紅葉キャンプ 2018/11/24・25 キャンプアンドキャビンズ
先月のハロウィーンに続き、またまたお誘いいただいて、C&Cへお邪魔してまいりました。

今回は3連休ですので、満喫できるなぁ~と思っておりましたが、なんと、23日は子供に用事があり、無念の断念。
(だんだんと、キャンプ以外のイベント事に負けるようになってしまいました・・・)
さらに、長女は24日も予定有りということで、結局次女とのDuoとなりました。
予測どおり、この組み合わせが我家の定番となりつつあります。
今回ご一緒いただくのは、毎度C&Cの予約&お誘いをおいただく、lulu家と、我が師匠ひでらん家。
幹事のlulu家は当然2泊でしたが、ひでらん家は、私同様1泊での参戦となりました。
(ひでらん氏のブログ、昨年10月にご一緒したC&Cから、時が止まっています・・・。前回のC&Cから帰宅することなく、またC&Cに登場です(゚Д゚))
<11/24>
当日は5時半に自宅を出発。
前日よりlulu家が宿泊してくれているので、9時頃にはIN可能とのことで、そこを目指します。
流石に3連休の中日ですので、目立った渋滞もなく、3時間弱で那須に到着。
コンビニで朝ごはんを調達して、キャンプ場を目指します。
予定取り到着し、そのまま語らいサイトの焚き火リングに陣取って、朝ごはん。
luluさんにお湯をもらい、即席味噌汁とコンビニおにぎりを食します。
食事を済ませたら、早速設営。
今回も、幕はCircus-TCを選択。

二人だし、サイトシェアなのでもう少し小さい幕でも良かったのですが、子供達のためにホカペと電気毛布のこたつを用意しようと思ったのと、コット寝をしたかったので、無理やり詰め込みました。
(前回同様、事前のレイアウト検討で問題ないのを検証済み)

lulu家Asgardに比べ、同じ二人なのに場所を取ってしまい恐縮です(^_^;)
設営中に、久々ひでらん家も到着。
今回は、ファミでの参加です。
久々の再会に、お土産として、自作のクーラースタンドを頂きました(^^)


大切に、RTICクーラーで耐荷重評価させていただきます(^^)
皆さん一通り設営が終わったら、お昼のハンバーガー作りへ。
本日は、アメリカンハンバーガーです(今までは、メキシカンしかやったことがなく(^_^;))。

肉を揉んで丸めて、鉄板で焼いて・・・という工程は同じです。
お味の方も、変わらず美味しいですね。

個人的には、パンが冷たく感じるので、戻って焚き火で温め直したら更に美味しく感じました。
今度は、ホイルでくるんで、全体を温めてから食べてみようかな?
食事が終わったら、それぞれ好きなことをして過ごします。

子供達も、他のご家族の子供さんとも仲良くなり、いろいろ遊び回ったり、幕内でゲームしたり、楽しんているようでした。

おやつに、lulu家から、場内に軽トラで売りに来るプリン屋さんのプリンをいただきました(^^)

また、クリスタルハンターや、


クラフトも、ひでらん家のお子さんと一緒にやってましたね。

トートバッグに、イニシャルの型紙をおいて、周りにスタンプで色を付けて浮き立たせるクラフトです。





おやつに燻製のチーズをつくりました。

今回は、しっかり乾燥させたので、いい感じに仕上がりましたね。
(自宅から仕込んでいった、ハムを出し忘れました(^_^;))
寒いので、ビールと言うより、温かいお茶のほうが進みますね。
今回も、烏龍茶を常時飲めるようにしておきました(^_^;)

徐々に日が暮れてくると、一気に気温が下がります。
18時からビンゴでしたので、その前にお風呂に入り、イザ出陣!
毎度のことながら、かすりもせず(^_^;)
サイトに戻ったら、夕ごはんにします。
メニューは、前回に続き常設ウェイパーの焼き物と、ひでらんさんのモツ鍋と、luluさん鶏飯。

ウェイパー、炭を起こす手間はありますが(岩手切炭、鹿番長のチャコスタ2杯分は必要な感じです)、やはり焼き上がりが一味違いますね。


食事を済ませたら、後は焚き火でのんびりと。
流石にここまで冷えてくると、ビールが進まないので、日本酒をお燗で呑みます。
(やっすいものなので、写真はございません。)
いつもコーヒーを淹れるときに使用しているスタンレーのクッカーにお湯を入れると、2合瓶がすっぽり収まっていい感じでした(^^)

