春キャンプ?2017/03/11.12 有野実苑
3月になり、だいぶ暖かくなって来ましたね。
それと共に、花粉が飛んでいるようで、辛い思いをされている方も多いかと。
かく言う私は、お陰様で未だ発症することなく過ごせております。
(普段PM2.5で鍛えているからでしょうか?)
冗談はさておき花粉症、発症している本人はもちろんの事、発症していない周りの人間も、色々辛い思いを強いられます。
この時期は、とにかく重度の花粉症である妻の機嫌が最悪なのです。
朝起床と共にくしゃみ連発で、やつ当たられ放題。夜は起きている時間に帰ろうものなら、バイキン扱い。
(もちろん、一番辛いのは妻本人ですから、その辺りは我慢です)
とにかく、早く終わってほしいものですね。
さて、そんな3月の花粉真っ盛りの時期に、出撃してまいりました。
例年は3月後半、花粉が落ち着いて、かつ桜の花から咲こうかという時期に開幕キャンプを迎えてきた我が家ですが、今年は私の仕事の都合でその時期出撃できそうもなく、3月前半にした次第。
まだまだ寒い&妻も久々なので行きたいということで、安(全)、近(い)、電(源あり)の、有野実苑にまたまたお邪魔する事に(4連チャン^^;)。
予約した1月後半は花粉のことなどすっかり忘れていたのですが、いざ直前になると、花粉症大爆発ということで、大事を取って妻はまたもキャンセルと相成りました。
(流石にキャンプ場では、逃げ場が無いですからね。)
と言う事で、前回同様、父娘の3人で向かいます。
前回は日月でしたので、サイトはガラガラでしたが、今回は土日ということもあり、ほぼ満サイトの様子。
いよいよ皆さんもシーズン開幕と言ったところでしょうた。
11時過ぎにチェックインして、まずは腹ごしらえ。
青空の下乾杯です。


日中は日差しが心地よく、春キャンプ満喫!と言った感じです。
ただ、この日は北風が若干ありましたので、風よけも兼ねて、またもフリーソルジャータープを張ります。

躊躇なく地べたに張れるこのタープ、今後も重宝しそうです。

CHUMS物入れも久々に。

休憩が終わったら、そそくさとテントも設営してしまいます。
今回のサイトは、C7。
前々回ひでらんさんとのグルキャンにて使用した2家族用サイトの対面です。
こちらのサイト、Reisa6を横向きに張れるので、前回のサイトに比べ若干幅が広めな感じです。
まぁ、大きな差ではありませんが。

設営が完了したら、今回の目的その1、空缶でアルコールストーブ作りのクラフトに向かいます。
こちらのクラフト、子供だけではチョイと難しそうなので、大人と一緒をおすすめします。
ヤマケン氏の指導のもと、製作します。
缶に穴を開け…

中に仕切りを仕込んで…

水平にカットした物を合わせて…

完成です。

詳しくは、現地で体験くださいね(^^)
こちらの、折りたためるゴトクが付いて、800円也〜

燃焼の様子は、昼間は炎が見えないので、夜に撮影してみました。

なかなかきれいに燃焼してますね。
サイトに戻ったら、焚き火を開始します。
先日Amazonでポチった、ネイチャーストーブ系の道具、なかなか良い具合に燃えてくれました。




こちらのストーブ、自宅で事前に使ってみたところ、燃えカス(灰)が蓄積してくると、空気が入りづらくなり、燃焼効率が悪くなるようです。
なので、そこの部分にドーム形状のメッシュ部材を追加して、空気穴を塞がりにくくすることで、安定した燃焼を得ることができます。
今回は、100円ショップで売っている、天ぷらの油かすをすくうメッシュお玉を分解して使用しました。






