ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隙間生活

生活とラゲッジスペースの隙間を埋めるキャンプ日記

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ

   

突然ですが、UNIFLAMEさんのFAN5シリーズをお使いの方、収納袋はご健在でしょうか?

我が家では、FAN5DXをかれこれ5年ほど使用しており、大変重宝しています。
特にライスクッカーは秀逸で、今まで炊飯で致命的な失敗を犯したことはありません。


しかしながら、私的に残念ポイントと感じるのが、メッシュの収納袋です。

こちらの袋、私の積載が窮屈なのも原因ではありますが、メッシュに簡単に穴が空いてしまいます。
さらに、袋にコシがないため、入れ辛さも感じます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ




そんなおり、同じ悩みを抱えておられた、C&C予約ハンターことluluさんより、収納袋製作の依頼を承りました(妻が)。

やる気スイッチが入ると仕事が早い妻は、早速こちらの袋を完成させました。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


モチーフは、luluさん御用達”Reisa superior”。
紐は3mmのショックコードを用い、留め金はReisaの自在を流用しています。


ついでに、我が家の袋も、こちら”イヴァナヘルシンキ”の布で製作してもらいました。
これで、やっとみすぼらしいメッシュケースともおさらばできます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



収納袋完成をluluさんへ打診した所、受け渡しついでに、11/18、19で、C&Cへにもしよろしければご一緒しませんか?とお誘いいただきました。


メンバーは、ほぼ9月のひだまりでご一緒させていただいたメンバーとのこと。
二つ返事でOKさせて頂きました(゚∀゚)/



<11/17>

当日は、たまたまAM人間ドックで午後休を取っていたので、おま金利用で前日入りをすることに。
20時までにinすればOKとのことで、胃カメラ後買い出し等を済ませ、子供が帰宅後即出発します。


夕暮れの東北道をひた走り、19時前にC&Cへ無事到着。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


lulu家は既に到着&設営中でしたので、その隣に設営します。


今回は妻と下の娘は先約が有りNGでしたが、長女と二人で参加です。

あと何年一緒に来てくれるかわかりませんが、長女とのDuoキャンプは、自分のことは自分でやってくれるし、設営撤収も戦力として見込めるので、一番楽ですね~。


今回、lulu家とご一緒3回目にして、初のReisa共演となりました。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予報では11/18は日中雨予報でしたので、lulu家はAsgardを止めて、Reisaを選択。

我が家は二人なので、最初はケシュアだけにしようかと思いましたが、一時雪予報になるほど気温が低そうでしたので、冬の定番(と言うか、これしか選択肢がない)、Reisa内にケシュアのカンガルー張りと、ホカペでこたつに。

設営が一段落したところで、lulu家を我が家の”大学生の下宿のような部屋”にお招きし、夕飯を。
(手狭な所、大変申し訳ありませんでした(^_^;))

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


今晩は、C&Cのピザと、パスタ、7/11のおでん。
今回のように、ギリギリのタイミングでキャンプ場へ来て、食事の準備をする時間がないとき、このようなクオリティの高い食事がキャンプ場内で確保できるC&Cは、素晴らしいの一言です。


前出の袋のお礼に、こちらのマグを頂きました(^^)

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


程なくして、ちょみ太さんも到着。
設営を後回しにしてもらい、我が家へお招きします。


うちの子とlulu家長男くんは、同じ5年生。
さらに、同じ系列の塾へ通っているようで、いつの間にか、二人で宿の宿題を始めます。
(同学年で、刺激し合うのは良いことですね(゚∀゚))
わからないところは、家庭教師のちょみ太さんに教えてもらいます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


勉強会もおちついたら、消灯前に皆でお風呂へ。

C&Cのお風呂、今回初めて利用しましたが、脱衣所、洗い場ともきれいで、湯船も広く、これが無料で提供されるのは、流石超高規格ですね。

お風呂で温まったら、明日に備えておやすみなさい(^^)。
ケシュア内にホカペを引きずり込んで寝ます。

正直、暑かったですね。
ホカペは温度の調節が難しいです。


<11/18>

天候は曇り。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


その為か、あまり気温も下がらず。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


朝食は、これまた定番の100円モーニングに、ソーセージを添えて。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ

(食べかけでスミマセン(^_^;))


コーヒーかスープがセットなので、自分でコーヒーを淹れる事すらしません。

オマ金で入ると、実質一泊の準備で二泊の気分が味わえるので、とても得した気分になりますね。



今日はこのあと、後続のメンバーが到着予定です。
朝から焚き火をして、皆さんの到着を待ちます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