消灯時間も過ぎ、寒くなってきたので、お開きに。
明日の朝はどこまで気温が下がるのか・・・?
<11/25>
今回は、娘をホカペに寝かせ、私はコットで寝るつもりでしたが、そこそこ冷えていたので、妥協して私もホカペで寝ることに。
(ストーブは消して寝ました)
娘には念を入れて、コールマンのキッズマミーのうえにコールマンのフリースシュラフを重ね、さらに電気毛布を掛け、湯たんぽを入れて寝かせた所、途中暑い!と叫んで這い出てきました(^_^;)
流石にやりすぎだったようなので、電気毛布を切って寝たのですが、朝方少し寒くて目を覚ますと、私がシュラフの上にかけていたポンチョライナーが娘に奪われていました(^_^;)
なかなか温度調節が難しいですね~
ちなみに、昨晩から今朝にかけてのテント内外気温データです。

外気温は、氷点下までは下がらなかった模様。
やはりインナー無し&ストーブ消してでは、外と同じですね。
やはり真冬は、小型テントのカンガルーが良いようです。
また、就寝前までレインボーを付けていましたが、外気温との差は最大6℃、ということで、正直Circusにレインボーだけでは、力不足ですね(^_^;)
何かしら暖房器具を考えないといけませんね〜。
C&Cはチェックアウトが13時なので、いつものんびり起きます。
今日も7時に起きて、身支度をしたら、100円モーニング!
それと、前日残したお肉などを冷蔵庫に保管していたものを、焚き火で温めた鉄板で焼きます。
この季節なので屋外放置でもまぁ問題ないとは思いますが、やはり冷蔵庫は安心感あっていいですね。
余った食材も、冷凍して持って帰れるので、無駄にならず助かります。
その後はのんびり撤収。
TC幕は結露がほぼ無いので助かりますが、スカートは濡れているので、干して乾かしながらの撤収作業です。
でも、語らいサイトは常設のものが多いので、荷物が少なく済んで本当に助かります。
撤収中も、娘はお知り合いになったお子さんたちと交わって遊んでいましたね。

こういった出会いは、見ていて微笑ましいです。
あと数年したら、こんなピュアな感じではなくなってしまうのが、寂しい限りですが・・・。
最後にヤジロベーをやって、C&Cをあとに。
いつもの中華屋でお昼を食べたら、解散となりました。

その時点で14時過ぎ、渋滞はなく、16時半時位には家に着ける見込みだったのですが・・・。
やはりと言うか、必然というか、事故渋滞が発生。
それも、14km 2時間という酷いものでした。
機転を利かせたluluさんは、一旦下道に降りて、渋滞をパスされたようで、だいぶ時間短縮されていましたね(゚∀゚)
私はじっと渋滞の中を帰りましたが、娘がぐずることなく、というかむしろいろいろゆっくり話ができたり、励ましてくれたりと、なんだかとても楽しい時間を過ごせたので、それはそれでよかったかと(^^)
結局、5時間弱かかって自宅にたどり着きました。
11月のC&C、当然ですがそれなりに寒かったですが、天候にも恵まれ、語らいサイトのお陰もあり、とても楽しめました。
帰りの渋滞は心が折れかかりましたが、翌日にはもう次回が楽しみでならなくなっています(^^)
また、よろしくおねがいします。

今回は3連休ですので、満喫できるなぁ~と思っておりましたが、なんと、23日は子供に用事があり、無念の断念。
(だんだんと、キャンプ以外のイベント事に負けるようになってしまいました・・・)
さらに、長女は24日も予定有りということで、結局次女とのDuoとなりました。
予測どおり、この組み合わせが我家の定番となりつつあります。
今回ご一緒いただくのは、毎度C&Cの予約&お誘いをおいただく、lulu家と、我が師匠ひでらん家。
幹事のlulu家は当然2泊でしたが、ひでらん家は、私同様1泊での参戦となりました。
(ひでらん氏のブログ、昨年10月にご一緒したC&Cから、時が止まっています・・・。前回のC&Cから帰宅することなく、またC&Cに登場です(゚Д゚))
<11/24>
当日は5時半に自宅を出発。
前日よりlulu家が宿泊してくれているので、9時頃にはIN可能とのことで、そこを目指します。
流石に3連休の中日ですので、目立った渋滞もなく、3時間弱で那須に到着。
コンビニで朝ごはんを調達して、キャンプ場を目指します。
予定取り到着し、そのまま語らいサイトの焚き火リングに陣取って、朝ごはん。
luluさんにお湯をもらい、即席味噌汁とコンビニおにぎりを食します。
食事を済ませたら、早速設営。
今回も、幕はCircus-TCを選択。