お約束の燻製も作ります。

夕方まで、のんびりと過ごします。

暗くなってきたら、夕飯の準備。
今日のメニューは、サイコロステーキと、フライドポテト、コーンスープにご飯という、相変わらずの質素なメニューです。

夕食後片付けをこなしたら、今日の目的その2、ヤマケンさんのファイヤピットバーへお邪魔しにいきます。

ヤマケンさんの仕事場を覗いてみます(^^)
偶然にも、ヤマケンさんの相方である"さくぽん"氏がニュージーランドより帰国され、有野実苑に来られていたので、お会いすることができました。
焚き火を囲んで、ヤマケンさん、さくぽんさん、他のお客様と談笑…、とても楽しい時間を過ごさせた頂きました。
こちらのバー、ドリンクはお酒のみなのですが、焚き火にもあたれるし、子供連れでも問題なしです。
我が家よりもっと小さい子を連れて来られている方もいらっしゃいましたので、ぜひ今度有野実苑へ行かれる方は、顔を出されてはいかがでしょうか?
(普段あまりお客さんが居なくて、寂しいそうです^^;)
9時半頃サイトに戻ったら、夜空の撮影会。
ただ、残念ながら今宵はほぼ満月で明るい&雲も出ているということで、満点の星空は見られませんでした。
月下の撮影をしてあそんだら、テント内へ。
思いの外、冷え込んできました。


先日製作した、ガス缶カバーを並べてみたり。
しばし談笑したら、おやすみなさい。
翌朝、気温は6時前で氷点下2℃^^;、かなり寒い朝となりました。


結露もそれなりにありましたので、レイトアウトにして、のんびり撤収作業。
子供達は、ナーさんのお手伝いに行くと言って、撤収は放棄^^;
(撤収の状況は、あまり絵になりませんねぇ^^;)
あらかた片付いたら、ランチにします。
昨日作ったアルスト、このようにAmazonネイチャーストーブにピッタリと収まります。

これで、アジのみりん干しや、五平餅を焼いて食べました。


美味しかったですが、五平餅は、焼けた味噌がミニロースターの網にこびりついて、掃除が大変でした^^;
最後にガラ空きになったサイトでドッチビーをして、帰路につきました。
今回は3月ということで、勝手にもう暖かたいだろうと思い込んで来ましたが、結構寒くて驚きました。
まさに、油断大敵と言った所でしたが、天気自体は雨もなく、全般的に過ごしやすかったですね。
しばらく出張などでキャンプには行けませんが(次回はGW!)、雑記等でブログはアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
それと共に、花粉が飛んでいるようで、辛い思いをされている方も多いかと。
かく言う私は、お陰様で未だ発症することなく過ごせております。
(普段PM2.5で鍛えているからでしょうか?)
冗談はさておき花粉症、発症している本人はもちろんの事、発症していない周りの人間も、色々辛い思いを強いられます。
この時期は、とにかく重度の花粉症である妻の機嫌が最悪なのです。
朝起床と共にくしゃみ連発で、やつ当たられ放題。夜は起きている時間に帰ろうものなら、バイキン扱い。
(もちろん、一番辛いのは妻本人ですから、その辺りは我慢です)
とにかく、早く終わってほしいものですね。
さて、そんな3月の花粉真っ盛りの時期に、出撃してまいりました。
例年は3月後半、花粉が落ち着いて、かつ桜の花から咲こうかという時期に開幕キャンプを迎えてきた我が家ですが、今年は私の仕事の都合でその時期出撃できそうもなく、3月前半にした次第。
まだまだ寒い&妻も久々なので行きたいということで、安(全)、近(い)、電(源あり)の、有野実苑にまたまたお邪魔する事に(4連チャン^^;)。
予約した1月後半は花粉のことなどすっかり忘れていたのですが、いざ直前になると、花粉症大爆発ということで、大事を取って妻はまたもキャンセルと相成りました。
(流石にキャンプ場では、逃げ場が無いですからね。)
と言う事で、前回同様、父娘の3人で向かいます。
前回は日月でしたので、サイトはガラガラでしたが、今回は土日ということもあり、ほぼ満サイトの様子。
いよいよ皆さんもシーズン開幕と言ったところでしょうた。
11時過ぎにチェックインして、まずは腹ごしらえ。
青空の下乾杯です。