まず到着されたのは、まるせんさん(ソロ)。
今回も、インスタ映えする素敵なサイトを構築されていました。

(インスタ映えするサイト撮影の、裏側を激写)

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



続いては、ベンサン会会長、なうあさん。

長男くん、次男くんの3人での参加です。
今回は、ちゃんとテントを張って寝られるようです。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


続いては、daiariさん。
家族全員での参加(これが普通か?)。

テントは初お目見え。
ある筋から破格で手に入れたという噂の、Asgard7.1のデビューです。
(写真は設営途中)

羨ましい…。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


最後に到着は、melさん(父子)。
料理から自作まで何でも出来ちゃうかなりのスキルの持ち主です。焚き火ハンガーテーブルも作れちゃうそうで、買う前に相談すればよかった('A`)。

今回は、ロッジシェルター&薪ストで。これで宴会場はバッチリ確保です。
(実際、子供達のたまり場になってましたね)

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


全員集合したら、お待ちかねの"ヤジロベー"タイム。

娘も9月に初体験し、今回も楽しみにして来ました。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


ただ、今回は子供の数が少なかったためか、子供たち後半はバテ気味に。


そこで、大人達に順番が回ってきます。

夫婦ベア、子供と大人などに加え、一番絵にならない、オッサンペアでも楽しんでいました。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


私も初めて乗りましたが、元々コーヒーカップとかの単純回転系が苦手なので、ちょっともういいかなぁ(^_^;)。





運動してお腹が空いたところで、お待ちかねの"メキシカンバーガー"作りへ。

luluさんが全員分予約して下さいましたが、まるせんさんは焚き火の番でお留守番です。

なので、自分の分に加え、みんなでまるせんさんの分を、丹精込めて作ります。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


C&Cで提供された食材以外のものが入っていたとかいなかったとか?
まぁ、本人美味しいと言って食べていたので、問題はないでしょう。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


daiariさんちのAちゃんも、一人で完食してましたね~、偉い偉い(゚∀゚)

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


前回、もうちょっと味にパンチがほしいと思ったので、スパイスのパウダーを推奨20振りに対し、40振りしたのですが、まだまだという感じでした。
次回は、ハバネロの粉を自分で持ち込んで、混ぜ込んでみようかな・・・。




お腹いっぱいになったら、マッタリタイム。

元々午後は降雨予報で、焚火タープを連結するつもりで持参していましたが、どうやら曇りのまま持ちそうな予報に!

ということで、タープ無しで行きます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ

ただ、太陽が出ない分、体感気温はかなり低く、朝より寒く感じましたね。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ

焚火ハンガーテーブル、今回も大活躍?

ポテチやピーナツを炙って食べます。
(意外といけますので、皆さんお試しあれ)




冬は暗くなるのが早く、そろそろ夕食の準備に取り掛かります。

と言っても、みなさん自身が食べたいものを、食べたいタイミングで作って、適当にシェアをするという、至って気楽なものです。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


どれも美味しい(かつ、高カロリー)ものばかりで、食欲をそそります(゚∀゚)


私は今回、お揚げたっぷり醤油ベースの豚汁(豚肉といっても、ベーコンを使用)と、ブロッコリーメインの牛肉炒めを提供いたしました。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


豚汁には、締めにうどんも入れて(写真がないな・・・)。


あっさり系の豚汁(ベーコン汁)、肉食系の皆さんにも意外と受けていたので、今後はこちらの路線(ヘルシーメニュー系)で攻めてみようかと思った次第です。





宴もたけなわな19時過ぎ、いよいよ本日のメインイベント(?)、Bingo大会へ参戦します!


合計4ラウンドのBingoが行われるわけですが、何と言ってもメインイベントは、商品が折りたたみ自転車の、最終ラウンド。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



今回は長女と二人の参戦なので、万が一当たっても積載に余裕があるから持ち帰れるぞ・・・・・と、淡い期待をいだきつつ参戦しました。






結果は・・・・










見事当選!


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



我が家ではなく、メンバー内の家族から、なんと当たりが!



