2016/5/3~5 イレブンオート(その②)
GWのイレブンオート(その②)になります。
暴風の中、一夜を明かした前回はこちら。
家族は皆寝不足のまま、7時頃にノソノソと起きてきます。
その後テント内にて、パンとサラダとハムを焼いて、簡単に食事を済ませます。
その間もテントには激しく雨風が吹き付け、なかなか落ち着きませんが、フットプリントとスカートのお陰か、テント内に雨の侵入はなく、問題なく過ごせました。
9時を過ぎたあたりでしょうか、やっと雨も止んで、徐々に青空も見えてきました。
前線が通過し、嵐の峠は超えたようです。
風は相変わらず強いものの、テントからは出られそうです。
外に出て、テントの周囲を確認しました。
周囲の木々の枝が、折れて落ちていたりという状況の中、テント自体に特に異常はなく、安心しました。


ようやく落ち着いたところで、場内を散策します。
森林のサイトは、所々水浸しの区画もありましたが、倒壊等の被害に合われた方は居ない様子で、一安心です。



その後、皆でお風呂に向かいます。
今回は、近場の大江戸温泉物語ではなく、もう少し離れた、”君津の湯”にしてみました。
いわゆるスーパー銭湯と言った感じですが、脱衣所も広く、湯船も沢山あって心地よかったです。
戻ったら、子どもたちを野に放ち、大人時間を過ごします。
早速卓上スモーカーで、チーズやソーセージをスモークして、つまみにします。
(写真におしゃれ感がまるでなく、恐縮です)


これは、簡単かつ美味しいので、是非おすすめです。
また、子供のおやつとして、妻がスキレットでアップルパイを焼きました。
前回同様、火起こし器にスキレットを直置きし、上下から加熱。

30分位で、焼き上がりました。
私も少し食べましたが、中々美味しかったですね。

楽しい時間は過ぎるのが早く、もう夕飯の時間です。
こちらのキャンプ場には、無料で使用できるピザ釜があり、今回はそれを使用し、手作りピザを焼いてみます。
トッピングは子どもたち担当。
(チーズ載せ過ぎ?)

釜へも、自分たちで入れます。

火力が強いので、あっという間に、焼き上がりました。

おいしく戴きました・(^^)
この日は夕方になっても、相変わらず風が強く、残念ながら焚き火は断念しました。
前日より肌寒かったので、暖を取りたかったのですが。
中側のサイトの方たちは、問題なく焚き火をされていたので、風の影響が少なかったのかと思います。
(陣幕が、欲しいところでしたね)

前日の寝不足(ウチだけ?)もあるので、9時過ぎにお開きに。
寝る前に空を見上げると、満天の星空でした。

2日目の夜は、時折激しい風が吹き、テントが揺すられるものの、前日より風が激しくならないという安心感からか、ぐっすりと寝られました。
最終日、6時に起床。
突き抜けるような青空で、テントも完全乾燥撤収出来そうです。

片付けつつ昨晩の残りの豚汁と、ご飯で簡単に朝食を済ませます。
食後順調に撤収作業を進め、10時前に完了できました。

チェックアウトまで時間があるので、子供達の要望に応え、新設されたクライミングウォール(ボルダリング)にチャレンジしてみます。
(15分100円で、ヘルメットを、貸していただけます。大人はできません。)
やはり子供は身軽だからでしょうか。要領よくのぼっていきます。
なかなか楽しそうでしたよ。


最後に、看板の前で集合写真を撮って、キャンプ場を後にしました。
今回、悪天候予報のなか、キャンプを決行したわけですが、結果とても楽しめたので、よかったと思う反面、嵐の中で、決行の判断が正しかったのか、自問自答する所もありました。
予測より雨量が少なく、地面があまりゆるまなかったので、ペグの抜けが無かったのは幸いでした。
後日気象庁のデータを確認したところ、最大瞬間風速は、6時20分に18m/sを記録しており、その他の時間も、16m/sを超える事が、幾度があったようです。