日中は日差しが心地よく、春キャンプ満喫!と言った感じです。
ただ、この日は北風が若干ありましたので、風よけも兼ねて、またもフリーソルジャータープを張ります。

躊躇なく地べたに張れるこのタープ、今後も重宝しそうです。

CHUMS物入れも久々に。

休憩が終わったら、そそくさとテントも設営してしまいます。
今回のサイトは、C7。
前々回ひでらんさんとのグルキャンにて使用した2家族用サイトの対面です。
こちらのサイト、Reisa6を横向きに張れるので、前回のサイトに比べ若干幅が広めな感じです。
まぁ、大きな差ではありませんが。

設営が完了したら、今回の目的その1、空缶でアルコールストーブ作りのクラフトに向かいます。
こちらのクラフト、子供だけではチョイと難しそうなので、大人と一緒をおすすめします。
ヤマケン氏の指導のもと、製作します。
缶に穴を開け…

中に仕切りを仕込んで…

水平にカットした物を合わせて…

完成です。

詳しくは、現地で体験くださいね(^^)
こちらの、折りたためるゴトクが付いて、800円也〜

燃焼の様子は、昼間は炎が見えないので、夜に撮影してみました。

なかなかきれいに燃焼してますね。
サイトに戻ったら、焚き火を開始します。
先日Amazonでポチった、ネイチャーストーブ系の道具、なかなか良い具合に燃えてくれました。




こちらのストーブ、自宅で事前に使ってみたところ、燃えカス(灰)が蓄積してくると、空気が入りづらくなり、燃焼効率が悪くなるようです。
なので、そこの部分にドーム形状のメッシュ部材を追加して、空気穴を塞がりにくくすることで、安定した燃焼を得ることができます。
今回は、100円ショップで売っている、天ぷらの油かすをすくうメッシュお玉を分解して使用しました。






お約束の燻製も作ります。

夕方まで、のんびりと過ごします。

暗くなってきたら、夕飯の準備。
今日のメニューは、サイコロステーキと、フライドポテト、コーンスープにご飯という、相変わらずの質素なメニューです。

夕食後片付けをこなしたら、今日の目的その2、ヤマケンさんのファイヤピットバーへお邪魔しにいきます。

ヤマケンさんの仕事場を覗いてみます(^^)
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
偶然にも、ヤマケンさんの相方である"さくぽん"氏がニュージーランドより帰国され、有野実苑に来られていたので、お会いすることができました。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
焚き火を囲んで、ヤマケンさん、さくぽんさん、他のお客様と談笑…、とても楽しい時間を過ごさせた頂きました。
こちらのバー、ドリンクはお酒のみなのですが、焚き火にもあたれるし、子供連れでも問題なしです。
我が家よりもっと小さい子を連れて来られている方もいらっしゃいましたので、ぜひ今度有野実苑へ行かれる方は、顔を出されてはいかがでしょうか?
(普段あまりお客さんが居なくて、寂しいそうです^^;)
9時半頃サイトに戻ったら、夜空の撮影会。
ただ、残念ながら今宵はほぼ満月で明るい&雲も出ているということで、満点の星空は見られませんでした。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
月下の撮影をしてあそんだら、テント内へ。
思いの外、冷え込んできました。


先日製作した、ガス缶カバーを並べてみたり。
しばし談笑したら、おやすみなさい。
翌朝、気温は6時前で氷点下2℃^^;、かなり寒い朝となりました。


結露もそれなりにありましたので、レイトアウトにして、のんびり撤収作業。
子供達は、ナーさんのお手伝いに行くと言って、撤収は放棄^^;
(撤収の状況は、あまり絵になりませんねぇ^^;)
あらかた片付いたら、ランチにします。
昨日作ったアルスト、このようにAmazonネイチャーストーブにピッタリと収まります。

