2016/11/04〜06 有野実苑 Part2
おはようございます。
日本はますます寒くなってきましたね。
今週はまたまた中国へ出張です(´・ω・`)。
今年は渡航8回目ですが、今年のキャンプ出撃回数(現在9回)に、迫る勢いです。
(期間は圧倒的に出張の方が長いですが…)
せめて、回数だけでもキャンプの勝ち越して終わりたいものです。
それでは、先日の有野実苑レポ、後半行きます。
11/05
翌朝は、予想外の曇り空。
昨晩は、それほど寒くなく過ごせました。
いつもキャンプでは寝られないとぼやく妻も、今夜はぐっすり寝られたようです。
簡単にホットサンドで朝食を済ませると、子供達はさっさとナーさんの所へ。
既に何人か友達を作って、楽しんでいる模様。
大人は朝から焚き火を堪能します。

が、なんとあろうことか、空から雨粒が(゚∀゚)

(この後、左の雨雲が通過して行きました)
無念、完全晴れキャンプの夢は、今回も打ち砕かれました。
まあ、有野実苑周辺は、それほど降らなかったので何の問題もなかったのですが、なんだか妙に悔しかったですねぇ。
午前中には雨も上がり、お昼にはすっかり晴れ。
昨日までいらした周りの方々は皆撤収され、続々と新たな方々が入られてきます。
今日は満サイトと言うことでした。
お昼ごはんは、有野実苑に併設されている農園レストランのピザと、焚き火で焼いた焼き芋で済ませます。

ピザは、時間指定で受け取る事ができます。
午後は、お約束の野菜の収穫体験に参加します。
子供達がお友達になった子たちも引率して行きます。
本日我が家は、サツマイモ、ほうれん草、ニラを収穫させていただきます。
有野実苑の畑は、何箇所かあるようで、サツマイモの収穫と、ほうれん草やニラの畑は、別のところでした。
管理棟から車道を歩いていくコチラがサツマイモ畑。
Dサイトの先にある、コチラがほうれん草と、ニラの畑です。
採れたて新鮮な野菜は、今晩の夕飯の具材(鍋)としていただきます。
今回は、下の娘だけクラフト教室に参加しました。
お題は、空き缶ランタン作りです。


このように、空き缶に絵の描かれた紙を貼り付け、目打ちで穴を開けていきます。

紙を剥がして、LEDのライトを入れたら、出来上がりです。

簡単ですが、なかなかオシャレなアイテムが出来上がりました。
今日は満サイトで大賑わいでしたが、皆さんマナーが良く静かな時間を過ごせました。
11/6
翌朝も、良い天気。

気温が低いため結露は避けられませんが、雨撤収に比べれば何の問題もなし。
朝食後、のんびり撤収作業。
木々も色づいていましたね。
(カメラを一脚につけて、木の中に突っ込んで撮りました)
子供達が仲良くしていただいたファミリーの方たちは、レイトアウトでのんびりされて行かれるそう。
この時期、幕の乾燥も考えると、天気が良ければその選択は大いにありだと思いました。
キャンプ場を後にして向かったのは、前回同様、卵かけご飯のお店。
お店自体は、前回お邪魔したところとは違う店です。
九十九里ファームたまご屋さんコッコ

こちらは、ひとり360円で、卵、ご飯、味噌汁が食べ放題という、何とも素敵なお店です。
卵の食べ過ぎは健康には悪そうですが、たまになら良いでしょう?
(写真が食べかけでスミマセン(^_^;))