落ち着いて寝ていられなかったのも、致し方無いですね。
むしろ、物理的な被害が無かったのは、運が良かったのかもしれません。
やはり、自然を相手にするレジャーは、油断禁物ですね。
暴風の中、一夜を明かした前回はこちら。
家族は皆寝不足のまま、7時頃にノソノソと起きてきます。
その後テント内にて、パンとサラダとハムを焼いて、簡単に食事を済ませます。
その間もテントには激しく雨風が吹き付け、なかなか落ち着きませんが、フットプリントとスカートのお陰か、テント内に雨の侵入はなく、問題なく過ごせました。
9時を過ぎたあたりでしょうか、やっと雨も止んで、徐々に青空も見えてきました。
前線が通過し、嵐の峠は超えたようです。
風は相変わらず強いものの、テントからは出られそうです。
外に出て、テントの周囲を確認しました。
周囲の木々の枝が、折れて落ちていたりという状況の中、テント自体に特に異常はなく、安心しました。


ようやく落ち着いたところで、場内を散策します。
森林のサイトは、所々水浸しの区画もありましたが、倒壊等の被害に合われた方は居ない様子で、一安心です。



その後、皆でお風呂に向かいます。
今回は、近場の大江戸温泉物語ではなく、もう少し離れた、”君津の湯”にしてみました。
いわゆるスーパー銭湯と言った感じですが、脱衣所も広く、湯船も沢山あって心地よかったです。
戻ったら、子どもたちを野に放ち、大人時間を過ごします。
早速卓上スモーカーで、チーズやソーセージをスモークして、つまみにします。
(写真におしゃれ感がまるでなく、恐縮です)

これは、簡単かつ美味しいので、是非おすすめです。
また、子供のおやつとして、妻がスキレットでアップルパイを焼きました。
前回同様、火起こし器にスキレットを直置きし、上下から加熱。

30分位で、焼き上がりました。
私も少し食べましたが、中々美味しかったですね。

楽しい時間は過ぎるのが早く、もう夕飯の時間です。
こちらのキャンプ場には、無料で使用できるピザ釜があり、今回はそれを使用し、手作りピザを焼いてみます。
トッピングは子どもたち担当。
(チーズ載せ過ぎ?)

釜へも、自分たちで入れます。

火力が強いので、あっという間に、焼き上がりました。

おいしく戴きました・(^^)
この日は夕方になっても、相変わらず風が強く、残念ながら焚き火は断念しました。
前日より肌寒かったので、暖を取りたかったのですが。
中側のサイトの方たちは、問題なく焚き火をされていたので、風の影響が少なかったのかと思います。
(陣幕が、欲しいところでしたね)

前日の寝不足(ウチだけ?)もあるので、9時過ぎにお開きに。
寝る前に空を見上げると、満天の星空でした。
2日目の夜は、時折激しい風が吹き、テントが揺すられるものの、前日より風が激しくならないという安心感からか、ぐっすりと寝られました。
最終日、6時に起床。
突き抜けるような青空で、テントも完全乾燥撤収出来そうです。

片付けつつ昨晩の残りの豚汁と、ご飯で簡単に朝食を済ませます。
食後順調に撤収作業を進め、10時前に完了できました。

チェックアウトまで時間があるので、子供達の要望に応え、新設されたクライミングウォール(ボルダリング)にチャレンジしてみます。
(15分100円で、ヘルメットを、貸していただけます。大人はできません。)
やはり子供は身軽だからでしょうか。要領よくのぼっていきます。
なかなか楽しそうでしたよ。