これで、アジのみりん干しや、五平餅を焼いて食べました。


美味しかったですが、五平餅は、焼けた味噌がミニロースターの網にこびりついて、掃除が大変でした^^;
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
最後にガラ空きになったサイトでドッチビーをして、帰路につきました。
今回は3月ということで、勝手にもう暖かたいだろうと思い込んで来ましたが、結構寒くて驚きました。
まさに、油断大敵と言った所でしたが、天気自体は雨もなく、全般的に過ごしやすかったですね。
しばらく出張などでキャンプには行けませんが(次回はGW!)、雑記等でブログはアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
この記事へのコメント
こんばんはー♪
あれれ。さりげなく8年もののベンサン登場してるし!w
それにしても、すっかりホームグランドですね〜、有野実苑は。そういうとこあるのいいよね〜。ウチも巾着田がホームだなんて思ってましたが、何気にほとんど行ってないという。浮気性はダメだね〜。w
アルコールストーブ作り楽しそう!今度行ったらぜひやってみたいなぁ。
ヤマケンのみならずサクポンにまで会えたんだ〜?!羨ましいなぁ。^ ^
そのなんちゃらバーも気になるなぁ。有野実苑もヤマケン効果アリアリですね!
あれれ。さりげなく8年もののベンサン登場してるし!w
それにしても、すっかりホームグランドですね〜、有野実苑は。そういうとこあるのいいよね〜。ウチも巾着田がホームだなんて思ってましたが、何気にほとんど行ってないという。浮気性はダメだね〜。w
アルコールストーブ作り楽しそう!今度行ったらぜひやってみたいなぁ。
ヤマケンのみならずサクポンにまで会えたんだ〜?!羨ましいなぁ。^ ^
そのなんちゃらバーも気になるなぁ。有野実苑もヤマケン効果アリアリですね!
ひでらんさん、コメントありがとうございます(^^)
有野実苑、ホームと言うか何というか、ただ単に、私のキャンプ場選びに冒険心が足りてないだけかもしれません。
特に寒い時期は、気候変動とかを考えると、あまり過酷なところは選び辛いかと(子供に風邪でもひかそうものなら、キャンプ禁止になってしまうかも?)
もちろん、子供達の意向も確認の上、キャンプ場を選定してますけどね。
ヤマケンさんが来てから、大人も楽しめるような催しも出来てきたので、確かに効果は出ているのではないでしょうか?
一ユーザーとして、今後も、有野実苑の進化を楽しみにしていますよ。
有野実苑、ホームと言うか何というか、ただ単に、私のキャンプ場選びに冒険心が足りてないだけかもしれません。
特に寒い時期は、気候変動とかを考えると、あまり過酷なところは選び辛いかと(子供に風邪でもひかそうものなら、キャンプ禁止になってしまうかも?)
もちろん、子供達の意向も確認の上、キャンプ場を選定してますけどね。
ヤマケンさんが来てから、大人も楽しめるような催しも出来てきたので、確かに効果は出ているのではないでしょうか?
一ユーザーとして、今後も、有野実苑の進化を楽しみにしていますよ。
こんばんは
今回も安定の有野実苑ですね(*^^*)
ヤマケンさんがバーをやっておられるとは!
知りませんでした。すごいな~⤴
(私、お酒飲めませんが(笑))
夜、焚き火を囲んで語らい素敵ですね。
いつも夜はバタバタしているので憧れます。
次に行くときは覗いてみようかな✨
今回も安定の有野実苑ですね(*^^*)
ヤマケンさんがバーをやっておられるとは!
知りませんでした。すごいな~⤴
(私、お酒飲めませんが(笑))
夜、焚き火を囲んで語らい素敵ですね。
いつも夜はバタバタしているので憧れます。
次に行くときは覗いてみようかな✨
Hana*さん、コメントありがとうございます(^^)
安定安心の有野実苑と言う事で、記事に新鮮味がなく恐縮です^^;
ヤマケンさんのバー、ドリンクはお酒しかないので、自分の好きなお茶とか持っていってお邪魔するのも全然アリですよ(^^)