二人だし、サイトシェアなのでもう少し小さい幕でも良かったのですが、子供達のためにホカペと電気毛布のこたつを用意しようと思ったのと、コット寝をしたかったので、無理やり詰め込みました。
(前回同様、事前のレイアウト検討で問題ないのを検証済み)

lulu家Asgardに比べ、同じ二人なのに場所を取ってしまい恐縮です(^_^;)
設営中に、久々ひでらん家も到着。
今回は、ファミでの参加です。
久々の再会に、お土産として、自作のクーラースタンドを頂きました(^^)


大切に、RTICクーラーで耐荷重評価させていただきます(^^)
皆さん一通り設営が終わったら、お昼のハンバーガー作りへ。
本日は、アメリカンハンバーガーです(今までは、メキシカンしかやったことがなく(^_^;))。

肉を揉んで丸めて、鉄板で焼いて・・・という工程は同じです。
お味の方も、変わらず美味しいですね。

個人的には、パンが冷たく感じるので、戻って焚き火で温め直したら更に美味しく感じました。
今度は、ホイルでくるんで、全体を温めてから食べてみようかな?
食事が終わったら、それぞれ好きなことをして過ごします。

子供達も、他のご家族の子供さんとも仲良くなり、いろいろ遊び回ったり、幕内でゲームしたり、楽しんているようでした。

おやつに、lulu家から、場内に軽トラで売りに来るプリン屋さんのプリンをいただきました(^^)

また、クリスタルハンターや、


クラフトも、ひでらん家のお子さんと一緒にやってましたね。

トートバッグに、イニシャルの型紙をおいて、周りにスタンプで色を付けて浮き立たせるクラフトです。





おやつに燻製のチーズをつくりました。

今回は、しっかり乾燥させたので、いい感じに仕上がりましたね。
(自宅から仕込んでいった、ハムを出し忘れました(^_^;))
寒いので、ビールと言うより、温かいお茶のほうが進みますね。
今回も、烏龍茶を常時飲めるようにしておきました(^_^;)

徐々に日が暮れてくると、一気に気温が下がります。
18時からビンゴでしたので、その前にお風呂に入り、イザ出陣!
毎度のことながら、かすりもせず(^_^;)
サイトに戻ったら、夕ごはんにします。
メニューは、前回に続き常設ウェイパーの焼き物と、ひでらんさんのモツ鍋と、luluさん鶏飯。

ウェイパー、炭を起こす手間はありますが(岩手切炭、鹿番長のチャコスタ2杯分は必要な感じです)、やはり焼き上がりが一味違いますね。


食事を済ませたら、後は焚き火でのんびりと。
流石にここまで冷えてくると、ビールが進まないので、日本酒をお燗で呑みます。
(やっすいものなので、写真はございません。)
いつもコーヒーを淹れるときに使用しているスタンレーのクッカーにお湯を入れると、2合瓶がすっぽり収まっていい感じでした(^^)

消灯時間も過ぎ、寒くなってきたので、お開きに。
明日の朝はどこまで気温が下がるのか・・・?
<11/25>
今回は、娘をホカペに寝かせ、私はコットで寝るつもりでしたが、そこそこ冷えていたので、妥協して私もホカペで寝ることに。
(ストーブは消して寝ました)
娘には念を入れて、コールマンのキッズマミーのうえにコールマンのフリースシュラフを重ね、さらに電気毛布を掛け、湯たんぽを入れて寝かせた所、途中暑い!と叫んで這い出てきました(^_^;)
流石にやりすぎだったようなので、電気毛布を切って寝たのですが、朝方少し寒くて目を覚ますと、私がシュラフの上にかけていたポンチョライナーが娘に奪われていました(^_^;)
なかなか温度調節が難しいですね~
ちなみに、昨晩から今朝にかけてのテント内外気温データです。

