纏わりつくと厄介ですよね(^_^;)特に、雨なんて降ろうものなら、最悪ですよね〜。

カルディのタコス、気がついたらうちの納戸にストックされていました(^o^)
妻も、気に入ったようです。
味の種類もあるようなので、チェクされてみては如何でしょうか?
無印のも、オススメなんですね。
カンパーニャの管理棟にもありますよね?きっと(^^)

枝豆は、前回が美味しかっただけに、落差が(^_^;)
やはり、鮮度維持には、冷凍が有利なようですね。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年04月07日 21:34
森田さん、コメントありがとうございます(^^)

父娘や母子のネックは、お風呂ですよね。
丁度小学校低学年位が、難しい時期だと思います。
高学年になれば、自分だけで入ってくれるようになるので。
うちの場合、娘はあまり風呂が好きでは無かったので、一泊の父娘キャンプでは、風呂無しが基本でしたね。

アウトドアデイジャパン、うちも明日行きますよ(^^)
どこかで、すれ違うかもしれませんね?
ビール片手に見物されている方を、森田さんだと思ってガン見しておきます(^o^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年04月07日 21:41
やだ、なんかバレてる
と二回復唱しました。
はい、それ森田です
ただ現地には似たパターンの家族がたくさんいるはず…w
今日イオンで私の飲み物はいらない、現地でビール買うといいながら買い物してきましたw
やだ、なんかバレてるw声かけてくださいねw

森田森田
2018年04月07日 23:18
森田さん(^^)

場内見回して、絞り込めたら…、ガン見します(^_^;)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年04月08日 00:23
改めまして…
luluさんとのお花見キャンプ楽しそうですね~!!
いいないいな☆

有野実苑のA17-18の方って、グループサイトだったんですね~!
ここはプライベート感があるから別サイトでのグルになると想像していたのですが、
なるほど。。。仕切りがないから一緒に楽しめてイイですね♪

今年の冬は有野実苑あまり行けなかった~~~。。。
luluカウダとガレットが食べたい…

くじラくじラ
2018年04月13日 01:22
改めましてこんばんは(^^)

ファミキャンのつもりで行ったわけですが、最初に案内されたサイトで、Reisaを張ろうか、Circusを張ろうか、悩んでたんですよね。
そうしましたら、突然luluさんから当たり障りない感じのLineが来まして・・・。

luluさん、週末近場のキャンプ上でお花見を検討されているのは存じていたのですが、私が有野実苑に週末行く情報を得られていたらしく、めでたく合流と相成りました(^^)
設営後であれば、サイトの移動も躊躇するところでしたが、今回は、神のお告げが有ったのでしょうかね?

いつもC&Cで常連様の恩恵のおこぼれを頂いているので、やっとご恩返しが出来て(少しですが)、本当に良かったですよ。
(購入報告なしにテントを張って、一触即発の状態を救っていただのもあり・・・(^_^;))

是非、今度有野実苑でご一緒しましょうね。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年04月13日 21:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
一粒で二度美味しいお花見キャンプ 2018/03/30~4/1 有野実苑(Part2)