ぜひヤマケンさんや、共通の目的で来られている皆さんとの交流を楽しんでください。
安定安心の有野実苑と言う事で、記事に新鮮味がなく恐縮です^^;
ヤマケンさんのバー、ドリンクはお酒しかないので、自分の好きなお茶とか持っていってお邪魔するのも全然アリですよ(^^)
ぜひヤマケンさんや、共通の目的で来られている皆さんとの交流を楽しんでください。
こんばんは☆
ゆっくりコメント入れられず遅いコメントになってしまいました!
インスタもいいけどやっぱりブログでじっくり読めるのは楽しいですねー!
奥様の花粉症のつらさ、わかっちゃいます!そして、私よりうちは旦那さんの方が花粉症は重いので、帰ってきた時のバイ菌扱いwわかりますー(笑)一番最初にされたときはかなーーりショックでしたが、自分も花粉症になって、あーこれかーってわかるようにもなりましたw
父子キャンプお疲れ様でしたー!
寒かったんですねー。一週間でやっばりまたまだ寒い日もあるんですよね。。
でも、ヤマケンさんのバーに行けてるのがめちゃくちゃ楽しそうでいいなーと思いました!今度機会があれば勇気を出してみます(*´∇`)ノ
あんまあぱぱさんとのまたお揃い?色違い?を発見しました!
でもベンサンじゃなくてwww、娘さんのクロックス。
うちは母子でこの色違いを使ってます☆足が大きくなると同じ形を買い替えながらwお座敷にはコレが簡単で重宝してます
ゆっくりコメント入れられず遅いコメントになってしまいました!
インスタもいいけどやっぱりブログでじっくり読めるのは楽しいですねー!
奥様の花粉症のつらさ、わかっちゃいます!そして、私よりうちは旦那さんの方が花粉症は重いので、帰ってきた時のバイ菌扱いwわかりますー(笑)一番最初にされたときはかなーーりショックでしたが、自分も花粉症になって、あーこれかーってわかるようにもなりましたw
父子キャンプお疲れ様でしたー!
寒かったんですねー。一週間でやっばりまたまだ寒い日もあるんですよね。。
でも、ヤマケンさんのバーに行けてるのがめちゃくちゃ楽しそうでいいなーと思いました!今度機会があれば勇気を出してみます(*´∇`)ノ
あんまあぱぱさんとのまたお揃い?色違い?を発見しました!
でもベンサンじゃなくてwww、娘さんのクロックス。
うちは母子でこの色違いを使ってます☆足が大きくなると同じ形を買い替えながらwお座敷にはコレが簡単で重宝してます
くじラさん、いつもながらの温かなコメント、誠にありがとうございます(^^)
花粉症は、なってみないと感じないので、なかなか気をつけるのが難しいです^^;花粉、見えませんしね。
先日ヤマケンさんに、前の週に、母娘でアスガルド張っていた方達を覚えていますか?と確認した所、ちゃんと覚えていたようですよ(^^)
毎回沢山のお客さんが来られるので、次回まで記憶してくれているか?ですが、そんな事は気にせず、バーにも顔を出してあげて下さい。暖かく迎えてくれますよ(^o^)
クロックス、お揃いでしたか!お座敷だと脱ぎ履きが煩雑で、子供達はすぐにかかとを履きつぶすので、サンダルは必須ですよね。
ベンサンも、そういう意味ではなにげに便利でした^^;
花粉症は、なってみないと感じないので、なかなか気をつけるのが難しいです^^;花粉、見えませんしね。
先日ヤマケンさんに、前の週に、母娘でアスガルド張っていた方達を覚えていますか?と確認した所、ちゃんと覚えていたようですよ(^^)
毎回沢山のお客さんが来られるので、次回まで記憶してくれているか?ですが、そんな事は気にせず、バーにも顔を出してあげて下さい。暖かく迎えてくれますよ(^o^)
クロックス、お揃いでしたか!お座敷だと脱ぎ履きが煩雑で、子供達はすぐにかかとを履きつぶすので、サンダルは必須ですよね。
ベンサンも、そういう意味ではなにげに便利でした^^;
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。