ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

   

こんにちは。

私事ですが、今年に入って転勤となり、今まで電車通勤→車通勤になりました。

同じ県内とはいえ、渋滞の中通勤するのは気苦労も多いですが、その分確実に座れる(当たり前ですが)&プライベート空間を得られるという点では、決して悪くはありません。
(もともと運転は嫌いではないので)

車通勤になったことによる変化として、帰宅時の寄り道の内容が変わることも挙げられるかと思います。

電車ですと、ちょっと一杯と言うことが出来るわけですが、車ではそうも行きません。
その代わり、Golfの練習に行ったり(バック積めますし)、いっそキャンプに行っちゃう?なんてことも出来たりするわけです。




という事で、早速実践してきました(^_^;)


今回お世話になったのは、神奈川県厚木市にある、Tiny Capm Villegeさんです。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


こちら、私の勤務先から、車で30分掛からない立地で、仕事を少々早めに切り上げれば、今の季節なら十分明るいうちに設営できる感じです。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


ちなみに私にとって、今までソログルはありましたが、純粋なソロキャンプは初めての試みです。

また、地元でありながら今まで神奈川県のキャンプ場は行ったことがなく、そういう点でも初物尽くしのキャンプとなりました。
(道志は行ったことがありますが、山梨側だけしかないのですよ)



3/23

予定通り仕事をを少し早めに切り上げて、途中スーパーとコンビニで買い出しを済ませ、キャンプ場へ日のあるうちに到着。

先人の方のブログで予習をしていたつもりですが、Googleナビを過信しすぎて、案の定道に迷いました。

素直に七沢荘をナビにセットし、そこからはキャンプ場の看板に従って進む、とういのが間違いないアクセス方法かと思います。


車高短の我が愛車には少々気の毒なあぜ道のような道を進むと、管理等に到着。
(底を擦ったり、スタックしたりということはなかったです)


一旦車を駐車場に止め、オーナーさんにご挨拶。

こちらのオーナーさん、噂通りの好青年で(偉そうな言い方でスミマセン(^_^;))、物腰の柔らかいとても感じの良い方でした。


サイトは4サイトあり、先着順に選べるようです。

奥の2サイトはトイレ(赤い小屋)の目の前、一番管理等側は先客ありという事で、手前から2サイト目を選択。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


サイトの大きさとしては、車を横付けして、なお8×8mくらいのスペースが有り、少なくともソロでは持て余すほどのサイズです。

また、アスレチックと併設された立地で、キャンプサイトがアスレチックの出口になっているようで、アスレチックの営業時間は、不特定多数の人間がわんさか出てくるので、あまり落ち着きません。
(まぁ、気にしなければ気にならないですが)


ソロなので、テントはeureka!のTCOP、目隠しとしてフリーソルジャータープを斜めに張ります。


設営も落ち着いたら、早速呑み始めます。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


今回立ち寄ったスーパーに、たまたまおまけ付きのプレモルが有ったので、思わずGet!

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


こちら、缶の上部に取り付けて、指でポンピングすると、クリーミーな泡が作れるというもの。

グラスもセットで、かなりお得感があります。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


ビールを飲みながら、セブンイレブンで購入した、レンジでチンする枝豆をいただきます。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


レンジは当然無いですが、流水ても可とありましたので、とりあえずチェラカップに水を入れて、解凍します。

少々凍ったままでしたが、美味しくいただきました。

下手な居酒屋で出てくる枝豆より、断然美味しいですね。

気候は暑からず、寒からずといったところですが、虫も少々出てきましたね。

こちらのアロマキャンドルをたくと、目に見えて逃げていくので、効き目はあるようです。

カメヤマキャンドル シトロネラカラーカップ


会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

※HPより画像拝借

蚊取り線香に比べ、煙が出ないのが良いですね。



夕方になり、少々冷えてきましたので、火をおこします。

ピーナッツを炙りながら、ビールをおかわり・・・。
(豆しか食べてない)

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


辺りは暗くなってきました。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


次なるは、こちらの、フライパンで作る小籠包をいただきます。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


今回は、メスティンで蒸してみます。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


うーん、本場南翔のとまでは行きませんが、十分美味しいです。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


他にも、おでんとかソーセージとか、食材を買い込んできたものの、私のお腹はもうイッパイです。
自分でも笑っちゃうくらい、食べられなくなりました。
(その割に、痩せないのはなぜなんでしょう?酒飲んでるからですね・・・)


あとは、寝るまでひたすら焚き火と戯れます。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


暇でしょうがないと言うよりは、この暇こそが、ソロキャンプの醍醐味というか、楽しみなんだろうなぁ・・・と思いました。

それこそ、薪ストーブに熱中される方の気持ちが、少々わかった気がします。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24



9時を過ぎた辺りから、雨が降り出してきました('A`)