最後に、看板の前で集合写真を撮って、キャンプ場を後にしました。
今回、悪天候予報のなか、キャンプを決行したわけですが、結果とても楽しめたので、よかったと思う反面、嵐の中で、決行の判断が正しかったのか、自問自答する所もありました。
予測より雨量が少なく、地面があまりゆるまなかったので、ペグの抜けが無かったのは幸いでした。
後日気象庁のデータを確認したところ、最大瞬間風速は、6時20分に18m/sを記録しており、その他の時間も、16m/sを超える事が、幾度があったようです。

落ち着いて寝ていられなかったのも、致し方無いですね。
むしろ、物理的な被害が無かったのは、運が良かったのかもしれません。
やはり、自然を相手にするレジャーは、油断禁物ですね。
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
この記事へのコメント
荒天キャンプ、何事もなく締めくくられて良かった良かった(^^)
確かに、どの時点で判断するか迷うところですね!!
フィールドは逃げない…と分かっていてもねぇ…っていうのが正直なところです(^^;;
虫はいかがでしたか?イレブンオートも、かなり緑豊かに見えますが。
奥さまお手製のアップルパイ、超美味しそうですねぇ❤︎
今度、真似っこチャレンジしてみよっかなぁ
確かに、どの時点で判断するか迷うところですね!!
フィールドは逃げない…と分かっていてもねぇ…っていうのが正直なところです(^^;;
虫はいかがでしたか?イレブンオートも、かなり緑豊かに見えますが。
奥さまお手製のアップルパイ、超美味しそうですねぇ❤︎
今度、真似っこチャレンジしてみよっかなぁ
こんばんは!
ダッチでアップルパイ、とっても美味しそうヽ(´▽`)/
それに、無料ピザ窯も使ってみたいです。
我が家も風が強めのときには焚き火は我慢しています。
無理してやって、自分のテントや、最悪周りの人のテントに火の粉がついてしまったら大変ですものね。
気象庁の風速データ、後々確認しておくと今後の予報を見るときに参考になりそう。
私も見てみようと思います(´∀`)
ダッチでアップルパイ、とっても美味しそうヽ(´▽`)/
それに、無料ピザ窯も使ってみたいです。
我が家も風が強めのときには焚き火は我慢しています。
無理してやって、自分のテントや、最悪周りの人のテントに火の粉がついてしまったら大変ですものね。
気象庁の風速データ、後々確認しておくと今後の予報を見るときに参考になりそう。
私も見てみようと思います(´∀`)
いちごさん、コメントありがとうございます(^^)
無料のピザ釜は、ぜひ活用ください。
市販のピザシートを買っていって、トッピングを子供達にやらせるだけですが、結構楽しいようですよ。
気象庁のデータは、実際の体感とデータを比較することで、今後の予測精度が上がると思いますので、是非ともご確認下さい。
無料のピザ釜は、ぜひ活用ください。
市販のピザシートを買っていって、トッピングを子供達にやらせるだけですが、結構楽しいようですよ。
気象庁のデータは、実際の体感とデータを比較することで、今後の予測精度が上がると思いますので、是非ともご確認下さい。
もさもさママさん、コメントありがとうございます(^^)
今回は、非常に判断に迷う出撃でした。
二日目に晴れるという確信が持てての出撃でしたが、正直初日の暴風雨に晒されているときは、出撃を後悔していました(T_T)
Reisaが異常なく持ちこたえてくれて、一安心でした。
アップルパイ、ぜひお試しください。
フィリングは自宅で仕込んでいって、市販のパイ生地を使って、現地で仕込んでいましたよ。
イレブンオート、この時期既に多少虫が出ていましたね。森林香を焚いて事なきを得ましたが。
今回は、非常に判断に迷う出撃でした。
二日目に晴れるという確信が持てての出撃でしたが、正直初日の暴風雨に晒されているときは、出撃を後悔していました(T_T)
Reisaが異常なく持ちこたえてくれて、一安心でした。
アップルパイ、ぜひお試しください。
フィリングは自宅で仕込んでいって、市販のパイ生地を使って、現地で仕込んでいましたよ。