これはもう、自分のことのように大興奮でしたね!!
(詳細は、ご本人のブログにて御覧ください)


スタッフの方からも、”今まで投資したビンゴカード代を、回収しましたね~!”と、祝福されてらっしゃいました(゚∀゚)
(もう、どなたが当たったのか、わかっちゃいますね(^_^;))



そんなサプライズの中サイトに戻り、大盛り上がりで宴は続きます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



ふと気がつくと、辺りは結構な強風が吹き始めていました。

天気予報上、6m位という事で、瞬間最大風速はそれなりにありそうですので、ガイロープの追加を行います。



焚火も危険な状態なほどの風になってきたので、melさんの薪スト&こたつシェルターに避難して、しばし談笑し、お開きとなりました。


強風のせいか、雲が吹き飛んで、ところどころ星が見えていましたね。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



夜中も結構な風が吹いていましたが、木々に囲まれているC&Cなので、大事にはならないだろうと、あまり気にせず就寝。


すると、ガッシャーンと幕内で結構いい音が。

ケシュアから這い出てみると、幕内に立てていたパイルドライバーが倒れて、引っ掛けていた洗濯物と、ガスランタン(当然消しています)が地面に叩きつけられていました。

幸いホヤは割れていませんでしたので(マントルは崩壊)、横に置いてそのまま就寝しました・・・。



<11/19>

明け方も多少風は吹いていましたが、ほぼ落ち着いた模様。

6時過ぎにケシュアから這い出てみると、あらビックリ、Reisaの中が、葉っぱだらけです。

いくらスカート付きと言っても、所詮ペグダウンはしていないので、強風で巻き上げられて、かなりの葉っぱが侵入した模様。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ

気温は、結構寒いですね。
(シェルター内のほうが寒い('A`))

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



Reisaから外に出て、またびっくり。

空から雪が舞っています。

スカートにも、雪が。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


顔を洗いに炊事場へ行くと、炊事場も葉っぱだらけ。


予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


テントに戻って、さらにびっくり。

右後方のガイロープを止めているペグが、根こそぎ倒れるように抜けていました。

それなりに深く打ったし、地面も緩んでいない状況でしたので(逆に乾燥して、もろくなっていたのか?)、ちょっと驚きました。


おそらく、昨夜パイルドライバーが倒れたタイミングで、抜けたものと思われます。


※推定メカニズム

1)強風でペグが抜け、ガイロープが外れる

2)Reisaのフライが、風で内側に押される

3)パイルドラーバーを押し倒す

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ


フライを着座させているペグも、緩んでいた箇所があったので、あわやテント崩壊にもつながりかねない状況でした。

油断は禁物ですね。反省です。



今朝は、薄っすらと日も出ています。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



皆で、焚火を囲んで朝食にします。

朝食は、昨日に引き続き100円モーニングと、我が家の”うずら”が毎日産んでくれる卵をご提供。

まるせんさんに、13個全部目玉焼きにしてもらいます。

予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ



その後は、各自撤収に勤しみ、12時前に解散!

一部の方々と昼食に立ち寄り、14時頃那須をあとに。

道中渋滞もなく、日のあるうちに自宅にたどり着きました。




今回は、土曜日雨予報覚悟で臨んだキャンプでしたが、予想外の好天に恵まれ、大変過ごしやすいものとなりました。

また、深夜の荒天は、異変があったらテント周りを点検せよという、自戒の念を抱かせる物となりました。


何はともあれ、とても楽しいキャンプでありました。

幹事のlulu家はじめ、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

またよろしくおねがいします(゚∀゚)/




このブログの人気記事
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12

みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”
みんな大好き”GOAL ZERO”の新作 ”TORCH(トーチ)500”

YETI ローディ24のバスケット・・・代用品
YETI ローディ24のバスケット・・・代用品

映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ
映えは◎、機能は?  オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ

極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑 
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 雨降る雨幕を修復する (2021-12-19 00:58)
 パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7 (2021-11-13 11:21)
 桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑  (2021-03-28 08:26)
 極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑 (2020-12-24 18:40)
 初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12 (2020-12-12 19:40)
 リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02 (2020-11-04 00:17)



この記事へのコメント
こんにちは~!
レポはっやいね~

詳細かつ面白おかしく書いてあって十分に楽しさが伝わってるから
もう私のほうは書かなくていいかな(笑)

fun5の収納ケース本当にありがとう!
素材選びから仕上がりまでセンスの良さに脱帽。
すごく気に入っていて、気に入ったギアがあると
目に入る度、使う度にテンションが上がって嬉しいわ☆彡
あんまあぱぱ家のケースもテント柄で可愛い❤