天気予報は、曇のはずだったのに・・・。

目隠しのつもりで、タープを張っておいてよかったです。


かなり強く雨が降ってきて、タープ下にも降り込んでくるようになったので、寝ることにします。

まぁ、明日は雨が上がるようなので、開き直って寝ます。



3/24

朝は6時半頃にテントから這い出します。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


雨は上がってますが、曇で、かつサイトは木々に覆われていて日差しは期待できなそうなので、ゴミ袋撤収とする事に。

コーヒーを淹れて一息入れたら、片付け始めます。
会社帰りキャンプの鉄則は、土日の家庭生活に支障をきたさないことかと。

今後のリピートの為にも、この辺りは自分のルールにしたいと思います。
(そのうち、帰ってこなくても良いと言われそうですが)

こちらのキャンプ場、直火OKとのことでしたが、直火だと片付けがめんどくさそうかと思いましたので、こちらの焚き火台を使用しました。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


キャプテンスタッグ バーベキュー用 コンロ グリル 焚火台 ステンレス イージーファイアベースUG-6


これだと、直火気分を味わえ、片つけも楽なので、オススメです。



のんびり片付け終えたら、管理等へ帰りのご挨拶に。


ついでに建物を紹介してもらいがてら、HPを見て気になっていた、自家製シャムを試食させていただきます。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

香裡屋(こおりや)ジャム
(夏は、こちらのジャムでかき氷屋も営むそうです)


かぼす、ブルーベリー、いちご、を試食させていただきましたが、どれも美味しかったです。

特に気に入ったのは、かぼすですね。
酸味がとても爽やかでした。


と言う事で、かぼすとブルーベリーをお土産としてお買い上げさせて頂きました。
(この大きさ(牛乳瓶くらい?)で、1本630円は、お得感ありますね)

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


帰宅後早速パンに付けて頂きました(^^)

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

期待通りの、美味しさでした。
(このイラスト、なんとなくオーナーさんに似ているような?)



再訪を誓って、9時頃キャンプ場を後に。

しかし、そのまま帰りません。
遅い朝食にします。

立ち寄ったのは、キャンプ場から徒歩圏内のラーメン店"ZUNDBAR"へ。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


10年以上前に一度訪れて以来でしたが、まさかキャンプと絡めて来る事になるとは、思いもよりませんでした。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24

お味の方は、こってり系が苦手な私でも、美味しくスープを飲み干せますので、朝ごはんとしても問題ない優しいお味かと。

なおこちらのお店、現在では"阿夫利(アフリ)"と言う名の支店を都内などに出しているそうで(スープは同じで、麺は違うそうです)、そのコラボカップ麺を、思わず買ってしまいました。

会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24


今度のキャンプで、食べてみようかと(^^)



という事で、生活スタイルの変化に伴い実現した今回のキャンプ、今後もコンスタントに続けていかれればと思います。
(季節的に、夏場は厳しいのかなぁ・・・暑そう?)




このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑 
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7 (2021-11-13 11:21)
 桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑  (2021-03-28 08:26)
 極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑 (2020-12-24 18:40)
 初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12 (2020-12-12 19:40)
 リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02 (2020-11-04 00:17)



この記事へのコメント
こんにちは。

会社から 30分圏内にステキなキャンプ場があるとは羨ましい・・・
(ウチの会社から30分だとかろうじて低規格キャンプ場が1つしかない・・・)

コンビニの枝豆、ソロにはぴったりですよね。
冷えたビールが激ウマになるこれからのシーズン、ベストなつまみかと ^^
小龍包はノーマークでしたが、これも良さげですね、次回探してみよっと。

>自分でも笑っちゃうくらい、食べられなくなりました。

ソロだと案外食材が少なくて済みますよね・・・
キャンプに限らず一人メシを作るのは分量的になかなか難しいものがアリマス・・・

>この暇こそが、ソロキャンプの醍醐味

そうなんですよ。暇こそ最高の贅沢 ^^
暇がたっぷりと愉しめるからこそ長期泊に行っているようなもので ^^;;;

>そのうち、帰ってこなくても良いと言われそうですが

ウチはもうこのステージに達しているので(爆)、存分にソロ出撃が愉しめマス(ぉぃ)

にしても鹿番長のコンログリル、こういう使い方は考えたことが無かった・・・
我ながら頭が固いな、と反省。

GRANADAGRANADA
2018年03月25日 09:53
GRANADAさん、コメントありがとうございます(^^)

厚木も広いですが、七沢の方はかなり山奥ですのでね。
ある意味、そんな山奥に通勤しているということですね(^.^;

私の場合、ソロですとGRANADAさんのように相棒はいないので、毎回だと寂しいかもしれません。
子供が付いてこなくなる頃には、どうなっている事やら?

