ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1

   

2016/5/27~29で、無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016)へ行ってきました。

このキャンプ、我が家の上半期最大のイベントといっても過言ではないくらい、楽しみにしておりまして、結果、期待通りの満足なイベントとなりました。

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


<初日>

初日は平日のため、私は有給休暇を取得し出発準備、子供たちの帰宅とともに嬬恋へ向け出発。
天候は、朝のうちは雨模様でしたが、午後にかけて晴れてきて、幸いにも雨の影響は受けることがありませんでした。

到着後、草原サイト側にさくっと設営、簡単な夕食を済ませ、明日に備え就寝。
予測はしていましたが、夜はかなり冷え込み、妻と子供は湯たんぽを使用しました。

無風(これ重要)。

<二日目>

朝は曇り、微風。
曇りのおかげか、夜間それほど気温の低下もなく、問題なく過ごせました。




早々に設営の続きを済ませつつ、朝食。


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



※ひで○ん家を意識して、きっちりと食事を撮影してみました

朝食は、無印キャンプ場だからというわけではありませんが、我が家定番の、無印良品のナンの粉を使用した、ハム・チーズ入りナン。
スキレットで両面を焼き上げると、穴が開いていなければ、風船のように膨らみます。
(これは一部穴あきで、あまり膨らまなかった失敗?作です)

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


味的には、穴が開かず膨らまなくても、普通においしいです。

あと、サイドに添えたハムは、最近凝っているスモーカーを使用し、自家製したもの。

豚のももブロック肉を塩コショウの上5日間ほど冷蔵庫で寝かせたのち、

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



常温に戻し、1時間程度スモーク。
(スモーカーが小さいので、2つに切ってスモークしています)

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


その後1日冷蔵庫で寝かせると、添加物の入っていない、美味なハムが出来上がります。


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



今回は、キャンプに向け自宅で仕込んで、持参しました。

スモーク後一晩寝かさないとならないので(食べられますが、寝かせたほうが、味に深みが出ます)、キャンプ場でのスモークというのは難しいのですが・・・。



9時を過ぎて、いよいよイベントが始まります。

イベントの種類は、ざっくり言うと、

1)クラフト体験
2)チャムリンピックというスポーツ系の記録会
3)射的や輪投げなどのてきや風屋台4)ピザやビール等の移動販売
5)ゲストアーティストによるミニコンサート
6)その他

と言ったところです。

我が家の女子チームはクラフト好きなので、事前情報でいくつかのクラフト体験にめぼしをつけており、その体験時間を軸に、合間にチャムリンピックと、てきやを中心に回る方針で行きます。

チャムリンピックは、参加するとコインを1枚もらえ、それをてきやブースの駄菓子屋で駄菓子と交換できたり(1枚10円相当)、10枚ためて、ゲームに参加できたりします。

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


それぞれ、幼児、小学生、大人(中学生以上)という3クラスで優勝を競います。

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



クラフト体験の前に、チャムリンピック第一種目として、下の娘とディスゲッターにチャレンジ。
ディスゲッターとは、ドッチビーという大きくて柔らかいフリスビーを用い、ストラックアウトの要領で、9個の的を1分以内で全て当てること、かつ、そのタイムを競うという競技です。
二人一組で、一人が投げたら、一人がドッチビーを回収して供給するという、チームワークも必要です。


まず娘から挑戦。
小学1年ですが、キャンプでよくフリスビー遊びをするせいか、中々良い調子です。


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



結果、7枚(ランク外)


次に、選手交替して、私が投げます。

最後の1枚で手こずりましましたが、何とか全枚数クリア!
(写真は、クリア後喜ぶの図)


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1




タイムは、37秒でした。

その時点でのトップタイムとして、連絡先を伝えます。一日終了時点でトップであれば、最終日に表彰されるそうです。


そのほか、


ブービーのぬいぐるみをどれだけ遠くに飛ばせるかを競うもの

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



時間内の縄跳び回数を競うもの

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1




ドッチビーの遠投

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1




ブービーのぬいぐるみを背中合わせで股下と頭上から受け渡す回数を競うもの


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1



時間内でシェラカップで遠方のバケツから水を汲んで、その量を競うもの

2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1


さまざまな競技がありました。



子供たちは楽しんで、ほぼ全種目参加しましたね。
私は、あまり体力的に厳しくないものを見繕って参加しました・・・。




今回はここまで。

次回は、時間軸は前後しますが、体験したクラフトを中心にご紹介したいと思います。


このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑 
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7 (2021-11-13 11:21)
 桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑  (2021-03-28 08:26)
 極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑 (2020-12-24 18:40)
 初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12 (2020-12-12 19:40)
 リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02 (2020-11-04 00:17)



この記事へのコメント
こんにちは~!

チャムスのイベント楽しそうですね~!
しかも、我が家憧れの地、カンパーニャ嬬恋・・、羨ましいです。

我が家でも次はナンを作ってみようって話が出ていたところ。
無印良品のナン生地の粉、使ってみようかと思います。

続編、楽しみにしています。
※お盆に初の嬬恋予定です。
 Cエリア(林間サイト)の画像あったら、アップお願いします(笑)

いちごいちご
2016年05月31日 08:47
いちごさん、コメントありがとうございます(^^)

イベントキャンプ、好みはあると思いますが、特に子供連れの場合は、いろいろな体験を味わえて、楽しめると思いますよ。

ナン、ぜひお試しください。
我が家の定番は、薄く伸ばした生地にハムとチーズを挟み、折りたたんだ上で更に伸ばしてから焼きます。
その際、麺棒をお忘れなく。

お盆に、嬬恋デビューされるのですね\(^o^)/
すみません、今回は忙しくて、林間の方へは行きませんでした。
過去に見た記憶では、まさに森の中という感じで、夏場は直射日光が遮れそうですね。
また、風の影響も受けにくいと思います。
サイトのサイズは、相対的に狭めな印象ですが(場所によるかも?)。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2016年05月31日 19:30
こんばんは〜♪

つい先日知った、このイベント。「チャムス企画のイベント」ってことで気にはなりましたが、正直「高いだけで…。」なんて思ってましたが、とんでもないですね〜!!メッチャ楽しそうじゃないですかぁ♪体力には全く自信ありませんが、やってみたい競技ばかりです。こ〜いうの大好きですよ。^ ^

カンパーニャって、めちゃくちゃ雰囲気良さげで気になってたキャンプ場なんですが、子供はどうかなぁ〜なんて思ってましたが、このイベントなら一挙両得(?)ですね〜!

さらにクラフトもあるんですもんね?!こりゃもう遊びきれませんね。^^;

自作のナンにハム。私ももうちょっとキャンプ料理頑張んなきゃなぁと反省。


っていうか、ビックリしたなぁ〜もぉ。(笑)

ひでらんひでらん
2016年05月31日 21:22
ひでらんさん、コメントありがとうございます(^^)
と言うか、コメントを強要するような記事でスミマセン(^_^;)

確かにイベントキャンプは、宿泊費+イベント代なので、割高感がありますが、今回は二泊なうえイベントに参加できると考えると、割とリーズナブルな印象でした。

無印良品のキャンプ場は、通常様々な体験教室があるので、お子さんもきっと喜ばれると思いますよ(^^)
是非一度行かれてみてください。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2016年05月31日 22:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2016/5/27~29 無印良品カンパーニャ嬬恋(Chums Camp 2016) Part1