その後、酒々井のアウトレットを冷やかして、明るいうちに帰宅。
やはり千葉は神奈川からも近いのが魅力ですね。
と言う事で、毎年恒例の11月有野実苑キャンプを無事に終えられました。
今回は、子供達のお陰でさまざまな方々と会話ができて、とても有意義な機会となりました。
この様に大人も子供もコミュニケーションが取りやすいというのも、コチラのキャンプ場の魅力なのかもしれません。
日本はますます寒くなってきましたね。
今週はまたまた中国へ出張です(´・ω・`)。
今年は渡航8回目ですが、今年のキャンプ出撃回数(現在9回)に、迫る勢いです。
(期間は圧倒的に出張の方が長いですが…)
せめて、回数だけでもキャンプの勝ち越して終わりたいものです。
それでは、先日の有野実苑レポ、後半行きます。
11/05
翌朝は、予想外の曇り空。
昨晩は、それほど寒くなく過ごせました。
いつもキャンプでは寝られないとぼやく妻も、今夜はぐっすり寝られたようです。
簡単にホットサンドで朝食を済ませると、子供達はさっさとナーさんの所へ。
既に何人か友達を作って、楽しんでいる模様。
大人は朝から焚き火を堪能します。

が、なんとあろうことか、空から雨粒が(゚∀゚)

(この後、左の雨雲が通過して行きました)
無念、完全晴れキャンプの夢は、今回も打ち砕かれました。
まあ、有野実苑周辺は、それほど降らなかったので何の問題もなかったのですが、なんだか妙に悔しかったですねぇ。
午前中には雨も上がり、お昼にはすっかり晴れ。
昨日までいらした周りの方々は皆撤収され、続々と新たな方々が入られてきます。
今日は満サイトと言うことでした。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
お昼ごはんは、有野実苑に併設されている農園レストランのピザと、焚き火で焼いた焼き芋で済ませます。

ピザは、時間指定で受け取る事ができます。
午後は、お約束の野菜の収穫体験に参加します。
子供達がお友達になった子たちも引率して行きます。
本日我が家は、サツマイモ、ほうれん草、ニラを収穫させていただきます。
有野実苑の畑は、何箇所かあるようで、サツマイモの収穫と、ほうれん草やニラの畑は、別のところでした。
管理棟から車道を歩いていくコチラがサツマイモ畑。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
Dサイトの先にある、コチラがほうれん草と、ニラの畑です。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
採れたて新鮮な野菜は、今晩の夕飯の具材(鍋)としていただきます。
今回は、下の娘だけクラフト教室に参加しました。
お題は、空き缶ランタン作りです。


このように、空き缶に絵の描かれた紙を貼り付け、目打ちで穴を開けていきます。

紙を剥がして、LEDのライトを入れたら、出来上がりです。

簡単ですが、なかなかオシャレなアイテムが出来上がりました。
今日は満サイトで大賑わいでしたが、皆さんマナーが良く静かな時間を過ごせました。
11/6
翌朝も、良い天気。

気温が低いため結露は避けられませんが、雨撤収に比べれば何の問題もなし。
朝食後、のんびり撤収作業。
木々も色づいていましたね。
(カメラを一脚につけて、木の中に突っ込んで撮りました)
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
子供達が仲良くしていただいたファミリーの方たちは、レイトアウトでのんびりされて行かれるそう。
この時期、幕の乾燥も考えると、天気が良ければその選択は大いにありだと思いました。
キャンプ場を後にして向かったのは、前回同様、卵かけご飯のお店。
お店自体は、前回お邪魔したところとは違う店です。
九十九里ファームたまご屋さんコッコ

こちらは、ひとり360円で、卵、ご飯、味噌汁が食べ放題という、何とも素敵なお店です。
卵の食べ過ぎは健康には悪そうですが、たまになら良いでしょう?
(写真が食べかけでスミマセン(^_^;))

