ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

とうとう手を出してしまいました

   

先週末に1ヶ月の出張から帰国し、やっと日本での生活リズムを取り戻してきました。


あちらでは、休み以外は基本、ホテル→仕事場→食事→ホテル、のローテーションなので、まさに”軟禁”と言った感じの生活で、やっぱりシャバは良いなぁと思う反面、基本仕事以外は何もしなくてよいので、日本にいるときの家事等の雑務(といったら怒られそうですが)が無い分、楽なところもあります。
その分家族にしわ寄せが行っていると思うと、申し訳ないのですが。

ということで、戻ってきたら、今までの埋め合わせに勤しむ必要があります。

家族サービスは当然として、買い物や、車のスタッドレス→ノーマルに履き替えたり、洗車したり。
その他もろもろありますので、キャンプはGWまでお預けです。


出張中は、最近凝っているレザークラフトもお預けでした。
いっそ縫うだけでも向こうでやろうかと、針と糸と革を持っていこうかとも思いましたが、準備する暇がなくて断念しました。


という事で、戻って早々、再開です。


ところが最近、少々困った事に…。

定番のガス缶カバーですが、いろいろな生地を試したくて作っているうちに、流石に所有するガス器具の数を超えてしまい、ソロソロ打ち止めという状況になってきました(制作ネタ切れ)。


作るのが楽しいのでこういう状況になってしまうのですが、何か他にネタを見つけたい所です。


というわけで、元々購入する気はなかったのですが、レザークラフトのネタのために、こちらのものを購入してしまいました。



とうとう手を出してしまいました




SNOWPEAK ノクターン です。


こちらのランタン、もう言わずもがなですので、詳細は説明不要な代物ですね。


発売以来品薄で、買いたくても買えなかったと言うのもありますが、そもそも明るさよりも雰囲気を味わうためのものであり、非お洒落な我がサイトには似つかわしくない?というのもあり、手を出さずにいました。


ところが、偶然にも会社帰りに立ち寄ったショップで、普通に売られているのを発見してしまいました。


サイズ的には、110サイズのOD缶に合う感じたなぁ〜。そういえば、110サイズのカバーは、まだ作ってなかったな…。


などと考えているうちに、結局、連れて帰ってきてしまいました(^_^;)



早速110サイズの型紙を作成し、作ってみたのが、こちら。


とうとう手を出してしまいました


とうとう手を出してしまいました



ま~出来は相変わらずですが、缶をむき出して使用するよりは、雰囲気出てますかね?


次回コッソリと、実践デビューさせたいと思います。



いろいろとネタ探しをする中で、こんなものも作ってみました。






とうとう手を出してしまいました


これも皆さん定番で作られている、SOTOのスライドガストーチのカバーになります。


きっかけは、ある方からご提案いただいた為、見よう見まね(+少しオリジナル)で作ってみたところ、以外に手に馴染む良い感じのものが出来上がりました。

普通に四角く縫うだけでは、実際にモノを入れたときに、予想外の形状へ変形するので、そのあたりの工夫が必要ですね。

もう少し、トライ・アンド・エラーが必要ですかね。

こういった小物のカバーであれば、まだ色々ネタはありそうですので、こんなのはどう?というネタがあれば、情報よろしくお願いします(^^)。


このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(道具)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
(レザークラフト)マルチロースター用ケース
コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ)
(レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース
同じカテゴリー(道具)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 転んでもただでは起きない ヘリノックス アドバンスド タクティカルチェアスキン (2021-09-23 01:12)
 みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500” (2021-06-05 11:26)
 (レザークラフト)マルチロースター用ケース (2021-05-19 22:39)
 コーヒーグッズ再考(8)手挽きミル対決(タイムモア・C2 vs ポーレックス・ミニ) (2021-05-05 09:54)
 (レザークラフト)SnowPeak 火ばさみ用ケース (2021-05-01 23:53)



この記事へのコメント
こんにちはー♪

そして長期出張お疲れ様でした!
戻って来たら来たで、やること満載で大変そうだね。^ ^

いいね〜、ノクターン!メッチャ雰囲気あるなぁ。
自作レザーカバーとの相性もバッチリだね♪
早く生で見て見たいですな。^ ^

ガストーチカバーもバッチリだね〜!
こうやってみると、結構凹凸もあって作るの大変そう。^^;
それにしても、ハードな依頼をする人もいるもんだ。w

ひでらんひでらん
2017年04月21日 11:56
ひでらんさん、コメントありがとうございます(^^)
やっぱり日本は最高だね〜。
早くキャンプに行きたいよ。

ノクターン、つい手を出していまいましたよ(^_^;)
ロウソクの灯って、なんだかんだ癒やされますよね(揺らぎというやつですか?)。
そういう点では、ホヤもついて消え辛いし、結構いいかもしれません。
これからの虫が出る季節は、アロマキャンドル焚いたりするので、ノクターンも虫除け機能があったりすると、面白そうですが(^_^;)

スライドガストーチのケース、いい勉強になってますよ。
四角い物を入れるのって、結構難しいもんですね。
試作品作りはソコソコに、ソロソロ本番に挑もうかと(^^)
果たしてどうなることやら?

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年04月21日 20:45
おはようございます♪
ブログがご無沙汰してしまいました( ̄▽ ̄;)

ノクターンのカバーだったんですね~♪
評判の良いランタン、使うのが楽しみですね☆

いや、私ったら、とっても失礼なことを頼んでしまっていますね(◎_◎;)
あらためてブログで大きい写真で拝見すると、たしかにこのガストーチのケース、かなり大変そう!!
ダメです。かなり恥ずかしい行動してました!ごめんなさい。
取り消させてください<(_ _)>
ホントに申し訳ないです。
自力(ってパパですが)に挑戦させてみようと思います(笑)

でも、もつ鍋と芋焼酎は是非来季の冬にお会いできた時にご一緒しましょう♪
今から楽しみになりました☆

くじラくじラ
2017年04月26日 05:45
くじラさん、コメントありがとうございます(^^)

作成のモチベーションを保つ為に、新たな道具を購入すると言う、本末転倒な状況に陥っています(^_^;)

ガストーチケースの件、私の方こそ押し付けがましく、かえってお気を使わせてしまいまい申し訳ありません。
(くじラさんの作る楽しみを奪ってもいけませんしね)
私のようなシンプルなものでしたら、型紙さえ決まれば、作るのは数時間ですので、チャレンジされてみては如何でしょうか(^_^;)
万が一、製作のモチベーションが上がらなければ、その時はご遠慮なく(^^)。

それはなくとも、モツ鍋と焼酎は、ぜひご相伴に預かりたいです(^^) 
(シェラカップ持ってヨネスケ風に伺おうかと(^_^;))
楽しみにしています。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年04月26日 08:27
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
とうとう手を出してしまいました