外気温は、氷点下までは下がらなかった模様。
やはりインナー無し&ストーブ消してでは、外と同じですね。
やはり真冬は、小型テントのカンガルーが良いようです。
また、就寝前までレインボーを付けていましたが、外気温との差は最大6℃、ということで、正直Circusにレインボーだけでは、力不足ですね(^_^;)
何かしら暖房器具を考えないといけませんね〜。
C&Cはチェックアウトが13時なので、いつものんびり起きます。
今日も7時に起きて、身支度をしたら、100円モーニング!
それと、前日残したお肉などを冷蔵庫に保管していたものを、焚き火で温めた鉄板で焼きます。
この季節なので屋外放置でもまぁ問題ないとは思いますが、やはり冷蔵庫は安心感あっていいですね。
余った食材も、冷凍して持って帰れるので、無駄にならず助かります。
その後はのんびり撤収。
TC幕は結露がほぼ無いので助かりますが、スカートは濡れているので、干して乾かしながらの撤収作業です。
でも、語らいサイトは常設のものが多いので、荷物が少なく済んで本当に助かります。
撤収中も、娘はお知り合いになったお子さんたちと交わって遊んでいましたね。

こういった出会いは、見ていて微笑ましいです。
あと数年したら、こんなピュアな感じではなくなってしまうのが、寂しい限りですが・・・。
最後にヤジロベーをやって、C&Cをあとに。
いつもの中華屋でお昼を食べたら、解散となりました。