その後、酒々井のアウトレットを冷やかして、明るいうちに帰宅。
やはり千葉は神奈川からも近いのが魅力ですね。
と言う事で、毎年恒例の11月有野実苑キャンプを無事に終えられました。
今回は、子供達のお陰でさまざまな方々と会話ができて、とても有意義な機会となりました。
この様に大人も子供もコミュニケーションが取りやすいというのも、コチラのキャンプ場の魅力なのかもしれません。
雨降る雨幕を修復する
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
パン購入ついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2021/11/6・7
桜には間に合った 2021/03/26・27 有野実苑
極寒の千葉で〆キャンプ 2020/12/19・20 有野実苑
初訪問のキャンプ場にて初張り ネイチャーランドオム 2020/12/11・12
リンゴの買付のついでにキャンプ 無印良品カンパーニャ嬬恋 2020/11/01・02
この記事へのコメント
おはようございます(^▽^)/
あれ?土曜、家に籠ってる間に雨だったのですね(笑)
気付いた時にはいいお天気だったので、全然気付いてませんでした(笑)
有野実苑の楽しみ方参考にさせてもらいます☆
空き缶のランタンなるほど!いいですね♪
またまた出張お疲れ様です。
いいキャンプ休暇になってよかったですね~♪
行けなかった私もレポで楽しませてもらいました~!
ありがとうございます。
あれ?土曜、家に籠ってる間に雨だったのですね(笑)
気付いた時にはいいお天気だったので、全然気付いてませんでした(笑)
有野実苑の楽しみ方参考にさせてもらいます☆
空き缶のランタンなるほど!いいですね♪
またまた出張お疲れ様です。
いいキャンプ休暇になってよかったですね~♪
行けなかった私もレポで楽しませてもらいました~!
ありがとうございます。
くじラさん、コメントありがとうございます(^^)
レポートを書いてみて、有野実苑は、つくづく母子キャンプデビューにもってこいな場所ではないかと思います。
設営等で親が手を離せないときも、安心して遊ばせられますし。
それこそ、私今まで有野実苑でヒルを見たことはありません。
確約はできませんが、その点でも娘さんにプレゼンしてみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです(^^)
レポートを書いてみて、有野実苑は、つくづく母子キャンプデビューにもってこいな場所ではないかと思います。
設営等で親が手を離せないときも、安心して遊ばせられますし。
それこそ、私今まで有野実苑でヒルを見たことはありません。
確約はできませんが、その点でも娘さんにプレゼンしてみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです(^^)
おはこんばんちは♪
いやいや、チャイナは今何時かわからんかったので。(笑)
ホントお子さんたちナーさん大好きなんだね〜?!うちの子たちもナーさんの弟子入りできるといいのですが。^^;
キャンプで星空なんて、今まで見たことあったかな〜?うらやましいっす。
空き缶ランタンって新レパートリー?これぜひ子供にやらせたいなぁ。キャンプでも使えるしね!
卵かけご飯食べ放題、360円は安いですね〜!ぜひ、行ってみたい。
いやいや、チャイナは今何時かわからんかったので。(笑)
ホントお子さんたちナーさん大好きなんだね〜?!うちの子たちもナーさんの弟子入りできるといいのですが。^^;
キャンプで星空なんて、今まで見たことあったかな〜?うらやましいっす。
空き缶ランタンって新レパートリー?これぜひ子供にやらせたいなぁ。キャンプでも使えるしね!
卵かけご飯食べ放題、360円は安いですね〜!ぜひ、行ってみたい。
ひでらんさん、おはこんばんちは(・∀・)
お互い、歳がバレバレですな〜(先日、私も一つ歳を取りました)。
ナーさんほんと何時も優しくしていただいて、有難い限りです。
娘達も、三人目のジージだと勝手に言ってますよ。
でもあまり懐かれると、ファミキャンのつもりが、いつの間にかソロキャンになってしまうので、お気をつけください(*_*)。
卵かけご飯、是非とも体験しましょう。
美味しいお米と生卵が食べられる幸せを噛み締めましょう。
家族共々、次回訪問が楽しみでなりません(^^)
ばいちゃ(^O^)/
お互い、歳がバレバレですな〜(先日、私も一つ歳を取りました)。
ナーさんほんと何時も優しくしていただいて、有難い限りです。
娘達も、三人目のジージだと勝手に言ってますよ。
でもあまり懐かれると、ファミキャンのつもりが、いつの間にかソロキャンになってしまうので、お気をつけください(*_*)。
卵かけご飯、是非とも体験しましょう。
美味しいお米と生卵が食べられる幸せを噛み締めましょう。
家族共々、次回訪問が楽しみでなりません(^^)
ばいちゃ(^O^)/
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。