それにしてもお座敷仕様のコタツは良かった!
うちも早速、ホカペ購入したわ(笑)
年越しはコタツでぬくぬくよ~♪

楽しかったね~
また一緒に行きましょ❤

lulululu
2017年11月25日 10:05
こんにちは。

むむ、いいですねぇ、オリジナル収納袋 ^^
ユニのに限らず、キャンプ用品全般的に何で収納袋がチャチなんだろうとワタシも憤慨してオリマス ^^;;;

ま、それはさておき・・・
んー、とにかく C&C が無敵の理由がよく判りマシタ ^^;;;

にしても肉ガッツリですねぇ・・・(憧)
茶色一色のところ、ブロッコリーの緑に救われた気がシマス(汗)
それにうずらの目玉焼き! あぁ、ステキ(再憧)

しかし・・・ホントに風は嫌ですねぇ・・・
ペグが抜けるほどとはかなりの風のハズ・・・
致命的に深刻な被害は無かったようで何よりですが、林間といえども油断しちゃいかんなぁ、とワタシも再認識シマシタ ^^;;;

GRANADAGRANADA
2017年11月25日 21:32
luluさん、この度も大変お世話になりました(^^)

今回初めて、Reisaを並べて張ることができて良かったです。
並べて撮った写真を見るにつけ、私のReisaがやれている感じがするのは、気のせいではないでしょう。

袋の方、気に入って頂けて何よりです(^^)
妻は褒められて伸びるタイプですので、どんどん褒めてやってください。
そのうち、テントを縫い出すかもしれませんよ(^_^;)

冬キャンのコタツは、やめられないですねぇ〜。
ただ、うちの場合スカート付きでもそれなりに隙間風が入ってきますので、背中が冷えてしまうかも?
その点、Asgardは密閉性が高くて、良いですよね〜。
年越しキャンプ、楽しんでくださいね。
(その前に、クリスマスか?)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年11月26日 00:47
GRANADAさん、毎度コメントありがとうございます(^^)

収納袋、軽量化前提かもしれませんが、かなりヤワな物が多いですよね〜。
まだ、付いているだけマシなのかもしれませんが(^_^;)

今回ご一緒の方々は、肉食系の方が多かったです。
私は野菜が食べたい派なので、極力料理には野菜を入れるようにしています。
それこそ、GRANADAさんのように、肉封印で臨むくらい、徹底はできておりませんが(^_^;)

強風については、カンパーニャ程ではないにせよ、そこそこ強い風が断続的に吹き付けてきました。
誤算だったのは、乾いて打ち込むのが大変なほど硬い地面も、意外に脆かったと言う事ですね。
ただ、お隣のReisaは特に何ともなかったので、解せない点もあるのですが…。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年11月26日 01:01
こんばんは(^^)
我が家もFan duo使っています。
絶対に破る自信があるので、かなり慎重に使っていますが、
いつ切れるかハラハラしてます(^^;

シロクマのちょうどいいサイズの袋があるなら
買いたい!!と思ったら奥さまの手作りだったんですね✨
素敵すぎてうっとりです
やっぱり、奥さまの腕は本物ですね

C&Cも楽しまれたようで(^^)
身内のビンゴの瞬間を味わえたのは最高ですね✨
いつも息子ががっかりしているので、いつかはビンゴさせてあげたいなぁ

Hana*Hana*
2017年11月26日 19:25
Hana*さん、コメントありがとうございます(^^)

期せずして、C&Cにまた伺うことができました。
特に季節的に厳しい冬場は、あのホスピタリティが何とも有難く、病みつきになりそうです。

ビンゴはもう大興奮で、自分が当たるより嬉しいというか、あの方を差し置いて当たるなどおこがましいという感じでしたね。
(ご本人3回目らしいですが、自転車は初めてだそうです(ネタバレ?))

Fan5の袋は、立体的な物を縫うのはそれなりに技術が必要そうですが、型紙さえ取れれば、何とかなるのでは?
(妻は、現物合わせでやってましたが(^_^;))
Hana*さんも、チャレンジされてみては?

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年11月27日 07:56
おはようございます(・ω・`)

キャンプ道具って袋付だと凄くちゃちいし、袋別売りだと値段が偉く高い。。。

テント柄凄く可愛いくていいですねー!

神奈川最強伝説
2017年12月01日 07:20
神奈川最強伝説さん、コメントありがとうございます(^^)

お褒めに預かり恐縮です。
確かに、SOTOのSt310用ケースとかも、いい値段しますよね。

と言いつつ、持ってたりするんですねどね(^_^;)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年12月01日 19:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
予期せぬ好天と荒天 2017/11/17~19 キャンプ・アンド・キャビンズ