その時点で14時過ぎ、渋滞はなく、16時半時位には家に着ける見込みだったのですが・・・。
やはりと言うか、必然というか、事故渋滞が発生。
それも、14km 2時間という酷いものでした。
機転を利かせたluluさんは、一旦下道に降りて、渋滞をパスされたようで、だいぶ時間短縮されていましたね(゚∀゚)
私はじっと渋滞の中を帰りましたが、娘がぐずることなく、というかむしろいろいろゆっくり話ができたり、励ましてくれたりと、なんだかとても楽しい時間を過ごせたので、それはそれでよかったかと(^^)
結局、5時間弱かかって自宅にたどり着きました。
11月のC&C、当然ですがそれなりに寒かったですが、天候にも恵まれ、語らいサイトのお陰もあり、とても楽しめました。
帰りの渋滞は心が折れかかりましたが、翌日にはもう次回が楽しみでならなくなっています(^^)
また、よろしくおねがいします。
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
この記事へのコメント
おはようです。
C&C、最近とんとご無沙汰ですがアメリカンバーガーあるんですね~
メキシカンのあの粉がないバージョンなんですかね?
そして、服はUSAバージョンが用意されてるんですかね?
気になっちゃいましたw
へークラフトワークあるんですね~これはお子さん楽しいですね
いや本当、ビンゴ当たりませんよね(^_^;
一度でいいので、抽選の紐を引いてみたいですw
C&C、最近とんとご無沙汰ですがアメリカンバーガーあるんですね~
メキシカンのあの粉がないバージョンなんですかね?
そして、服はUSAバージョンが用意されてるんですかね?
気になっちゃいましたw
へークラフトワークあるんですね~これはお子さん楽しいですね
いや本当、ビンゴ当たりませんよね(^_^;
一度でいいので、抽選の紐を引いてみたいですw
おはよ~!
安定のブログアップさすが。
なんだかブログを書く気になれず、、、
でも我が家の記録用なので、がんばって書かないとーーー
毎度お付き合いいただきありがとう❤
もう冷たい飲み物が進まなくなってきたので
あったかい烏龍茶は本当にありがたい♪
ハムを食べ損ねたのは残念無念!
出し忘れるなんて(^^;
14㎞2時間はないよねーーー(-_-;)
今回こそはスムーズに帰れると思ったのに!
来月は2泊で楽しみましょ~♪
またよろしくね!
安定のブログアップさすが。
なんだかブログを書く気になれず、、、
でも我が家の記録用なので、がんばって書かないとーーー
毎度お付き合いいただきありがとう❤
もう冷たい飲み物が進まなくなってきたので
あったかい烏龍茶は本当にありがたい♪
ハムを食べ損ねたのは残念無念!
出し忘れるなんて(^^;
14㎞2時間はないよねーーー(-_-;)
今回こそはスムーズに帰れると思ったのに!
来月は2泊で楽しみましょ~♪
またよろしくね!
おはようございます(・ω・`)ノ
この間テレビでC&Cの売り上げ高のクイズをしてて、
初めて私は週末にこちらに行けない事を知りました(泣
会社リタイアしたら行ってみよw
お子さん達には凄く楽しく、親御さん達は安心なキャンプ場なんですねー
この間テレビでC&Cの売り上げ高のクイズをしてて、
初めて私は週末にこちらに行けない事を知りました(泣
会社リタイアしたら行ってみよw
お子さん達には凄く楽しく、親御さん達は安心なキャンプ場なんですねー
こんにちは(゚▽゚)/
まさに安定の C&C といったところでしょうか。
冬場の就寝時の温度調節はホントに難しいですねぇ。
電気毛布だと最近のは室温センサーが付いているのでむしろ単体使いが快適なのでは?
にしても C&C はクラフト系も充実してるんですねぇ。。。
まさに死角無し、無敵ですなぁ。。。
追伸:氷点下でもルービー飲んでるワタシですが何か(逝)
まさに安定の C&C といったところでしょうか。
冬場の就寝時の温度調節はホントに難しいですねぇ。
電気毛布だと最近のは室温センサーが付いているのでむしろ単体使いが快適なのでは?
にしても C&C はクラフト系も充実してるんですねぇ。。。
まさに死角無し、無敵ですなぁ。。。
追伸:氷点下でもルービー飲んでるワタシですが何か(逝)
どんぐりりんさん、コメントどうもです(^^)
アメリカン・バーガー、仰る通り、混ぜ込む粉が、塩コショウになっているのと、メキシカンバーガーとは若干トッピングが異なるというものです。
3連休の場合、3日目はタコスをやってました。
あれは未体験ですが、C&Cアンバサダー(luluさん)によると、イマイチらしいです(^_^;)
クラフトは、まぁ値段と内容を照らし合わせると、若干割高感はありますが、子供の喜びはプライスレスということで(^_^;)
ビンゴは、もう当たる気がしませんね。
いつも、自転車があたった場合の積載を考えていくんですけど、無駄に終わります('A`)
究極は、紐抽選なしの、一人勝ちなのですが、そんなのは夢のまた夢といった感じです。
アメリカン・バーガー、仰る通り、混ぜ込む粉が、塩コショウになっているのと、メキシカンバーガーとは若干トッピングが異なるというものです。
3連休の場合、3日目はタコスをやってました。
あれは未体験ですが、C&Cアンバサダー(luluさん)によると、イマイチらしいです(^_^;)
クラフトは、まぁ値段と内容を照らし合わせると、若干割高感はありますが、子供の喜びはプライスレスということで(^_^;)
ビンゴは、もう当たる気がしませんね。
いつも、自転車があたった場合の積載を考えていくんですけど、無駄に終わります('A`)
究極は、紐抽選なしの、一人勝ちなのですが、そんなのは夢のまた夢といった感じです。
luluさん、毎度お誘いいただき、ありがとうございます。
中国の方は、基本冷たいものを飲まず、常にお茶を傍らに置いて過ごされていますが、体に良さそうなのが、特に冬は実感できますね。