イレブンオート、この時期既に多少虫が出ていましたね。森林香を焚いて事なきを得ましたが。
こんにちは、足あとからお邪魔します。
同日すぐ近くのホウリーに行ってました。
ホウリーのフリーサイトは木々に囲まれているので、そこまで影響なかったのですが、その分落ち葉や泥で汚れることに・・・
怪我なく過ごせたことをヨシとしてます。
GWのイレブン自体はいかがでしたか?
混雑しているのかなーと思っていますが、サイトごとに木で遮られているからあまり気にならないのでしょうか。
4月にも行きましたが、また行ってみたいキャンプ場です。
同日すぐ近くのホウリーに行ってました。
ホウリーのフリーサイトは木々に囲まれているので、そこまで影響なかったのですが、その分落ち葉や泥で汚れることに・・・
怪我なく過ごせたことをヨシとしてます。
GWのイレブン自体はいかがでしたか?
混雑しているのかなーと思っていますが、サイトごとに木で遮られているからあまり気にならないのでしょうか。
4月にも行きましたが、また行ってみたいキャンプ場です。
たいちちさん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。
同日にホウリーにいらしたんですね。
嵐の中、ホウリーは森の中だから、ここよりはマシかなぁ、なんて考えていました(^O^;)
イレブン、GWでしたがサイトにプライベート感があるためか、さほど混雑は気にならなかったですね。
我々のサイトが、敷地の外れで目の前に他のサイトが無かったのも、よかったのだと思います。
場内を回った感じでは、サイトによって印象が変わりそうな気がしましたね。
コメントありがとうございます。
同日にホウリーにいらしたんですね。
嵐の中、ホウリーは森の中だから、ここよりはマシかなぁ、なんて考えていました(^O^;)
イレブン、GWでしたがサイトにプライベート感があるためか、さほど混雑は気にならなかったですね。
我々のサイトが、敷地の外れで目の前に他のサイトが無かったのも、よかったのだと思います。
場内を回った感じでは、サイトによって印象が変わりそうな気がしましたね。
足跡からこんにちは。
イレブンに森まきに…千葉県のキャンプ場を利用されてるようで!!
思わずコメントしました(^_^)
うちは4/29~イレブンに行ってきました♪
雨はなかったけど風が強く、夜は寒いくらいでした。
イレブンに森まきに…千葉県のキャンプ場を利用されてるようで!!
思わずコメントしました(^_^)
うちは4/29~イレブンに行ってきました♪
雨はなかったけど風が強く、夜は寒いくらいでした。
かおりん。さん、コメントありがとうございます(^^)
足あと付け逃げ、申し訳ありません(^_^;)
出撃先が我が家と似てらっしゃるので、チョコチョコ拝見させて頂いておりました。
(頻繁に出撃されているようで、羨ましいです)
GW前半、イレブンへいらしてたんですね~
私は初イレブンでしたが、広大で沢山の方が訪れているにも関わらず、ゴミゴミした感じがなく、とても気に入りました。
かおりん。さんがリピートされているのも、よくわかります。
また、有野実苑もよく行かれるようで(実際、今年は同じ日にいらしてたようで(^_^;))、いつかお会いするかもしれませんね。
今後とも宜しくお願いします(^o^)
足あと付け逃げ、申し訳ありません(^_^;)
出撃先が我が家と似てらっしゃるので、チョコチョコ拝見させて頂いておりました。
(頻繁に出撃されているようで、羨ましいです)
GW前半、イレブンへいらしてたんですね~
私は初イレブンでしたが、広大で沢山の方が訪れているにも関わらず、ゴミゴミした感じがなく、とても気に入りました。
かおりん。さんがリピートされているのも、よくわかります。
また、有野実苑もよく行かれるようで(実際、今年は同じ日にいらしてたようで(^_^;))、いつかお会いするかもしれませんね。
今後とも宜しくお願いします(^o^)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。