今回もう一つ思いましたのが、ソロだと料理する気が起きないもんだなぁと。
やはり、誰かに食べさせるという理由がないと、もう面倒で出来合いのもので十分と思えていましました。
その点、いつも料理されているGRANADAさんは、流石ですよ(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年03月25日 20:36
ソロキャン!いいですね〜
しかも勤務先から近く そのあといけるだなんて
(人´∀`).☆.。.:*・°
今日私もセブン製品にお世話になりましたが ほんと便利になりましたよね〜
ソロいいな…みんな置いて行ってみるかな…wいや無理だなw
ジャムのお土産あるなら夫1人で、も許すなあw行かなそうだけどw

森田森田
2018年03月26日 03:16
森田さん、コメントありがとうございます(^^)

ソロキャンプ、時間を持て余すかと思いましたが、思いの外楽しめました(^^)
でも、本来は子育ての負荷が相対的に大きい母親こそ、一人になる時間が必要なのかもしれませんね。

セブンイレブン、高齢化社会を反映してでしょうが、お一人様ターゲットの商品が充実していますね。
実はこのキャンプ場、徒歩圏内にセブンイレブンもあるので、次は買い出ししないでいこうかと(^.^;

ジャムは、是非ご賞味いただきたい!
私もジャムのお土産を条件に、リピート許可を貰えました(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年03月26日 07:59
こんばんは(・ω・`)ノ

知らなかった.....。
こんな場所があるなんてw
私は勤務先から45分くらいかなー

オシャレなHPとサイトの雰囲気だけども、値段が安い!
素敵な隠れ家見つけましたねー!

神奈川最強伝説
2018年03月26日 23:31
神奈川最強伝説さん、コメントありがとうございます(^^)

そうなんですよ、神奈川県中部に、こんな素敵なキャンプ場があるのです。
神奈川最強伝説さんのよく行かれる?田代からもそこそこ近いですし、一度行かれてみてはいかがでしょうか?
(ワンちゃんも問題ないようですし)

ただ、土日は予約がかなり詰まっているようなので、平日狙いかなぁ?

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年03月27日 07:21
会社帰りにソロキャンいいですね。

焚き火をしながら飲むって最高じゃないですか〜。
最高の贅沢!
家族にお土産は必須ですね(^^)

ゆりっこママゆりっこママ
2018年03月27日 14:09
ゆりっこママさん、コメントありがとうございます(^^)

ソロキャンプも楽しいですが、やはりファミ(父娘)のほうがより楽しいですねぇ(^.^;
子供がついてきてくれるうちは、まだまだ連れ出したいですね。
バランスを保って、楽しみたいと思います。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年03月27日 18:35
はじめまして

どんぐりりんと申します。

前からこちらのキャンプ場さん気になっておりましたが
会社帰りに立ち寄れるとはうらやましいです。

>直火気分を味わえ

グラナダさんも書かれてますが、こういう風に使われるんですね~


そしてそして、ZUNDBARさん!
私も10年以上前に訪れて以来でしたので思わず記事を拝読させて
いただきながら「お~懐かしい」とつぶやいてしまいました。(^_^)

どんぐりりんどんぐりりん
2018年03月28日 22:12
どんぐりりんさん、コメントありがとうございます(^^)
こちらこそ、どんぐりりんさんの記事はいつも読ませていただいております。
(世代的にも家族構成的にも共通点が多く、勝手に共感させていただいておりました(^.^;)
今後とも宜しくお願いします。


こちらのキャンプ場、手作り感満載で、温かみもあり、オーナーさんの人柄が現れている様な雰囲気です。
理想のキャンプ場を造る事を生業にできるなんて、本当に素敵ですよね〜。
(いろいろご苦労はあろうかと思いますが)

鹿番長の焚火台、意外と玄人受けが良いですね?(^.^;
直火OKなんだから素直にそうしても良かったのですが、片付けやすさを優先してしまいました。
(付属の足パーツは、付けていません)
折りたたむとコンパクトになりますし、何より安いので、オススメです。

ZUNDBAR、行かれたことがあるんですね。
最初に訪れたときには、あの中村屋の姉妹店が何でこんな山奥に?と思ったものですが、まさかキャンプに絡めて再来するとは、思いもよりませんでした(当時はキャンプやっていなかったので)。
機会があれば、是非行かれてみてください。
(うちも、ファミでも行ってみたいですね〜)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年03月29日 08:05
ふたたび登場ですみません(^_^;

どんぐりりんです。

アラフォーお父さん世代に特化しまくった内容&最近はなかなか記事をあげられず
ブログからも遠のき気味であったので・・・

お気に入りを頂きますとお伝えするのも、照れくさくってお伝えしませんでしたが、
お読みいただいていた&共感とのお言葉をいただき勇気を頂きましたw

お気に入りを頂きます。こちらこそ宜しくお願いします。(^_^)

どんぐりりんどんぐりりん
2018年03月29日 20:37
どんぐりりんさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)

お互い娘二人ですと、いつまで一緒に付いてきてくれるのかなぁ…などと、迫り来るファミキャンの終焉に怯えつつ、というところかと思いますが(うちだけ?)、励まし合っていきましょう(^.^;

拙い&更新ペースの鈍い我がブログでありますが、お気に入りに加えていただき、恐悦至極。
私も、お気に入り頂戴いたします(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年03月29日 22:18
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
会社帰りにソロキャンプ Tiny camp village 2018/03/23.24