風邪をひいても、薬は飲まず、お湯を飲めとか言われますから。
燻製ハム、出し忘れてすみません(^_^;)
せっかく前の日に仕込んでいったのに、何故か失念してしまって。
(歳ですかね・・・、いや、それは認めません!)
またいずれ、リベンジさせていただきます。
せっかく那須まで足を伸ばすのですから、次回は是非2泊で参加したいです(^^)
その節はよろしくおねがいします。
中国の方は、基本冷たいものを飲まず、常にお茶を傍らに置いて過ごされていますが、体に良さそうなのが、特に冬は実感できますね。
風邪をひいても、薬は飲まず、お湯を飲めとか言われますから。
燻製ハム、出し忘れてすみません(^_^;)
せっかく前の日に仕込んでいったのに、何故か失念してしまって。
(歳ですかね・・・、いや、それは認めません!)
またいずれ、リベンジさせていただきます。
せっかく那須まで足を伸ばすのですから、次回は是非2泊で参加したいです(^^)
その節はよろしくおねがいします。
神奈川最強伝説さん、コメントどうもです。
(タークの件、回答ありがとうございました。納得できました(^_^;))
そうそう、C&Cから帰宅した当日の夜に、放映していましたね。
年商3億かぁ・・・、凄いですよね。
まだまだ拡大改良は続けられるようで(実際、先日も場内に工事箇所がありました)、まさにキャンプ会のディズニーランドですよね。
私は逆に、週末ルールは知りませんでした。
子供がついてこなくなったとき、大人だけで行かれないというキャンプ場が他にもあったりするのか?行きつけのキャンプ場の規約を見直しておこうかと(^_^;)
(タークの件、回答ありがとうございました。納得できました(^_^;))
そうそう、C&Cから帰宅した当日の夜に、放映していましたね。
年商3億かぁ・・・、凄いですよね。
まだまだ拡大改良は続けられるようで(実際、先日も場内に工事箇所がありました)、まさにキャンプ会のディズニーランドですよね。
私は逆に、週末ルールは知りませんでした。
子供がついてこなくなったとき、大人だけで行かれないというキャンプ場が他にもあったりするのか?行きつけのキャンプ場の規約を見直しておこうかと(^_^;)
GRANADAさん、コメントどうもです(^^)
最近子供も、同伴のお友達や、キャンプ場がどこかというところを聞いてくるようになりまして(^_^;)
そのてん、こちらのキャンプ場は満足度が高いようで、確実についてきてくれます。
(その分、散財は覚悟ですが(^_^;))
就寝時の温度調整は、まだまだ検討の余地がありますね。
自分だけならどうとでもなるのですが、子供となると、万が一風邪でもひかせようものなら、出撃禁止になりかねませんので(^_^;)
昨年はReisaにケシュアINでそれなりに対応していましたが、少人数化に伴いReisaすら設営が面倒になりつつあり、CIRCUSにINする方法を画策しようかと(二股化ですかね?)。
冬場のビール、嫌いではないですが、トイレが近くなるのがどうにも・・・(^_^;)
やはり、熱燗がいいですかね~。
最近子供も、同伴のお友達や、キャンプ場がどこかというところを聞いてくるようになりまして(^_^;)
そのてん、こちらのキャンプ場は満足度が高いようで、確実についてきてくれます。
(その分、散財は覚悟ですが(^_^;))
就寝時の温度調整は、まだまだ検討の余地がありますね。
自分だけならどうとでもなるのですが、子供となると、万が一風邪でもひかせようものなら、出撃禁止になりかねませんので(^_^;)
昨年はReisaにケシュアINでそれなりに対応していましたが、少人数化に伴いReisaすら設営が面倒になりつつあり、CIRCUSにINする方法を画策しようかと(二股化ですかね?)。
冬場のビール、嫌いではないですが、トイレが近くなるのがどうにも・・・(^_^;)
やはり、熱燗がいいですかね~。
だんだん・・・子供の用事が増えて・・・ファミが難しくなりますよねぇ。
中学で部活始まると・・・本当に・・・自分も部活やってたけど・・・ここまでだったかな?なんての・・・部活以外の休日ってあるの?なんて。
毎度・・・料理もおいしそうで^^
そして・・・いいなぁ。ロガー<って・・・喰いつき・・・そこかよ。
ずーっと、ポチるか・・・悩んでます。(嫁には「不要」と一刀両断されてるので・・・
でも・・・グラフで検証とか・・・ワクワクです^^
年末からの氷点下二桁・・・の、データロガー・・・やってみたーい!
中学で部活始まると・・・本当に・・・自分も部活やってたけど・・・ここまでだったかな?なんての・・・部活以外の休日ってあるの?なんて。
毎度・・・料理もおいしそうで^^
そして・・・いいなぁ。ロガー<って・・・喰いつき・・・そこかよ。
ずーっと、ポチるか・・・悩んでます。(嫁には「不要」と一刀両断されてるので・・・
でも・・・グラフで検証とか・・・ワクワクです^^
年末からの氷点下二桁・・・の、データロガー・・・やってみたーい!
かずみさん、コメントどうもです(^^)
自身に照らしあわせてみると、時代の差もあるかと思いますが、親と出かけるなんて年に一度あるかないかだったかと(^_^;)
そう考えれば、徐々に少人数化していくのも、致し方ないかもしれません…。
データロガー、是非逝っちゃってください(^^)
外気温との差を計測して、薪ストの威力を見せつけてください!
自身に照らしあわせてみると、時代の差もあるかと思いますが、親と出かけるなんて年に一度あるかないかだったかと(^_^;)
そう考えれば、徐々に少人数化していくのも、致し方ないかもしれません…。
データロガー、是非逝っちゃってください(^^)
外気温との差を計測して、薪ストの威力を見せつけてください!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。